自転車おそうじ
我が家のエアコンが不調。冷たい風が出たり出なかったり。
それの修理に来るというので、今日は自宅待機。
「12~15時の間に行きます」と電話があったので、午前中は自転車そうじをすることに。
(昨日の帰りにじて吉へ寄ったらウイローさんから「汚れてるねぇ」って言われちゃったもので。
(^^;)
チェーン外して、スプロケもバラして拭き拭き。
途中でパーツクリーナーが無くなってホムセンまでひとっ走り。
フレームを磨いていたら気が付いた。
ブレーキアウターが割れてる~
「リヤだからいっか」というわけにはいかないので(^^;交換しましょ。
でも、ブレーキアウター替えるにはバーテープも巻き直しだし、アウターのストックも
無かったので、来週へ持ち越し。
お昼過ぎにメーカーのサービスマンが来て、室外機の中の四方弁を交換しますって。
ロー付けされてる銅配管を外しての交換なんだけど、
「室外機ごと交換の方が早いんじゃないの?」って聞いたら室外機が無いんですって(^^;
でかいサイズだからかな、とは思うけど、この時期に室外機無くて大丈夫なの?(笑)
仕事とは言え、この暑い中での作業は大変だわ。
もっとも私もその間、エアコンの効かないリビングでツールドフランスの録画を見ながら
作業を見てました。暑くても自分も走ってる気分になれば耐えられる。(^^;
最初に取り出した冷媒は廃棄らしい。新たに入れる時はちゃんと真空引きするし、
注入時には冷媒ボンベを秤に乗せて、重さで注入量を管理するのね。
いやぁ~勉強になりました。(笑)
で、今は修理も完了し冷え冷えの部屋でツール観戦。
涼しくなったら画面の中との一体感?が薄れたな。(爆)
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
私、小径車に乗っているわけでは無いのですが、
相談に乗って頂けたら有難いです。
シクロクロスのカンチブレーキの、
音鳴りと、利きの甘さと、デザインの…
に悩んでいます。
ロード用タイヤを装着しており、シクロレースには
出る予定が無いのですが、
キャリパー用の台座が無い自転車に、
キャリパーブレーキを装着する事は出来ますか?
投稿: まあ | 2012年7月16日 (月) 22時14分
ボクもお掃除とグリスアップくらいはしないといけないな~。
冷媒は古いの戻すんじゃなくてちゃんと取り替えるんですね。
やっぱり劣化するのかな。
重量で量をみるなんて初めて知りました。確かに液化すれば重量がわかるもんなー。
勉強になります。
投稿: KEN | 2012年7月16日 (月) 22時55分
>まあさん
初めまして。
キャリパー台座の無いフレームにキャリパーブレーキを付けたい、との事ですね。
できなくはないですよ。
私の小径車も元々はVブレーキ(要はカンチ台座)ですがキャリパーにしてますし。
あまり手をかけずにやるならフレームを挟み込むような形のキャリパー台座が
市販されていたと思います。
ピストバイクにブレーキを付けるため用、ってなものですが。
もう少し見栄えを良くしたいならば、台座を作るしかないですね。
yosiko2さんにお願いして作ってもらう事も可能ですが、千葉にある秘密基地まで
来てもらわないと無理ですね。現物合わせでの作業となりますので。
>KENさん
エアコンに注入した時点で空気と混入されているので、そのまま再利用はできないそうです。
ボンベに積めて持ち帰り、回収業者が引き取るとの事。
私も興味津々作業を見てて、時々質問してみたり、ちょっと面白かったです。(笑)
エアコン修理の中で一番手間のかかる作業って行ってました。>四方弁交換
しかも自社製品は全てに対応するとかで、なんでもやるみたいです。さすがはメーカーのサービスマン。
投稿: ita | 2012年7月17日 (火) 08時45分
> いやぁ~勉強になりました
暗黒技研 ita所長、次なる暗黒化アイテムはエアコンっすか。
エアコン設置時は、配管の長さに関わらず必ず真空引き、撤去時は必ずポンプダウン。
あと、配管の接合部分や曲げ部分には、作業も含めて色々と薀蓄があろうかと思いますです。
素人肌の業者も居ますので要注意です。
投稿: ゆっきょ | 2012年7月17日 (火) 21時13分
ありがとうございます!
出来る!が、千葉県ですか…
考えてみます。
不可能で無いって事がわかり、嬉しいです。
ありがとうございました!
投稿: まあ | 2012年7月17日 (火) 22時16分
>ゆっきょさん
違うって。(^^;
エアコン稼働させると氷点下の風が出てくる、とか?(笑)
さすがはプロ。イヤ、セミプロでしたっけ。(^^;
さすがに今は冷媒も変わっていて真空引き必須らしいですけど、
10年前に設置した時は、工事業者に「真空引きするよね?」って確認とって
発注しましたよ。
そういや、1台だけ既設流用があって、それは引っ越し業者が手配した工事屋だったんですが、
切れないコア抜きで無理に穴開けて新築の壁を壊して行ったっけなぁ。(^^;
でも、今回はメーカーのサービスマンだったので機材からして違いました。
投稿: ita | 2012年7月17日 (火) 22時21分
>まあさん
遠くの方でしたら、書いたようにそれ用の市販部品もありますので
お店で相談してみるのも手かと思いますよ。
投稿: ita | 2012年7月17日 (火) 22時24分
題名見て、ギクッとしました・・。
失礼な指摘をしたウイローです。
「人のこと言えないけど、」って前置きしたつもりだったのですが・・。
すみません。
投稿: ういろー | 2012年7月17日 (火) 23時12分
>まあさん
私もカンチブレーキの効きの悪さに頭を悩まされました。
一番簡単な対処法としては、ちゃんと効くカンチブレーキに交換することでしょう。
カンチブレーキはほとんど全て効きが悪いのですが、唯一シマノのBR-R550だけは
よく効くカンチブレーキです。
二番目の方法として、カンチブレーキの台座はVブレーキと共通ですので、
Vブレーキに交換することです。私の場合はこの方法を選びました。
通常のVブレーキですとカンチブレーキよりワイヤーの引き量が長いので
ブレーキレバーを交換する必要がありますが、ミニVブレーキであれば現在
付いているブレーキレバーのままで使用できるでしょう。
今までミニVブレーキはダイヤコンペやテクトロなどのメーカーしかなかった
のですが、最近シマノでもミニVブレーキが発売になった(なる?)ようです。
シマノのミニVブレーキではSTIで使用できるように設計されているようです。
キャリパー用の台座が無いものにキャリパーブレーキを取付けるには、
難しい外科手術が必要になります。これができるのは暗技研のドクターぐらい
でしょうか。
投稿: 裕作 | 2012年7月18日 (水) 11時06分
先ほど書きましたシマノのミニVブレーキですが、ワイヤーの引き量が通常の
(ロングアーム)Vブレーキと同じでSTIレバーでは使用できないそうです。
訂正させてもらいます。
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=21210
投稿: 裕作 | 2012年7月18日 (水) 12時17分
>ういろーさん
いえいえ、あのひと言でそうじするきっかけになったのですから。(笑)
ブレーキワイヤーの不良も発見できたし。
>裕作さん
私も一時期ミニVブレーキをSTIで使ったことがありますが、タッチはいまひとつ。
トラベルエージェントもいまひとつだったので、キャリパー化に向かったわけです。
700Cだったらフロントはフォーク交換するのが手っ取り早いかもね。
市販品だとこんなのとか
http://www.keepheading.com/shop/bunnybrakes/
こんなのも
http://m801.ocnk.net/product-list/1
投稿: ita | 2012年7月18日 (水) 22時01分
クーラーガス注入するときはガスだけ買って後はレンタル工具でやると結構お安くできますよ、
少なくともyosiko2さんの作業に比べたら数倍簡単です。
ウチのクーラーは壊れたら自分で交換(笑)
投稿: きつね | 2012年7月19日 (木) 01時21分
>きつねさん
そんな事もやっちゃうんですか。すごい。(^^;
水配管はいじるけど、それ以外はちょっと...。
投稿: ita | 2012年7月20日 (金) 12時14分