FH-7700 その後
とりあえず会社帰りに(今日は休日出勤(^^;)ボールを購入。
新品のボールを入れて、ゴリゴリの有無を確認するためグリス無しで組み立て。
すると...おお、ゴリゴリ。
ここから少し緩めるとガタガタ。症状は再現されたか。
で、よく見ると玉押しがきちんと収まっていません。
おそらくボールが1個、玉押しの下に入り込んでいるのでしょう。
玉が正規の位置に行くようにクルクル全体を回しながら組むと...
収まりました。この状態なら回転もスムーズ。
yukkyoさんが「ガタガタかゴリゴリの2択だった」というのは、この上の状態だったのでは
ないでしょうか。
問題無く使えることが判ったので、さっそくスポークを調達してきました。(^^;
yukkyoさんが「やっぱりオレが使う」って言い出さないうちに既成事実を(笑)
スポーク長を計算しようと暗黒スポーク計算表を見ると、あれ?FH-7700の選択肢が無い。
寸法を調べて、それを追加して計算しましたよ。
サイトに置いてあるものも入れ替えておきました。
あとはリムが入手できれば久しぶりにホイール組だな。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
そのハブだとクロモリロードの方が似合うなぁ、と つぶやいておこう(^_^;)
投稿: taku | 2011年10月16日 (日) 19時40分
さっすが、所長。原因分析、ありがとうございました。
なるほど、そういうことだったのですね。
じゃ、返して下さい。なんて言いませんよ。
ボクの方は、2009年12月にyosiko2さん・takuさんに
救っていただけたおかげで、元気でやっております。
存分に料理なさって下さいませ~~
投稿: yukkyo | 2011年10月16日 (日) 20時00分
>takuさん
あ、痛いとこ突かれた。(^^;
そうかなぁ、とも思ったんですが、28hだし小径でいいかなと。
>yukkyoさん
私も最初焦りました。あれあれって。(^^;
症状としてはそのものズバリなので多分これでしょう。
ホイールに組んだらフリーも外してみます。
単体では外せなかったので。
投稿: ita | 2011年10月17日 (月) 12時18分