« そういえば | トップページ | ゆるポタ »

雨のMini Love

今日は神宮の国立競技場で小径車のお祭り「Mini Love」が開催されました。
生憎の雨でしたけど。(^^;

私はレースにもカスタムコンテストにもエントリーしていないので、今日は手ぶらで電車。
開場へ着くと、雨のかからない所でカスタムバイクコンテストの参加車が並んでいました。
120609_001_800 120609_005_800

そこにはおなじみの面々が揃っていましたよ。
こんな雨なのに、みんな早くから来てるのね。(^^;

出店ブースを冷やかしに行きましょう。(笑)
まずは市原のProjectK。今日はここで輪行袋を買うのがひとつの目的だったりして。(^^;
120609_006_800

こちらは「大久保製作所」さんというところ。
カラフルな色展開の輪行袋は初めて見るかも。女性向けにはいいんじゃないでしょうか。
「ここでの反応を見てから商品化を検討する」って言ってたけど、売れるんじゃない?
120609_007_800

パナレーサーのブースでは新しいミニッツライト。23-451ですよ。
今月末頃から出荷が始めるらしいです。
我々の一行の中には小売店代表の方も居ましたので(笑)さっそく注文を入れてる人も。(^^;
私も過去は水に流してもう一度使って見ようかな。(爆)
120609_010_800

そうそう、このMinits Liteのロゴの位置、これはメーカーの方に改善を要求しました。
だって中途半端な位置なんで、使い始めるとすぐに上半分がハゲちゃうんだもの。
メーカーの人は「小径車はこの位置が展示した際に目に付きやすい」と宣ってましたが
それは使う側の視点では無いですから。こんな位置にロゴを配置しているのは
ここだけだもの。
120609_012_800

dahonのブースにもおじゃましました。
120609_013_800

16インチのプレストが復活するらしいです。
シングル仕様だけど、RDも取り付けられるので普通にも使えるとか。
このフレームはアルミの地肌(ポリッシュ前の状態、ヘアラインみたいな感じ)
これはこれでいいんじゃないの、とみんなの意見。
120609_014_800

レースやタイムトライアルへ目を向けると...
本日、暗技研の看板背負ってくれてたのはBianchiしんさんと、まこぱぱさんのお二人。
120609_019_800

この特徴ある後ろ姿は...mixiのdahonコミュの管理人のめいくわんしぃさんですね。
120609_016_800

今年はカッパのコスプレは見かけなかったけど、こんな人はいました。
この人らはまた速いからすごい。(^^;
120609_017_801

私は途中で他の人たちとはぐれてしまい、用事があったのでそのまま撤収しちゃいました。
みんな、最後までいたのかな。

今日買って来た輪行袋はこんなやつです。右側のがそうです。
dahonのスリップカバーに比べて、圧倒的にボリュームが小さい。
本体にはパラシュートクロスのような薄い生地が使われています。
120609_023_800

しかもこの中に肩掛けのストラップ付き。ちょっと細いので使い勝手と耐久性は
どうなのかな?と思いますけど。形状は片側がループ、片側がオープンでベルト止めが
付いていて、よく考えられているなと思いました。
まぁ、とりあえずは使ってみないことには善し悪しはわからないですね。

本体の大きさはスリップカバーとほぼ一緒です。というか形状はパクったな。(^^;
120609_024_800_2 120609_025_800

単体質量の比較はこんな感じ。
120609_026_800 120609_027_800

とにかく、ボリューム(体積)の小ささがいいですね。
これならジャージの背中のポケットにだって余裕で入れられるし。
ちなみにお値段は\3,800となるそうです。
今日はMini Love特別価格で\3,000でゲットしちゃいましたが。(^^;

|

« そういえば | トップページ | ゆるポタ »

その他の自転車関係」カテゴリの記事

コメント

雨の中お疲れ様でした~
itaさんはTITANボルトの大人買いはしなかったの?

投稿: taku | 2012年6月 9日 (土) 21時07分

手綱ありがとうございました。大事に使わせて頂きます

投稿: 湯人 | 2012年6月 9日 (土) 21時37分

こんにちは
Mini Love 生憎のお天気で残念でした。
コンパクトな輪行バッグはいいですね。
大変便利なDAHON純正スリップカバーですが、畳んだ時の大きさ・重さに改善の余地を感じていました。

ウチのスピプロは長期入院中。
フロントのハブサスのエラストマー劣化対策が難題らしく、純正スペアパーツが手に入らないので、適当な部材の流用/加工を考えて頂いている様です。
春までには・・・というつもりでしたが、梅雨明けまでには・・・というキモチで復活を待っています。

初音ミクの方は先週のMt.富士ヒルクライムにも参加されていて、大人気でした。
暗黒技研ジャージを着た方も見かけましたよ。

投稿: tAkEdA | 2012年6月 9日 (土) 22時37分

あれ?小径車で輪行して自転車で行くと思ってました^^;
雨の中でも、やっぱり楽しそうなイベントです!いつか参加したいです。
バイクコンテストの自転車、私が見たって全くわからないでしょうが、見てるだけでもわくわくします♪
自転車だけでなく、輪行袋もどんどん良いものが開発されていくのですね~。
しかもお安く手に入ってラッキーでしたね!

投稿: hana | 2012年6月 9日 (土) 23時40分

>takuさん
お疲れ様でした。
そうそう、あの後メール見て上のレースの所へ行ってしまい、そのまま下へは戻らなかったので
買うの忘れてました。(^^;

>湯人さん
いいタイミングで渡すことができて良かった~。
使ってて不具合出たら言ってくださいね。修理とか改良版出しますので。

>tAkEdAさん
この輪行袋は良さそうですよ。さっそく今日これから出かけますので使用感レポートしますね。

う~ん、純正ホイールにこだわらずホイール組しちゃった方がいいんじゃない?>スピプロ
それか純正は引き続き修理に出して、代替ホイールを用意するとか。

写真の暗技研ジャージの方(Bisnchしんさん)が富士ヒルクライムにも参加されてました。
ですので見かけたのはこの方ですね。
初音ミクさんもあのカッコしてヒルクラも速いってのがすごい。(^^;

>hanaさん
うん、基本私は雨の日は乗らない。雨降りそうな日も極力避ける。(^^;
だって雨の中走っても楽しくないんだもん。

カスタムコンテストは見てるだけでも楽しいですよ。
色々面白いのがあって。

輪行袋は走る時には持ってなきゃいけないので、小さいというのはすごく助かる。
大きなバッグ付けてる時はそれほど気にならないけど、最小限の荷物しか持たない時には特に。

今日はこれからあの「栗さん」(笑)と走りに行って来ます。もちろん輪行して。
栗さんから来るであろう種々の突っ込みが楽しみです。(笑)

投稿: ita | 2012年6月10日 (日) 04時56分

お疲れ様でした。
お見かけしたと思ったら…さっさと退散してしまったのですね~。

折角、規模が大きくなったのに…
やはり天気のせいで、今一盛り上がりに欠けましたね。

来年もあるのかなぁ…

投稿: むうぱぱ | 2012年6月10日 (日) 06時19分

>むうぱぱさん
すみませんでした。ひと言声かけて...と思ってみんなを探したのですが見つからず。(^^;

自転車イベントで雨はダメですよね。
来年はどうなんだろ?
時期をずらした方がいいような気もするんだけどな。

販売促進を狙うならもっと早い時期じゃないと。
今の時期じゃ「これ欲しい」と思って試乗して、気に入ったからお店に行ったら
「今年のモデルはもうありません」なんて事も無きにしも非ず。(^^;

投稿: ita | 2012年6月10日 (日) 06時25分

今年は予定が重なってしまったので、こちらに参戦出来ませんでしたが、
来年は自分も「暗黒技術研究所」でレースに出られたらと思います(^^)

投稿: CoCo道 | 2012年6月10日 (日) 16時30分

>CoCo道さん
ブルベはリタイヤとの事で残念でしたね。
でもまぁ、勇気ある撤退ということもありますからね。
次回がんばりましょう。
そして来年はMini Loveのレースでも暗技研レーサーの実力を見せてくださいね。

投稿: ita | 2012年6月10日 (日) 19時54分

お疲れ様でした!

ほんと天気が、残念でしたね!

itaさんとも、ゆっくり話したかったです!
また、遊びに行きますので、その時は宜しくお願いします!(^^)

投稿: ひでぼんR | 2012年6月11日 (月) 12時24分

>「小径車はこの位置が展示した際に目に付きやすい」

床の間に飾るバイクならそれでも良いでしょうが・・
そう言えば、うちのレマイヨMには丁度良いかも?

>16インチのプレストが復活

AL-FDB14、RENAULTやFIATを改造するより簡単そうです。
リアエンドが135mmならCapreoが使えるんですが。

投稿: ふみまろ | 2012年6月11日 (月) 17時50分

あえなかった…
午後から言ったら、所長居ないし…
ふてくされて、チタンボルト40本も買ってしまった!(嘘…でも、買ったのはホント

g3ありがとうございました
yosiko2さんから頂きました
…しか~し、BB78の在庫無かった!
79用のG3ベアリング、1set、次回お願いします(o*。_。)oペコッ

投稿: nishiyan | 2012年6月11日 (月) 19時31分

お疲れ様でした。
私も昼過ぎに一足お先に失礼しました。
私が関わっているポタナビもご覧いただいてありがとうございました。
今度きちんと説明させていただきますね。

投稿: てら | 2012年6月11日 (月) 21時04分

>ひでぼんRさん
そういえば、何の話もできなかったですね。(^^;
私は午前中で帰っちゃったし。
また今度、ゆっくりと。

>ふみまろさん
プレストはホイールベースが長いので走行安定性はいいと思うな。
その分、畳んだ時に大きいけど。

>nishiyanさん
土日とお会いできませんでしたね。(^^;
みなさん、チタンボルトは大人買いされていたようで。
お店のおっちゃん、計算ができずあたふたしてました。(笑)

79のBBに2437入れて、付属のシールを外側に付けたらいいんじゃない?
実は私の暗黒speedのBBはスペーサを止めてシール付けてます。

>てらさん
>>私が関わっているポタナビ
なるほど、説明に力が入ってました。(^^;
最近、GPSナビは選択肢が増えて大変ですよね。
私は未だに10年前のPDAをナビ代わりに使ってますが...。(^^;

投稿: ita | 2012年6月12日 (火) 05時56分

はじめまして、ミクさんの隣で一緒に写っているマルチをやっていた者です。
当日全く写真を取っていなかったので、この写真を使わせていただきたいのですがよろしいでしょうか?

投稿: ぢろう | 2012年6月13日 (水) 14時30分

>ぢろうさん
初めまして。
色んなところで活躍されているお噂はかねがね...。実際に見たのは初めてでしたけど。
このスタイルで速いってことは、普通のカッコならもっと速いの?

写真はご自由にお使いいただいてかまいません。
もっと大きなサイズをお二人中心にトリミングしたものです。
ご希望があればオリジナルサイズをお送りしますけど。

投稿: ita | 2012年6月13日 (水) 20時29分

ご快諾ありがとうございます。

ミクさんは元々速いですがマルチは実はそうでもありません、多分錯覚でしょうw

写真はブログで使いたいのでトリミングされた今のほうがよろしいかと思います。

投稿: ぢろう | 2012年6月13日 (水) 20時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« そういえば | トップページ | ゆるポタ »