7月29日くもりのちはれ
あめりかのクリスのとこからべありんぐがとどいたので、きょうはひみつきちでいっぱいべありんぐをこうかんしました。
1ねん5くみ あんこく いた
と、日記には書いておこう。龍角散
絵日記かよ。バキッ!!☆/(x_x)
朝、6時半には作業開始。(年寄りは早起き!)
まずは自分のホイールの調整。フロント、リヤ共にセンターが狂っていたので
振れ取りとかねて調整。
Bianchiしんさんがやって来たので、ZIPPのベアリングをセラミックに交換。
リアに続いてフロントも手に入れたというので、開けて型番を調べたら在庫品。
じゃ、それもまとめて交換~。(^^)v
軽いホイールの回転まで軽~くなって、ご本人顔が緩みっぱなし。(笑)
次に、那須塩原から新幹線輪行でやって来た芯さんのMu。
フロント、リヤ、そしてBBまで一気にセラミック化。
(手が油まみれでカメラを持てませんので写真は無し(^^;)
ナルさんのガープで使っているディスクブレーキ仕様のハブのベアリング型番確認。
御達者な連中ばかりで、シールに刻印された型番が読めませ~ん。(笑)
そんな時はデジカメのマクロで写して、大きく拡大表示。「あ、読めた」(^^;
追記:
メーカーサイトから探したのが、この2枚。
カーボンハブは左の図なんだけど、ベアリング型番が合うのは右。
いずれにしても左右のベアリングサイズは同じなので、今回は6001でOKでしょう。
エンドキャップは左右共に外れる構造のようです。
こちらでは、大御所お二人がかりでSonicさんの、これまたMuをキャリパーブレーキ化するためのあれやこれや。
私は家庭の事情(車を戻さないといかんのよ)により、お昼過ぎで退散。
(自走するつもりが、「熱中症になるから半日、車使ってヨシ!」とのお言葉で車で来ました)
今日は暑い中、大勢集まりましたね。みなさん、ご苦労様でした。
久々にdahonが一杯揃いましたよ。
色々差し入れしていただいた方々、ありがとうございました。
めいくわんしいさん、おいしいアイスコーヒーをごちそうさまでした。