うなぎオフ
「YAMAHONで行こう!」のミニオフ「うなぎオフ」へ行って来ました。
というか私自身が幹事ですので。(^^;
朝、出がけにふと気が付いて化粧直し。
集合場所の京成佐倉駅へ行く途中、ふるさと広場に寄って来ました。
コスモスがきれいに咲いていますね。
続々とみなさんお集まり。yosiko2さんはいつも見慣れたツナギ姿。(^^;
ん?ひとり足りない?
「てらさ~ん、まだ電車ですか?」とメールすると「JR佐倉駅にいるんですけど...」
そこじゃないですよ~、京成佐倉駅です~ぅ。(^^;
他の方は先にふるさと広場へ向かってもらい、しばらく待ってなんとか無事に合流。
二人でふるさと広場へ急ぎます。
そこでチームじて吉&暗黒つながりのSHIN1さんも合流し、総勢12名。
強い向かい風の中、サイクリングロードをひた走り。
「これで帰りは楽だ、とか言ってると風向きが変わるんだよねぇ」とか言いながら。
双子公園までの途中で「あ、キジ!」、「あ、へび!」(踏まなくて良かった)
ワイルドだろ~?、印旛沼CR。(笑)
ここから先のCRは通行止めの期間が長かったので、オフ会で通過するのは初めて。
ここでいきなりフリーさんが単独の逃げを謀ります。(笑)
ここはいつ走っても気持ちいいねぇ。
今日はメカニックも帯同しておりますのでトラブルが起きても大丈夫。(^^;
酒直水門のとこで「あと20分ほどで到着します」と、お店に注文を入れます。
こうするとお店に着いてからの待ち時間が短くなりますからね。
ところが、そのあとトラブル発生、「パンク~!」。ありゃ。(^^;
himawariさんのブロのフロントタイヤでした。
さっそくメカニック出動。
ささっと寄って写真撮ったら「手伝ってくれるんじゃないの~?」って怒られた。(^^;
リムテープずれによるパンクのようでした。
ブロの標準ホイールはシングルウォールで、しかもリムテープが微妙にしょぼい。(^^;
たまにはチェックして、もう少ししっかりしたテープに交換するとか、Wウォールのリムに
交換するとかしたほうがいいかも。
しかもホイールはナット止めなので、工具がないと外せないですよね。
今回はブロ乗りの猫鳥さんがいて、スパナをお持ちでしたので助かりました。
しかもフロントだったしね。リアのパンクは考えたくないね。(^^;
予定より遅れて「鰻のさかた」へ到着。
「上」うな重はすでにテーブルに並んでいました。(^^;
「特上」は作っている最中だったみたい。
これで今日の「うなぎオフ」の目的は終了。あとは摂取カロリー消費を消費するために走りましょう。(笑)
この辺りはフリーさんの地元ですから(^^;ルートガイドはフリーさんにお願いしちゃいます。
利根川の土手を走り
初めて通る田舎道を抜けて、さすがは地元、いい道をご存じで。
コンビニ休憩のあとは再び私が先頭へ。
帰り道は風もあんまり気にならないかな。
前回はこの辺りからノンストプで20数kmを駆け抜けたので、みなさんの顰蹙をかいましたが
今回はマツムシコーヒーといういい場所も見つけましたので、そこを目指します。
お寺の隣にある「マツムシコーヒー」。スタンドの無い自転車用に竹で作ったバイクラックも
用意されていました。
おいしいコーヒーで、ホッと一息。
印旛沼沿いの道ばたのコスモス畑で小休止。
ここでSHIN1さんは時間切れのため離脱です。
ロードから小径車へ入って来られたしんさんにとって、小径車ツーリングのまったりスピードは
驚いたでしょうね。(^^;休憩の回数は多いし。
「遅すぎてお尻が痛い」って言ってましたし。(笑)
そういえば、ヤマ行このメンバーのほとんどは小径車から自転車の世界に入った人なので
逆のパターンは少ないかも。
これに懲りずにまたご参加ください。>SHIN1さん
そのあと、阿宋橋のたもとの休憩ではCRもあって試乗会。
yosiko2さんのtikitに人気集中。でも、あれは別物だから。(^^;
「秋の日はつるべ落とし」と言いますが、道の駅に向かっていると急激に暗くなってきました。
暮れの空に浮かぶ飛行機雲がキラキラしてて、みんなで止まって写真撮影。
道の駅の手前でhimawariさんに再びパンクの神、後輪、じゃない降臨。(^^;
今回は修理お手伝いのため写真なしです。(笑)
今回はスネークバイトでした。でもリムテープもずれかけている箇所があったので
ガムテープで補修。
自転車ツーリングでガムテープ?そう、yosiko2さんのリックから出て来ましたよ。
道の駅に到着したものの、寒いのでジェラートにチャレンジする方は皆無。(^^;
すでに真っ暗になったCRを勝田台駅に向けてひた走り。
京成勝田台駅上りホームへのこの改札口は自動改札のあと、階段を6段ほどで
ホームという輪行フレンドリーな駅。
輪行組を見送ったあと、反省会組は駅近くの「Hasta Maniana」
自転車仲間のK2さんのお店です。
こちらもお店の前にバイクスタンドが。
K2さん曰く「ここにこんなに高級バイクが並んだのは初めてだ(^^)」
マツムシコーヒーもそうでしたが、オーナーが自転車乗りなお店は自転車に優しいですね。
反省会では「YAMAHONで行こう!」の今後の方向性や女性参加者がなぜ少ないのか等々
熱い議論が交わされとても有意義なものでした。(笑)
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
この時期は日没前に終わらせないといけない、というあたりを次回への反省点とします。
なんせinaさんが14インチ、シングルギヤで来られたので、巡航速度は18km/hに抑えましたので
巻きも入れられませんでした。(^^;
しかし、約60kmほどをその自転車で難なく走り切るinaさんもスゴイよね。
さて、次回の印旛沼周辺のオフは来春に「吉高の大桜」をやりましょうかね。
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
感想、あ~うなぎオフ参加したかった!
印旛沼CRに、キジ、ヘビ(笑)、まるで白石CRじゃないですか~。キジは見ませんが、ヘビとリスは登場しますよ。
自然の中を走り抜けるCRは最高ですね♪
お天気はいいし、うなぎはうまいし、凄腕のメカニックはいるし、inaさんがいるんですから、言うことなしですね。笑
マツムシコーヒーのコーヒーのおともって、もしかして枝豆のようなピーナッツですか?
反省会の内容がすご~く気になりますね^^
まる一日お疲れ様でした。
投稿: hana | 2012年10月28日 (日) 12時09分
昨日は、ありがとうございました。
お昼の事前手配やら、スマートな段取りは見習わないとな~。
以前はサドルバックに、アジャスタブルレンチやバイスグリップも入れたんですけど、また、見直さないといけませんね。ガムテープも小巻を作って入れておこう。
反省会も有意義?でした。
※京成勝田台駅の登りホームへのアプローチは最高ですね。
自動改札で巾が広い所があれば満点だったのに。
投稿: Cappuccino | 2012年10月28日 (日) 12時14分
追伸.カメラケースありがたく使わせて頂きます。
投稿: Cappuccino | 2012年10月28日 (日) 12時19分
昨日は幹事おつかれさまでした、ウナギ コーヒーともに美味しくいただきました 景色も堪能(いつも景色を見る余裕ないですから(゚ー゚;)キジ 蛇にイタチも見ましたよ
次回はサドル換えて参加します(o^-^o)
(皆さんのお名前がまだあやふやなので教えてください o(_ _)oペコッ)
投稿: SHIN1 | 2012年10月28日 (日) 15時04分
ようやく参加できました。ありがとうございました。
土地勘もなく、目標物もほとんど見当たらず…サイコンもないのでどれだけ走ってるかも分からず…
多彩な自然ゲストや思いがけないパンク2連荘もあり、楽しかったです。
松虫コーヒーファンのフリーさんが「コーヒーの味は分からない」には驚きましたわ~
今度こそ反省会に参加したいワン!
投稿: むうぱぱ | 2012年10月28日 (日) 16時54分
あの~、自分で幹事するときは周りの方々に気を使うんですが、昨日は幹事から解放されて久しぶりに自分のペースで走ってしまいました。
itaさんには気を使わせてしまいましたね。inaには過酷なポタにしてしまって本当にゴメンナサイ!!
これに懲りずにまた遊んでください。
投稿: フリー | 2012年10月28日 (日) 18時49分
お疲れ様でした!
コースも最高、うなぎも最高でした。
(朝はお待たせしました。そそっかしくて済みません。)
投稿: てら | 2012年10月28日 (日) 19時00分
昨日はうなぎポタだったんですか~お疲れ様でした。
私は秘密基地で仕事していてまた参加できませんでした!
と口裏を合わすの忘れないでくださいよ皆さんw
SHIN1さん私も茶色い細長いイタチ見ましたよ!
カマキリやバッタも路面を横断してるしまるで能満みたいでした。
それにしてもhimawariさんのブロがパンクしたときに猫鳥さんが工具出してるのに
貴方は何故カメラ?・・・・
きっとhimawariさんのitaさん評価が23%下がりましたよ(爆)
流石に2回目は手伝ってくれて18%取り返したかなw
それにしてもitaさんの走りはぶれない!
ずっとローラー台に乗ってるような走りで暴風の中40cm以内をトレースしてるのが凄い!
無駄なパワー使ってないな~と感心してました。
でわ次回も宜しくお願いします!
投稿: yosiko2 | 2012年10月28日 (日) 19時22分
>hanaさん
お天気も良くてサイクリング日和でしたよ。
大勢で走るのも楽しいですし。
今回のヘビは結構でかかった。(^^;
ウネウネしてたけど1.5mくらいはあったような。
コーヒーのおともは枝豆です。お店がサービスで出してくれたのかな。
こちらの地方では落花生をゆでて食べることもありますけどね。
反省会の中身についてはそのうちに。(笑)
>Cappuccinoさん
お疲れ様でした。平地ばっかりだけど、気持ちよく走れる道だったでしょ?
実はタイムスケジュールを事前にきっちり検討しています。
今回は行きの風とパンク(しかもブロなので)でちょっと狂いが生じましたが。(^^;
モンキーは以前、折り畳みヒンジ部のナットがゆるんでいて、スパナが無くて困った事があり
それ以来常に入れてあります。
それと忘れちゃいけない「ファーストエイドキット」これも持参してます。
なんせ「ヤマ行こ」の衛生兵ですから。(笑)
勝田台駅、いいでしょ。私の最寄り駅は2つ先の八千代台なんですが、利便性を考えて
こちらをゴールに設定。反省会の場所の件もあったし。
カメラケース、人様に差し上げられるような出来映えではないのですが、合格点を待っていては
いつになるやら判りませんので、とりあえず見栄えには片目をつぶってお使いくださいませ。(^^;
>SHIN1さん
お疲れさまでした。
いつのまにかハンドル名、変わってるし。(^^;
風車のとこで自己紹介すれば良かったですね。失礼しました。
ざっとご紹介すると
フリーさん:白のケルビム
Cappuccinoさん:BikeFridayのポケロケ、色はダークグリーンだっけ?
inaさん:ヤマ行この管理人さん、黄色い14インチのルノー
himawariさん:昨日の紅一点、オレンジのBrompton
nobuoさん:Feretta BD-1のOEM?
むうぱぱさん:紫のtikit
猫鳥さん:Brompton
手塚さん:パンダmetro(白黒)
てらさん:赤のdahon speed
yosiko2さん:言わずもがなの暗黒tikit
>むうぱぱさん
>>土地勘もなく
先週の私の状態。(^^;
そうそう、フリーさんの一件、笑いましたよ。
あれだけ通って常連なんだからよっぽどコーヒー好きなんだと思っていました。(^^;
確かに遠い場所だと帰りを考えて反省会も二の足を踏んじゃいますよね。
今年は暗技研忘年会でも企画しますか?神楽坂あたりで。
投稿: ita | 2012年10月28日 (日) 19時29分
>フリーさん
確かに幹事は気を遣いますけど、先頭走っていると後ろの様子は見えてないです。(^^;
気持ちよく走れたならばOK牧場じゃないでしょうか。(笑)
さかたからの帰り道、356をくぐる道があるなんて知らなかった。
>てらさん
電車に乗り遅れたのかなぁ、と思ってメールしました。(^^;
初めての時は集合場所をJRと京成と風車、3カ所にしてましたからね。
回を重ねて幹事もズボラになりました。(笑)
>yosiko2さん
あれ、今回来てたのはyosiko3さんでしたか。(爆)
パンク修理、yosiko2さんがササっと手を出したら私が手を出すまでも無いじゃないですか。(^^;
そうなれば写真撮るしかないでしょ?(笑)
ブレない?そうですか?
その割には速く走れないよね。(^^;
あそこの下りは気持ち良かったね。
前回もmartyさんと二人でみんなを(全く漕がずに)ぶっちぎり。
あれこそが暗黒チューンの真骨頂。(^^)v
投稿: ita | 2012年10月28日 (日) 19時42分
御礼出遅れました!
いつもながら、ダイスキな佐倉発検見川沿い着のポタ。
たまに一人でも行きますが、みんなでわいわいは格別です。
うなぎもコスモスも、蛇もきじも堪能いたしました(笑)
パンクをまさか2回もやるとは夢にも思わず。(2回目はでこぼこを踏んだ私が悪いのですが、、、、)
おかげさまで、なんとか乗り切りました~
またぜひぜひ春もよろしくデス♪
投稿: himawari | 2012年10月28日 (日) 20時08分
昨日は幹事ありがとうございました!
良い景色を眺めながら走って、旨いウナギを食べて最高の一日でした。
自転車の選択さえ間違えなければ・・・(笑)
次回千葉に行く際は、かならずポケロケで行きます!
投稿: ina | 2012年10月28日 (日) 22時09分
itaさんありがとうございました!
年に一度のゼータクさせて頂きました…一昨年前にさかたで
食べて「美味いなぁ!」また来たいと思ってたので大満足です。
自分のブログはどーも写真をアップすると画質が落ちるみたいで…
まぁ、写真の撮り手がヘボなせいも有りますが…気に入らない
ッス…ブログ諸先輩を見習って早くショボいブログから脱皮
したいです…また遊んで下さいね!
投稿: nobuo | 2012年10月29日 (月) 04時14分
>himawariさん
パンクの神に魅入られちゃった一日でしたね。(^^;
でも、ササっと直してくれる人が居てラッキー!ってな感じ。(笑)
また、春のタケノコもご一緒しましょう。
>inaさん
inaさんは大丈夫、ルノーで走り切れるんだから。(^^;
ポケロケで来る前にオーバーホールが必要なんじゃないの?
今年のメンテオフはどうします?
>nobuoさん
私もうなぎ屋さんで食べるのは一年に1,2回かななぁ。
写真は私も自慢できるものではございません。(^^;
記録写真のレベルですね。
ま、それでいいんじゃない?(笑)
投稿: ita | 2012年10月29日 (月) 20時47分
こんばんは。親子丼です。
見渡す限りの田園風景。
とても気持ち良いポタでした~。
地元にも田園風景はありますが、随分と雰囲気が違うものです。
栗さんは参加できなかったものの、結果的に土曜の開催が当たりましたね♪
幹事お疲れ様です。
ありがとうございました。
投稿: 猫鳥 | 2012年10月29日 (月) 21時08分
>親子丼さん(^^;
マジで親子丼とは思わなかった。(^^;
田舎風景もいいですよね。
フリーさんはあの辺のもっといい道を沢山知ってるみたいですよ。
栗さんが早めに申し出てくれたのが、結果的にいい方へ出ましたね。
色々と事情があったようです。(掲示板にはあんな書き方だけど)
そうそう、反省会でヤマ行この期待の星は猫鳥さんって結論でした。
懸念な点は「猫鳥さんは酔っ払い」ってとこらしいけど。(笑)
その話の詳細はいずれ...。(^^;
投稿: ita | 2012年10月30日 (火) 12時34分