« 日曜大工に雨降りは... | トップページ | 朝練、のち大工 »

雨が上がったので...大工仕事

お昼前、ようやく雨が上がったようなので昨日の続きに取りかかります。

今回はネジ頭を極力表に出さないようにしたいので、天板の取付は下からビス止め。
縦材から上にビス止めするのにこんな工具を使います。「ポケットホールジグ」
120617_003_800

これを使うと板材の側面から斜めに、段付きの穴が板の端部センターに抜けて来ます。
これで天板を下からビス止めできる訳です。
120617_005_800

次は大入れ継ぎのミゾ掘りをやっつけます。
120617_008_800 120617_007_800

一番下の段はハカマに隠れるからいいのですが、上段、中段の棚はそのまま見えることになるので
「隠し大入れ継ぎ」で行きます。ミゾを最後まで掘らずに手前で止めてしまいます。
そうするとこんな風に正面から見るとミゾが見えなくなる訳です。
120617_010_800 120617_011_800

棚板の一部はダボで高さを調整できる構造にします。
ネジ込み式のダボのメス側を打ち込みます。
120617_012_800 120617_013_800

組み立て前にサンダーで下地を仕上げておきます。
パーツの数が多いので大変。大汗かきながらやってます。(^^;
120617_014_800

一人での組み立ても結構大変。(^^;
ネコの手も借りたいぞ。
120617_015_800 120617_017_800

「なんか呼んだ?今、新聞読んでて忙しいから」 はいそうですか...。(^^;
120617_001_800

始めた時間が遅かったので、仕上げの工程には入れず。
とりあえず、設置場所での確認。
120617_018_800

今日はここまで。
いっぱい汗かいたから、父の日でもらったプレミアムモルツでも飲むか!(^^)v

|

« 日曜大工に雨降りは... | トップページ | 朝練、のち大工 »

自転車以外」カテゴリの記事

コメント

「父の日」にもかかわらず、愛娘のために汗する素晴らしいお父さんですね。
しかも、すごい大作ではないですか~!!
きっと大切に使ってくれることでしょう^^
プレモルではたりないくらいの大仕事ですね~笑

投稿: hana | 2012年6月17日 (日) 19時12分

>hanaさん
エライでしょ?(笑)

うちにはもうスペースが無くて日曜大工での家具作り禁止令が出てましたので(^^;
久しぶりの大物製作。(そんなに大きくはないけど)

今回は寸法的にはフリーでした(置き場所的な制限なし)ので楽な設計でした。
材料の歩留まりが良くなるという方向で考えられたので。
「このスキマへ入れたい」とか、制限があるともっと面白いんだけどね。(^^;

完成記念でもう一回プレモルの貢ぎ物かぁ?>娘(笑)

投稿: ita | 2012年6月17日 (日) 21時14分

木工もいいですね~(笑)
しかし、手が込んでいる。
道具だけあれば、かえって楽そうな気がしますけど、どうですか?

オイラも棚造りたいところだけど、意外と材料費掛かりますよね。
とりあえず図面起こしてみようか…

投稿: むうぱぱ | 2012年6月18日 (月) 07時40分

細部の造りはプロ以上ですね。恐れ入りました。

投稿: R | 2012年6月18日 (月) 10時01分

>むうぱぱさん
いいでしょ>木工
最近、自転車ネタが無くってさ。(笑)

いつもなら棚板は側面からビスでズドン!なのですが、久しぶりの大工仕事で余計に手間かけてます。
さらに扉まで付けちゃいますから。(笑)

電動工具類は必需品ですね。精度と時間短縮に貢献してます。
ジグソー、サンダー、ドリルそしてトリマーが大活躍。
丸ノコもあるのですが、切断はホームセンターでやってもらうので最近は出番なし。
あとは集塵機があれば言うこと無し。(^^;掃除が大変なのよ。

1x4とか2x4材を使えばかなりコストは抑えられると思うのですが、大きなサイズを作るために
板はぎが必要で、それには道具と時間、あと作業スペースが必要なので私にはできません。(^^;

>Rさん
お褒めにあずかり光栄です。
でも、細かいとこを見ていくとアラが出てきちゃいます。(^^;

投稿: ita | 2012年6月18日 (月) 12時25分

私も、時々棚などを作ります。
こういう棚って横から押すと平行四辺形に変形しやすいですよね。
カラーボックスみたいに裏側に板を入れれば変形しづらくなると思いますが。
どうやったら横からの力に対して強度が得られますか?
設計のポイントや、補強方法などあったら教えてください。

投稿: 裕作 | 2012年6月21日 (木) 01時42分

>裕作さん
固定の棚を1枚以上入れること。
「口」じゃなくて「日」とか「目」になるように。

あと、接合部の強度を上げる対策ですかね。
基本は接着剤+ネジ、接着剤+ダボ、板厚の都合等で接着剤のみの時は
クランプを使って初期接着圧力を充分与える。←これ重要
使うネジは木ネジじゃなく「スレンダースレッド」とかがいいです。
普通の「コーススレッド」では棚程度には太すぎ。
木ネジは締結力が低いので使いません。

今回やっている大入れ継ぎなんかも有効ですが、普通は難しいですもんね。
私もめったにやらないし。(^^;

背板、私は付けないですけどこれも有効ですね。
接合部のコーナーだけでもだいぶ違うと思います。

ちなみにカラーボックスの背板はミゾに入れてるだけだと強度には寄与しません。
(変形のストッパーにはなるけど)
あそこも接着剤で固定してやると、かなりガッチリします。

投稿: ita | 2012年6月21日 (木) 08時55分

回答ありがとうございます。
今度の夏休みに本棚を作るときの参考になります。
そろそろ重い腰を上げてMINI AL-FDB207の改造もやらないと。

投稿: 裕作 | 2012年6月22日 (金) 00時11分

>裕作さん
本棚作り、がんばってください。
ホームセンターの切断サービスも活用されるといいと思います。
寸法と切断面の直角度が出てると、きっちり組めますよ。

投稿: ita | 2012年6月23日 (土) 06時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« 日曜大工に雨降りは... | トップページ | 朝練、のち大工 »