« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の7件の記事

今年最初の輪行

111230_001_800_2
気が付いたら暗黒speedで輪行するのはこれが今年最初。(^^;
どんだけ走ってないんだ~、って感じ。
で、今日の行き先は、年末恒例(大掃除をさぼったオヤジ軍団の)秘密基地。
ちはら台まで輪行なんで、走行距離は往復で20kmかな。(笑)

今日の私のお題はshimano press fitのBB86。
じて吉のお客さんでBB86にセラミックベアリングを入れたいって人が居るので
ちょいとバラしてみました。(T枝さんですよ、もちろん)
111230_002_800 111230_004_800

ベアリングそのものは普通のBBと同じです。
これならベアリングの交換は可能ですね。
ただ、ケーシングが樹脂製ってのがいまいちだな。

そんな事言ってたら出てきましたよ、こんなのが。
78duraのpres fit。
111230_011_800 111230_010_800

こいつはケーシングはアルミ。それと形状は少し違ってます。
左が78dura、右が真ん中にシールドが付くようになった今の形。
111230_009_800_2

さらにこんなのも出てきた。
TOKENのセラミックベアリング仕様のBB86。
111230_007_800 111230_008_800
111230_012_800

もっとも、この形状ならばENDUROも出してました。
TOKENと値段が同じ位ならばENDUROの方がいいのかな。

しかし、今まで秘密基地でBB30は見たことあったけど、BB86は記憶に無いのに
なんでこんなのがストックされてるんですかね?

お昼ご飯はCOCO道さんの出前カレー。
さすがに毎日3食、週7日カレー食べたいという人が作るカレー、おいしかった。
デスソースも付いてましたが、そちらはご遠慮させていただきました。(^^;
ごちそうさまでした。>COCO道さん
111230_040_800 111230_038_800

自転車も面白いのがありましたが、それは後日ご紹介しましょう。

yosiko2さんへのおみやげにこちらをお持ちしました。
暗技研特製ベルトループホルダー。
なかなかいい出来でしょ?
111229_004_800

| | コメント (5)

続 metroをいじって(^^;

栗の字に「しつこい!」と言われそうだな。

先日、ステム(垂直方向)を交換したmetro。
懸念していたとおり、ハンドルバーが遠い。(^^;
朝の通勤時、前傾姿勢がつらい。(笑)

ちゅうわけでステム(水平方向)を買ってきました。
長さは52.5mm。もちろん厳密な測定の結果、この長さになった...
ということはありません。バキッ!!☆/(x_x)
お店にあった一番短い奴でした。
111228_003_800

大掃除のスキを付いてサクッと交換。
111229_001_800

色も黒になって締まって見えるかな。
これで来年も「metroに乗って」で行きましょう。(笑)
111229_002_800

| | コメント (4)

レーシングポニー

レーシングポニーって何?競走馬?

いえいえ、「Race」じゃなくて「Lace」、革細工で手縫いする時に使う作業台。
まぁ、バイスみたいなもののことです。
それがこちら。
111225_004_800

ご覧の通り木製です。シコシコ作りましたよ。
ネットで色んな形状を見て、自分の使い勝手がよさそうな寸法、形状で図面作成。
せっかくなので集成材ではなく、マホガニーの無垢板をおごりました。
なので、塗装もニス塗りは止めて、オスモカラーという浸透性の自然塗料を使い
木の触感をそのまま残しています。

こんな感じで縫う革を挟んで使います。
これだと両手が空くので、縫い作業がスムーズに進む訳です。
111221_001_800

このヒンジとプラスチックのノブがちょっと見た目いただけない感じですが、
そこは目をつぶりましょう。(^^;
その代わり、その下のビスはちゃんと頭が見えないような処置をしてますし、
側面の微妙なR形状(実は途中で追加工しました(^^;)、板の角のR加工等々
家具レベルのクオリティで作ったつもり。
111217_006_800

111217_014_800
おお、後ろのテレビに自転車が写っているのがミソです。(笑)

それと、出来上がってから追加したのがこれ。
111217_003_800 111217_002_800

ヒンジの軸位置と本体の重心位置の関係で、クランプ用のノブを緩めてもクランプ部は
開いてくれません。でも、それでは作業がスムーズにいかないでしょ?
こういうクランプはノブを回せば締まる、反対に回せば開く、って動きをしてくれないと。
そのためにスプリングを追加しました。これで使い勝手はバッチリ。
111217_004_800

ネットで検索した時も、画像は沢山出てきたけど、こういう考慮がされてるのって
無かったような。道具なんだから使い勝手が良くなくっちゃね。

 

| | コメント (7)

metroをいじって2

私も含めて世間は3連休。でも、我が家でのほほんと休んでいるのは私だけ。
あとの3人はお仕事、バイトで忙しそう。(^^;
クリスマスの団欒ってのは無しで~す。

月曜日にパンクしてたmetroを修理しなくちゃ。
111223_008_800

だれもいないので、玄関に持ち込んでの作業です。
寒いせいかタイヤが硬くて外れない。(^^;
タイヤレバーが折れるんじゃないかと思いつつ、なんとか外してチューブ交換。
外したチューブには残圧ありました。パンクじゃなくてバルブ不良みたい。
111223_009_800

ついでに先日断念したステム交換。
こないだyosiko2さんが11mmのスペーサーをわざわざ届けてくれました。
111223_011_800

こいつを組み込んで...
111223_013_800

前傾してるこのステムに今までのアヘッドステムは長すぎるかなぁ。
シルバーも浮いてる?
111223_012_800

これでまた来週から駅まで自転車通勤。寒いけど。(^^;

| | コメント (4)

忘年会

今日はじて吉の忘年会がK2さんのお店「HASTA MANIANA」で。
最近、朝練すらも参加してませんが、飲み会には行く~。(笑)
111217_027_800_2

久しぶりにお会いする顔もいて楽しい時間を過ごせました。
小径車に興味がおありな女性もいらして、こちらのブログを紹介しておきました。
だって、いきなり暗黒技研はマズイでしょ?(笑)

そしてビンゴ大会でゲットしたのは、これ!
111217_028_800

わ~い、これはうれしい!
どの自転車に使いましょ?
ところでDURAACEの黒いレバーなんてありましたっけ?

ここへ出かける前には暗黒軍団が我が家へ殴り込み。(^^;
111217_019_800

すげ~、Kさんの車には自転車が3台も。その他にフレームだけも出てきた。
さすがは暗黒商人の名前はダテじゃない。

先日、新たに起こした図面で作られたヘリオス用のFDブラケット。
さすがはyosiko2さん、いい仕事してますね~。
111217_020_800

私はというと、自作のサドルバッグに刻印を...
111217_018_800

次は暗技研特製キーホルダーかな?

| | コメント (4)

「暗黒」の烙印を押される

111210_002_800_2

ああ、ごめん。「烙印」じゃなくて「刻印」だったわ。(^^;

ちゅうことで革細工用の刻印を作ってみました。
たいして数を作ってる訳でもないけど、こういうのは好きなんだよねぇ。(笑)
これまでオリジナルの刻印を用意するのって、いいお値段というイメージがあったので
二の足を踏んでいたのですが、とんでもなく安く作れる方法を見つけちゃいました。

「革用の刻印」みたいな感じで検索すると、いわゆる切削加工で作る刻印が出てきます。
こちらは硬度の高い金属をNCで削り出すので刻印自体の寿命も長い、でもメチャ高い。
この程度の大きさ(巾50mm位)で2万~2.5万くらいします。

調べていくと同じ程度の大きさで約半値くらいで作るところがあります。(革関係のお店)
こちらはどうも切削ではなくて金属を腐食させて作るみたい。
プリント基板を作るときに銅箔をエッチング処理して作るのと同じ原理でしょう。
実はこの方法で自分でできないか考えてた時期もありました。(^^;

そこでどうしようか考えてて、ふと気が付いた。
「革細工屋さんがこの加工してる訳じゃあるまい。それを請け負うところがあるはず」
調べると「亜鉛凸版」という亜鉛合金を硝酸で腐食させて版を作る会社があることが
判りました。
昔は印刷なんかで使われていた技法なんでしょうが、最近は需要も少ないのか
見つけた会社はそんなに多くはなかったです。

そのうちの1社の料金体系が、なんと面積単価。
しかも1cm2で¥50。最低発注単位が60cm2なので¥3000。
60cm2というと6cm×10cmの大きさに収まれば、その中に何個あっても¥3000?
ただし、データを Illustrator のデータで入稿する必要が。

実は見積もり用のサンプルは(さ)さんにお願いして作ってもらっていたのですが、
6ケくらいは楽に入りそうとなれば、自前でなんとかせねば。
でも Illustrator ってソフト自体が無駄に高いんですよね。(^^;

「イラレのデータって他でつくれないかなぁ?」とつぶやくと
「イラレで作ればいいじゃん」と息子。
「どこにあんだよ」
「オヤジ、俺の情報画像学科は伊達じゃないんだぜ。そんなもんおれのデスクトップにも
ノートにも入ってるわ。」
「やった!」

で、こんな事に。
111206_003_800_2 111210_004_800

裏返しになってるのは内緒。バキッ!!☆/(x_x)
1個あたり¥500で、こんなにできちゃった。(笑)

| | コメント (12)

切れ味鋭く!

今日はこんなとこへ行って来ました。
千葉県庁のそば、きぼーるの向かいにある「古川商店(刃物 フルカワ)」
111203_006_800

創業120年の刃物専門店。お店の1階には「刃物工房」の文字も。
111203_001_800

今日はここの「刃物研ぎ方教室」に参加してきました。
111203_005_800

最近、革細工をするのに「革包丁」を使うようになり、これの切れ味をよくしたい、
でも、刃物の研ぎ方って結構自己流で、いいのか悪いのか...。
たまたま見つけたこちらの研ぎ方教室、「これだ!」となった訳です。

やはり、プロの方の話は参考になります。
でも頭で理解できてもなかなかその通りにはできないんですけどね。(^^;

一応、普通の包丁が対象ですから台所の包丁も1本持って行きました。
当初は電車で行く予定でしたので、危なくないように刃物ケースも事前に製作済み。
先日、鞄に入れてあった包丁が飛び出して近くにいた人にケガさせた、なんて事故も
ありましたからね。
111104_001_640_2 111104_002_640

お店で購入したばかりの革包丁も研いでみました。(お値段も良かった(^^;)
111203_010_800

う~ん、やはり包丁はよく切れてナンボじゃ!
カミさんからも「包丁が切れる!」と好評。

帰り際、打ち刃物の実演・体験もやってました。
ちょっと面白そうだったけど、時間がなかったので撤収。
111203_008_800 111203_007_800

刃物の専門店なんて初めてでしたけど、あのキラリと光る刃物には恐れと好奇心とが
ない交ぜになった不思議な感覚を覚えますね。

あ、いよいよ自転車ネタが無くなった。(笑)

| | コメント (11)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »