« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の9件の記事

土曜日だけど日曜大工

「これ、使ってないんだから捨てちゃえば?」
と言ってカミさんの鏡台を捨てたのが数ヶ月前。
その空いたスペースに棚を作って、私の本やガラクタを詰めるはず、でしたが...

「いつになったらここが片付くの?私の嫁入り道具を捨ててまで空けたのに(--#)」

あ、イカン。大魔神の顔が変わるぞ。(^^;
「すぐやります、今日やります(^^;」

速攻で図面を仕上げて、材料の買い出し~。
Ws000003

天気予報ではお昼頃から雨らしいので、玄関前工房はそれまでの間。
と、思っていたのですが、予報に反してなかなか雨が落ちてこないので
トリマー加工、そして穴空けからサンディングまで完了しちゃった。

家の中に持ち込んで、組み立て作業。
120331_001_800

しか~し、ここで問題が。
久しぶりに使うドライバービットがダメダメ。(^^;
スリムスレッドの十字穴をすぐにナメてしまって、全然作業が進まない。
仕方ないので買いに走る。

120331_002_800

左が新しく買って来たもの。右の古い奴は先がつぶれてますね。
ビットを替えたら作業が楽~。ネジ締めがサクサク進むわ。

帰り道の途中、じて吉へ寄ってこんな物も仕入れてきました。
と、ちょっと自転車ネタも挟んでみる。(笑)
120331_007_800

120331_005_800

とりあえず形になった~
塗装もまだだし、ネジ頭のカクシもやってないけど。
120331_011_800

とりあえず、片付いたという形を見せないと。(笑)
120331_010_800

おお~っ、スッキリ。と自画自賛。
ちなみに、一番下が大きく出っ張っているのは耐震性向上のためです。
この棚の対面にゆずくんのキャットタワーがあり、間違っても地震の際に
そちらへ倒れることのないようにと厳命を受けておりますので。(^^;

本体自重もかなりありますので、収納物も含めた重心計算によると300gal
震度で言うと約5強程度まではいける。...はず?

あ~、これ、外へ持ち出して塗装するの面倒くさくなったなぁ。重いし。
しばらくこのままでいいっか?バキッ!!☆/(x_x)

| | コメント (2)

ようやく走りだしたのか?

今朝起きたら抜けるような青空。
こんな日を逃したらそれこそ何を言われるかわからない。(^^;
でも午前中は雑用やら買い物やらで身動きとれず。
買い物からの帰り道、なんと雨が降ってきた。「うっそ~(^^;」
朝のうちに走りに行くべきだったか。

しばらくすると雲の間から日差しが。
「よっしゃ、行こう!」

佐倉の公園で蒸気機関車を公開しているという情報をヤマ行こ掲示板で見てたので
そこまで行ってみましょう。
120325_007_800 120325_011_800

私は蒸気機関車現役世代ですから懐かしい。
小学生の頃はほとんど蒸気機関車でしたよ。だから「汽車」。
「電車」と抵抗なく言えるようになるまでにはずいぶん時間がかかりました。(笑)
家の近くに「苗穂機関区」があって転車台で回る機関車を眺めていました。
もっと小さい頃は、家の目の前が釧路機関区で、間近に蒸気機関車を見てました。

ここで思わぬ人に遭遇。こんなとこで知人に会うとはね。
あ、顔が写ってなくてゴメン。
120325_014_800

そこからふるさと広場の風車へ。サイクリングロードの復旧具合を見てみたかったので。
でも、出かけた時間が遅かったのでここから先は行けずじまい。
120325_016_800

今日はあえてCRだけで戻ってみましたが、八千代道の駅の手前に1カ所通行止めが
残ってました。
それと道の駅から風車方向は舗装が直された訳でもなく、いままでのガタガタ道のまんま。
穴はさすがに埋めてあったけど。

走行距離、約40km。のんびりポタ(はたから見ると)、本人的には一杯一杯(^^;で
走ってきました。最後には足攣っちゃうし。
お休み期間が長すぎましたね。(^^;

さて、今日から気分一新で走り出すってことでヘルメットも新しい物に。
帰りに寄ったじて吉で、ういろーさんから「ヘルメット変えたね」って気が付いてくれました。
120325_001_800 120325_003_800

スペシャのヘルメットです。S-WORKSなんかの「絶壁頭」っぷりが気に入っていたのですが
さすがにそれはお値段高すぎ。
ヘルメットを検討していてふと目に付いたのがこの「PROPERO2」。
デザイン的には上位機種を踏襲していて、でもお値段的には約半分。
「これだ!」ってわけで店長に即注文。

調整もダイヤル式で使いやすいです。
120325_004_800

 
 
さて、ようやく走りだせました。身体も心も。このまま続けて走っていけるといいなぁ。(^^;

P.S.昨日(24日)は私の誕生日でした。
  色々な所でお祝いのコメントを頂戴いたしまして、どうもありがとうございます。
  ここでまとめて御礼申し上げます。
  あ、そうだ。自分のことばっかりで忘れてたけど、同じ誕生日の人がいるんだ。
  その人は今年で還暦だったはず。
  お祝いを言いに行かなくちゃ。>ここだよ。
  (ただ、何度やっても画像認証で蹴られるんだよなぁ。(^^;)

| | コメント (10)

うなぎオフの下見?

うなぎ~(^^)
120320_003_800_2

今日はお彼岸の墓参り。その帰りに成田のうなぎ屋さんへ行って来ました。
うちの子供らはうなぎ屋さんは初めてだったりします。(^^;

「オヤジはしょっちゅう自転車で食べに行ってるからいいよねぇ」アララ(^^;

「並」「上」「特上」だってよ、どれにする?
「せっかくだから特上」ってオイオイ(^^;
初めてうなぎ屋行っていきなりそれかい!
おまえ達は「段階を踏む」ってことを知らんのかぁ...

------------------------------------
ようやく組み上がったロードバイク。ちょいとお散歩へ。
120320_018_800

リアディレイラーも新しくしました。105のまんまだけど(^^;
120320_014_800

ヘッドセットとフォークがピカピカ。
Wレバーもちょっと走って慣れました。最初は右手が無意識にブレーキレバーを
ギュッと押してましたけど。(笑)
120320_016_800

悲しいかな、dedaのシートポスト、ロゴは「D」しか見えなんだ。(^^;
120320_015_800

来週くらいから真面目に走りだそうかな。
120320_010_800_2 120320_013_800_2

| | コメント (9)

雨降りじゃ~ん

今日は朝から免許センターへ行って免許の更新でした。
受付は8:30となっていたので8:00頃着くように行ったら、すでに駐車場は
結構一杯でしたね。

帰って来て、ロードバイクを一気に組上げようと玄関前でお店を広げていたら
雨が降ってきた。(^^;
天気予報じゃ雨は夜になってからって言ってたのに~。

とりあえず今日はここだけ。
クランクを交換しました、ギヤはそのまま流用で。
選んだのは「sugino mighty tour」少し細身のクランクです。
120318_001_800

クロモリのフレームには現行シマノのクランクは似合わないよね。
最近のカンパはカーボンばっかりだし。
IRD Defiant Compact Road Double Cranks も選択肢のひとつだったんだけど、
クランクのみの入手はできなさそうだったので。

Ird_2202_2505148_3

BBも同じくスギノのCBBAL-110。
これまでイタリアンの物は無かったのですが、昨年のサイクルモードに展示されていて
ようやく出てきましたので使ってみることに。
120310_002_800

値段はちょっと高めなんですが、性能はまぁ普通かな?(^^;
スクエアテーパーのカートリッジタイプだからこんなもんでしょうね。

スギノはセラミックボールのカートリッジタイプBBも出していますが、
それはピストレーサー用みたいです。それはスルスル回っていたんだけどな。

| | コメント (2)

日曜日は日曜大工

今日は「ヤマホンで行こう」の大宮ユルポタだったのですが、いまだ復調しておらず
栗さんからの熱いラブコ-ルにもかかわらず、今回は見送り。(^^;

さて、某お店でレジスターを新しくしたら、巾が大きくて収まらなくなってしまったので
棚を作って欲しいとのご依頼が。
そういえば、棚が新しくなっていてその時「言ってくれれば作ってあげたのに~」って
言ったんだよな。(^^;

一応2案ほど図面を書いた上で、寸法確認と打ち合わせに行って現状を見ると
今の棚は板厚は薄いもののムク板でできているので、これを捨てるのはもったいないということで
これを切って巾を詰めることにしました。
私的には一から作る方が楽しめるのですが(笑)顧客満足度を考えると無駄な出費は
ない方がいいですもんね。

これが元の姿。
120311_001_800

ダボ止めされていた天板をはずし、側面の板をカット。
120311_002_800 120311_003_800

片側だけを100mmちょっと切り詰めたので、途中の棚板の位置がいまいち。
ここも直しちゃおう。
120311_004_800

外した天板を切って、側板の間に挟むように構造変更。
本体が若干ゆがんでいたので、はみ出した部分はカンナで削ちゃえ。
120311_007_800

で、完成。久しぶりの大工仕事の割には簡単に終わっちゃった。(^^;
120311_009_800

こんな形で横向きに積み重ねて使うので、上下がずれないようにビス留めもしておきました。(耐震性向上(^^)v)

さっそくお店に納品。
寸法的にはバッチリかな。喜んでいただけたようでなによりです。
新しいレジが定位置に収まる日も近いことでしょう。

| | コメント (8)

いまの君はピカピカに光って~♪

え?歌が古すぎるって?
しかたがない、そういう歳なんだから(^^;

というわけで帰って来ました、フロントフォーク。
120310_016_800

やっほー、こんなピカピカによみがえりました!
ご覧の通り、お化粧直しでメッキ加工に出してました。
120310_008_800 120228_001_800

塗装の剥離から下地処理、そしてメッキまで。きれいに仕上げていただきました。
今回お願いしたのがこちら。
120229_001_800

「自転車レストア&カスタムBOOK」でも紹介されていた町屋の「メタル工業」さん。
関戸橋のフリマにオールメッキの自転車を展示されていて、そこから雑誌へ掲載されたり
一躍(一部の業界で)有名になったそうです。
でも、自転車は基本的に趣味の範囲なので、本職の手が空いた時にやるというお話でした。
上の写真でもチラチラ雪が写ってますが、2月末の大雪が降った朝に工場まで直接
おじゃましてお話を伺い、依頼してきた訳です。

そこで件のオールメッキの自転車も拝見してきました。
暗かったので写真は撮れませんでしたけど、非常にきれいな仕上がりでした。
親子2代でやられている、いわゆる「町工場」という感じですが、とても好印象なお二方でした。

ひでぼんRさんなんかのオールメッキバイクの例はありましたが、メッキ加工は
敷居が高いような気がしていました。でも、思ったよりリーズナブルな金額でした。
120310_009_800 120310_012_800

メタル工業さん
TEL 03-3895-6108
FAX 03-3895-6109
sp4z2e49@samba.ocn.ne.jp

 

「どうよ、これ?カッコいいだろ!」
「んなもん、知らんニャー」
120310_018_800

| | コメント (9)

誕生日のプレゼント

こないだ娘が
「お父さん、誕生日のプレゼント何がいい?」
え?そんなもん、もらえるんですか?(笑)
子供らも二人とも大学生でバイトで稼いでいるんだもんなぁ。
んじゃ、遠慮無くいただきましょう。

「スプロケットが欲しい!」
「何?それ?」
「自転車のチェーンがかかる歯車(^^;」
「あっ、そっ」
120218_009_800

いやぁ、子供からプレゼントをもらえるなんてうれしいな。(^^)v




--------------------------------
そして2日前、再び娘から

「お母さんの誕生日プレゼントは腕時計にしたから」
120304_015_800

ちなみにカミさんと私の誕生日は4日違い。
「お父さんの分担は半分ということでヨロシク!」
「いくらの半分?」
「\18,000くらい」

なんか、おれのスプロケットとケタが違うじゃん。(^^;
DuraAceのスプロケにしときゃよかったよ。(笑)

| | コメント (2)

ちょいとベアリングを配達に

こないだ届いたセラミックベアリングを届けに秘密基地へ。
さっそくBBのベアリング交換。3種類のBB、それぞれベアリングが違うという
面白い組み合わせ。
120304_011_800

おっとぉ、こちらでは暗黒な作業が。
フリーボディをフライスで削ってますよ。(^^;
120304_013_800 120304_014_800

shuさんのスピプロ、内装3速のハブを捨てて普通に2x10速化しているのですが、
スピプロはOLD寸法が135mmということもあり、トップにするとチェーンがフレームに
干渉するみたいです。
そこでフリーの一番奥に入れるスペーサを外し、スプロケをその分中心に寄せよう
というのですが、すると今度はロックナットを締めてもスプロケットが固定しきれない。

トップギヤのスプラインは貫通していないため、フリーの山に干渉してました。
そこでその当たる部分を「1mm削っちゃえ!」(^^;
さらに端面も当たる事が判ったので「そこも削っちゃえ!」
yosiko2さんが「こういう暗黒な作業こそ写真に撮って」というので、リクエストに
お答えしました。(笑)

私はというと、ロードバイク用に用意したシートポストが長いので切断してもらいました。
う~ん、これも旋盤で切っちゃうのね。(^^;
120304_003_800

61gの軽量化。
120304_001_800 120304_004_800

クイルステムと合わせたDedaのロゴなんですが、半分くらいフレームに隠れて
しまうみたいです。(^^;

あれ?秘密基地にこの工具があったの知らなかった。(^^;
そういえば聞いたような...(記憶回路が御達者なもんで(^^;)
120304_010_800

それじゃってことで、ヘッド部をフェイシング。
120304_006_800 120304_007_800

とりあえずタッチアップ(色は合ってないけど)もして、コンパウンドで磨いて
フレームはきれいにお化粧直し。
どうも、このフレームはメッキ仕上げの上に塗装してあるみたいです。
部分的に塗装をはがしてメッキの地を出すというのもありだと思うけど、
とりあえずはオリジナルのままにしておこう。

パーツが揃えば来週には組み立てを始められるかな。

| | コメント (6)

振り出しに戻る

いつの間にか、こんなんなっちゃいました。(^^;
120303_010_800

Wレバーが残ってるだけじゃん。(笑)
「明日、朝練行く?」って聞かれたんですけど、これじゃあね。(^^;

せっかくなので、細かいとこを写真に残しておこう。
ちなみにこのフレームは「eddy merckx strada OS」ってやつです。
1996年頃のものらしいです。2010年頃に一度復刻版が出ていたみたい。
私の元に来た時点で、フロントフォークはオリジナルではなかったです。
オリジナルはメッキのフォークで肩にeddy merckxのロゴマークが刻印されているものでした。
こんな感じ。
20110305_1769906  

フレームのBB下とか、エンドなんかに刻印は入っています。
  120303_003_800 120303_001_800_4

120303_007_800_2 120303_005_800

(ピンボケっていうか壁にピントが合ってるけど(^^;)
タッチアップ用の塗料を探してるんだけど、合う色が無いんだよねぇ。(^^;
こんな色の車なんて無いもんなぁ。

おりょ?ところでうちのフロントフォークはどこ行っちゃったんだろう???(^^;

| | コメント (3)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »