クランク組み方修正(^^;
nuckkyさんからご「スパイダーの位置を替えたら」と指摘をいただきましたので
さっそく手直し。
そういえば組む前にパーツを眺めていた時に「真ん中の穴がいびつなのは何でかなぁ?」
と思っていたのですが、深く考えずにそのままスルー。
そっか、クランクを穴に通すための形状だったのか。バキッ!!☆/(x_x)
これが正しい形、なのかな。(^^;
裏面はこうなってます。トリプルにもできるようにタップ穴があります。
これでBBにセットしたら、以前のチェーンラインに戻りカーボンチェーンカバーも復活。
BBのスペーサーも不要でした。(^^;
backさんがステム固定ノブを作ってくれました。アルミ製でいい感じです。ありがとうございます。
*****
以前にもこんなのがありましたが、今回もまた。
フネ付きのアルテグラのブレーキシューが\1,090
ちなみに安いのはグレーの方だけ。シルバーの方は\1,700程度みたい。
シマノは時々判らない値付けをしますね。(^^;
前の時に沢山買ったのにどこ行ったんだろうと思ってたらold dahonに付けてました。(^^;
****
今日は車を車検整備のために預けてきました。
代車で来たのは新しい方のラクティス。しかも走行距離が1600km程度の新車。
でも後席を倒しても荷室は全然狭い。(^^;
こちらは背もたれがただ倒れるだけって感じ。うちのは座面も前へスライドしつつ下がるんですよ。
これではまともに自転車積めるかどうかも危うい感じ。
なんで止めちゃったんだろ?コストダウンかな。
そういえば以前ふみまろさんがそう言ってたっけなと思い出しました。
これじゃあ、こんな積み方はできないな。(^^; 同じ名前の車なのにね。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
「OLD DAHON」カテゴリの記事
- たまには革でもいじるか!(2018.07.29)
- お花見~(2018.03.31)
- CNC計画発動(2017.01.22)
- ロックナット発掘!(2017.01.15)
- 思い出したかのようにold dahonをいじる(2016.08.15)
コメント
> クランク組み方修正
こういう組み方が正解だったんですね、いやぁ~わからなかった(^-^;)
投稿: taku | 2013年3月 2日 (土) 20時46分
今日は役に立たなくてすんませんでした(^^;。
ノブ付きましたか、ちょっと大きいかな。気になるようでしたら
いつでも削ります(^^)。
投稿: back | 2013年3月 2日 (土) 21時42分
>takuさん
すみません、私も逆に組むなんて考えてもみなかった。(^^;
うまく行ってよかったです。
>backさん
お手数おかけしてすみませんでした。
「うまい事思いついた」ってのと「どうして今まで誰もやってないんだろ?」
と思ってました。(^^;
ノブ、ちょうどいいですよ。
M3のタップを通しにして、軸を両端支持となるようにしました。
抜き差しで力かけたりする事があるので。
投稿: ita | 2013年3月 3日 (日) 04時20分
私のランドナーにもTAのシクロツーリストのクランク着けてるのに前回の写真の間違い全然
わからなかったです。しかも、一年前くらいにこの作業してるのに チェーンホイルの穴から
クランクが通った時、知恵の輪みたいでおおっ!と声を出して感動したこと思いだしました。
投稿: さくらかだん | 2013年3月 3日 (日) 05時48分
うちのラクティス
娘が奈良まで初ドライブ、帰ってきたら車が変?
「やっちまった~」by クールポコ
石柱のようなものを巻き込んだらしく後部ドア交換、リアクォーター板金。
次のドライブで縁石に乗り上げてサイドシル、ドアが破損。
長男が車庫入れでバリバリ!
リアバンパー、テールライト交換、リアフェンダー板金・・・
そう言えば今年は車検です。
走行中に異音がしますがディーラーに文句も言えません。
投稿: ふみまろ | 2013年3月 3日 (日) 11時14分
>さくらかだんさん
わはは、TAユーザーでさえ気が付かないんじゃ、私なんぞは到底無理。(笑)
言われてみると「なるほど」って感じなんですが。(^^;
>ふみまろさん
うわっ、かなり酷い事になってますね。(^^;
我が家では息子が免許を取ったものの、まさかの「オレは運転しない」宣言。(笑)
おかげで保険料が上がることは無かったですが。(^^;
ぼちぼち娘が免許を取るのかな?
最初にキズを付けるのは誰か?ってとこです。
投稿: ita | 2013年3月 3日 (日) 15時40分
固定ノブかっこいいっすね~。うらやましいです。
ボクもグレーアルテグラのパッド近所の自転車屋さんで1200円でした。
BBBの前後セットより安かったので思わず買ってしまいました。
投稿: KEN | 2013年3月 6日 (水) 10時56分
>KENさん
このノブはbackさんの本業のひとつである望遠鏡用のピント調整用ノブ、との事でした。
小さなパーツが変わっただけで、雰囲気がグッと良くなりました。
あ、そうだ、アルテのブレーキシュー買い占めて来いと言われてたんだったよ。(^^;
投稿: ita | 2013年3月 6日 (水) 12時18分