« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の8件の記事

サイクリニック

最近ヒザの痛みに悩まされていまして、ネットで見つけたこんな本をポチッとしてしまいました。
111126_002_800

「サイクリニック」

「サイクリング」と「クリニック」の造語だそうです。
本屋で見たらちょっと手にとって見るのは恥ずかしげな本ですが(笑)
内容はいたってマジメ。自転車に乗って起きる「痛み」の原因、対処方法について
書かれています。

自転車乗りな女医さん「リエチさん」と、ドロンジョーヌ恩田さんの共著で
ドロンジョーヌさんのイラストがよさげ。(^^)

自転車乗りにすごく多いケガが「鎖骨骨折」
な~るほど。親子2代でやっちゃった人もいるしね。(^^;

擦り傷にガーゼはダメって書いてあった。
最近の治療ではキズ口をうるおすのがいいらしい。
応急治療薬も替えておかなくちゃね。ヤマ行こ衛生兵の私としては。

他には「サイクリングED」なんて項目もありましたよ!
「あっ!」と心当たりのある方は本屋へ急げ。(笑)


| | コメント (8)

metroをいじって

ずいぶん前に入手したdahonのステム。
metroに付けようと思って早半年。(^^;
最近ようやく重い腰を上げて作業を始めました。

年式が結構古いせいか現行の物と比べると色々違う点がありました。
ハンドルバークランプのクイックの穴径が小さかったので、先日秘密基地へ行った際に
穴をφ6.5に拡張。
クランプのカバー側に溝が掘ってあったり、ステムパイプ部には周り止めの凹みぞも
無いんですね。
111123_006_800

metroのオリジナルステムを取り外して...
あら、ヘッドのグリスがドロドロ。(^^;
うちのmetroは初期型なので他のdahon車と同様のアヘッド構造になってますので
ステムは簡単に交換できます。
111123_002_800

ステム本体もかなりくたびれてますね。
そういえば、元はグレーだったのを自分で黒く塗ったんだっけ。
111123_001_800_2

これで少しはきれいになるかな、って思ったら...
フォーク側が長い。(^^;
111123_003_800

フォークを切るか、スペーサをかましてガタが出ないようにしないとダメです。
元に戻して今日はお終い。
せっかくやる気になったのになぁ。(^^;

ヘッドパーツのグリスアップができたので良しとするか。

| | コメント (8)

出遅れたか...

今日は秘密基地の開放日。
午前中は家の用事があって出かけられず。
午後になってから出かけて行き、着いたのは14時ころ。

「あれ?人、少な。(^^;」
今日は作業が多いと聞いていたので、夕方まで押せ押せかと思っていたのに
yosiko2さんとtakuさんのお二人でサクサク済ませちゃったのね。(^^;

今日、お会いできたのは芯さんときつねさん。
作業スタンドで作業中だったのは芯さんのMu。
451化して、リアブレーキの取付中でした。
111120_001_800

Muはここにスタンド用のプレートがあるので、ここへブレーキ取付用アダプタを介して
キャリパーを付けてます。

フロントハブはdahon純正のkinetix(20h)。
最近、金澤輪業さんにR390の20hのリムが入荷してるそうなので、純正ハブをそのまま
使えるってのがいいですね。
111120_002_800

Vブレーキ用のスタッドもすでに無くなっていましたよ。
111120_006_800

オーナーの芯さんは那須から来られているとの事で、9分組の状態で帰路につかれました。
あとは自分で完成させるそうです。

きつねさんのBD-1は「お風呂セット」を組み込んだのかな。
すでに作業は完了していたため写真も無しです。(^^;

皆が帰った後は、残った3人でのんびり、おしゃべりタイム。

yosiko2さんから作図の宿題をいただき帰って来ました。
FDブラケットの図面を、最新仕様で書いて欲しいとの事。
台湾台座もかなり良くなってきてますが、FDをシートチューブに当たるまで寄せられるのは
このブラケットだけ、と。
当初の設計コンセプトがそれでしたからね。(^^)v
その後、yosiko2さんが改良を加えて調整代を大きく取れて、形状もすっきりと洗練された
現在の形になっているのですが、それを図面にしましょうという訳です。

その他にももう1枚。こちらもオリジナル図面からの改造を図面にして欲しいと。
この程度の図面は朝飯前ですから、サクっと描いちゃいますよ~。(笑)

| | コメント (4)

クロモリ

最近、自転車雑誌はほとんど買う事はないのですが、本屋さんは一応チェックしてます。
それはたまにこんな本を見つけるから。
111119_008_800

「あれ?前に買った本だっけ?」と一瞬躊躇しましたが、「vol.2」とあったので大丈夫。
中をパラパラっと見ても見たこと無かったし。(笑)

「鉄フレームの作り方教えます!」
作ってみたい。(^^;

アメリカだと通販でフレームキットなんかが売っているんですよね。
パイプとラグがセットになってて。

でも、ロー付けの技術を習得しなくちゃならないし、なによりしっかりした治具が必要。
まともな治具を用意する方がフレームの材料代なんかよりよっぽどお金かかるんじゃ
ないだろうか。

111119_009_800

最近、「なんか作りたい病」がうずうずと発作をおこしてるみたいで、やたら色々
図面ばっかり書いてます。木工だったり、変なデザイン画だったり。
果たして形になるのはいくつあることやら...。

| | コメント (8)

ナイター

土曜日は都内の有栖川宮記念公園のとなりにある麻布グランドで会社の野球部OB戦。
ハイ、私、一応野球部でした。(^^;

4番、セカンドで先発出場、すごいでしょ?
ちなみにOBチームの打順は年の順です。(笑)

3打席、1フォアボール、2内野ゴロの凡退。
守備機会は3度。1-内野フライをポロリ、2-強烈なセカンドゴロを絵に描いたような
トンネル。3度目の内野フライはお腹でキャッチ。(^^;
自転車と違って早い動きが要求されるスポーツはダメダメですね。(^^;
頭の反応と身体の反応にギャップが大きすぎて。
Dsc_0075_640

途中からは照明に火が入りナイターです。
寒くない日でよかった。
Dsc_0078_640

例によって普段使わない筋肉を酷使したもんで、今朝は身体が痛くて起き上がれず。
朝練は(予定通り)パスしてしまいました。(^^;
今日は一日図面を書いたり、デザインの勉強をして、久しぶりにまったり過ごしました。

ただでさえ走行距離が少ないのに、寒くなるといっそう走らなくなっちゃうよなぁ。
こないだ記録を見てたら、なんと今年は暗黒speedでは一度も輪行ツーリングに
行っていないことが判明。(^^;
輪行「0」ってのも寂しいので、今月末か来月初めに養老渓谷の紅葉を見に行って来るかな、
と思う今日この頃。

| | コメント (6)

サイクルモード

サイクルモード、行って来ました。(金曜日ね)

とりあえず最初はここへ。
111104_010

初めてternの実車を見てきました。
あらっ?このステム、なんで先祖返りしちゃったんでしょう。(^^;
111104_003

Vブレーキが逆付けになってるのは何故?
111104_007

ごついハンドルバークランプはdahon speed TRにも同じのが使われてました。
111104_020 111104_021

ブルホーンバーのモデルのブレーキはキャリパーブレーキになってましたね。
(写真取り忘れたけど(^^;)
ショートアーチのキャリパーでしたので、451への換装は無理っぽいです。

正直、私的には今ひとつ。
dahonの創業者、hon博士とその息子の仲違いで、ケンカ別れで息子が独立して
ternというブランドを立ち上げた、って噂でしたけど、やっぱりそんな感じがするなぁ。

上位機種がternブランドになってしまったせいかdahonのブースはちょっと寂しかったかな。
111104_014

dahonの歴史という展示は面白かったけど、販売車種がいまひとつ。(^^;
来年以降、このふたつのブランドがどう変わっていくのか興味あるところです。

dahonブースにあった昔の車種。
あれ?このold dahonはもしかして宮っちさん(@Bici Termini)の?って思ったら
しっかり書いてありました。
111104_016 111104_060

こちらのヘリオスは確かアキボウ(dahonの代理店)の方の持ち物かと。
111104_025

幻の「Model X」もありました。
チタンフレームで発売予定だったはずが、結局は出て来なかったという曰く付きのモデル。
実車を見るのは初めてです。
111104_023 111104_022

それ以外で、私のデジカメに残っていたのは...
Dobbat'sのフレーム。ここのはきれいだなぁって思ってます。
「私の友人が花吹雪3号に乗ってるんですよ」という話をしたら
「ああ、Yさんですね」って即答が。(^^;
111104_031

ケルビムのこの細身のフレームもいいな。
111104_037

NOVATECのブースにあった佐野さんの木製自転車。小径も作ってたんですね。
111104_035

木製つながりで、こんなグリップを見つけました。
111104_051 111104_054

これはちょっと作ってみたいかも。(^^;
展示用のケースもいい感じ。
111104_053 111104_055

こちらはGOKISOのハブのカットモデル。
回転抵抗にこだわった逸品。ベアリングも特注だとか。(セラミックではありません)
本体重量が結構重いのが今ひとつ。前後で15万だか20万とかいう価格がネックというか
なんというか...。(^^;
参考出品でしたが74mm幅ってのもありました。
111104_036 111104_063

金澤輪業さんのブースでは金澤さんに
「451の20hリム、入りました?」
「もしかして暗黒技研の方?」 「はい、そうです」(笑)
っちゅうことで、入荷したそうです。>心当たりな方々
近々74mmの軽量ハブも入って来るらしいですよ。(20h、24h)

そして、takuさんが見つけた「暗黒なウェア」がこれだ!
ある意味、暗黒でしょ。(笑)
111104_062

例によって、完成車の写真はほとんど無くて、パーツやマクロ的に撮った写真ばっかり
なのが笑えますね。(^^;
こんな写真とか、だれも撮らないよね。(笑)
111104_011



| | コメント (11)

正解は...

正解は「スペーサー」でした。
どこに使う物かって言うと、Vスタッドに取り付けるロック(鍵)。

111103_001_640 111103_003_640

実はじて吉店長に頼まれた物なんです。
Vスタッドに取り付ける鍵は何種類かあり、上の写真のようにスペーサーが付属している
物もあるのですが、それは値段が高い。
スペーサーが付属しない鍵を付けた時に、取付ボルトを締めていくと、ブレーキ本体と
干渉して、ブレーキの動きが悪くなってしまうことがあるとか。
でも、そこで締め具合を加減してというのは安全上よろしくない。
Vブレーキにこのタイプの鍵を付けるのは子供車が多かったりしますからね。

で、店長からスペーサーを見せられて
「こんなの作れませんか?」
「旋盤加工で簡単じゃない」
「できれば100個くらい」
「え?100個...(^^;」

5個や10個くらいなら秘密基地でyosiko2さんにお願いして作ってもらうのですが
100個となると頼めない。
まともに製作依頼すると高くなっちゃうかな、と思いつつ、図面を書いて
昔から付き合いのある北九州の工場に見積もり依頼。
予算の関係で数量は少し減らしましたが、GOサイン。

これでお客さんがどの鍵を選んでも安心して取付ができますね。
コスト的には店長の持ち出しなんだろうなぁ。
でも、自分で納得できる仕事をしたい、という店長の姿勢に拍手。(^-^)//""ぱちぱち

| | コメント (4)

このパーツはなんじゃらほい?

こんなパーツが届きました。
さて、何に使うものなんでしょうか?
111101_002_640



答えは...後日。

| | コメント (6)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »