暗技研的ペダルの料理
old dahonのクランクをこれまでの折りたたみクランクから交換すると、そのままでは輪行時にペダルが飛び出してしまいます。
なので、どうしようか一応検討もしておりました。
なるべくコンパクトにするには折りたたみペダルよりも取り外し式がいいかなと。
今は三ヶ島だけで無く「Wellgo」や「Free go」「Microstep2」とか取り外し式の種類も増えていました。
MKSのEZYシリーズにはBROMPTON用に「ONE SIDE」という左側だけ取り外し式、右は普通のペダルという
のがありました。(ヤマ行このinaさんも使ってますね)
ただ、残念な事にdahonの場合、フレームが左折れなので片方だけ外すとしたら右側なんですよ。
右だけ外れる「ONE SIDE」は無いみたいです。
それと、取り外し式ペダルの問題として、「外したペダルをどうするか?」という事があります。
普通は付属の袋に入れてバッグにでも入れておくのでしょうが、置き忘れたりすると悲しいことに。(^^;
Free goとかMicrostep2は外したペダルをクランク逆側から入れるという事ができるようです。
こちらはgenさんがお使いでしたね。
それに対して、土浦のflameというお店が「EZY PON !」というアダプタを売っています。
どこかのオフ会で使っている方を見かけて「これはナイス!」と思いましたよ。
フレームのじゃまにならない所にもう1個アダプタを付けて、輪行時にはペダルをそこへ取り付けて置く、というもの。
(写真はy-motoさんのとこから拝借(^^;)
あと、EZYのペダルには脱落防止にストッパー(上の写真の黄色いリング)を付ける必要があるのですが、
最近は改良されてそのストッパーが不要な「EZY Superior」というシリーズもありました。
で、先週思いがけずEZY PROMENADEがやって来たので、「さて、どうしましょ?」
コンセプトは「EZY PON !なRIGHT SIDE ONLYなSuperior」でどうだ。(笑)
とは言え、ここのところ革サドルにクランクと出費がかさんでおりますので、極力低コストで済ませたい。(^^;
まずはRIGHT SIDE ONLYにするため、ノーマルPROMENADEの左軸だけ手配しました。
さすがは国内メーカーの三ヶ島、ちゃんと対応してくれて\600/本でした。
組み替えも問題無く完了。
一応、後学のために玉のサイズも測っておきました。あくまでも一応ね。(笑)
ちなみにペダル1個に12x2=24個使います。
次はSuperior化なんだけど、昨日backさんとこでアダプタにタップを立ててもらおうとしたのですが、
本体が硬くて文字通り「刃が立たなかった」状態。(^^;
ポンチの跡だけがむなしく残っています。まことに残念ながら今回は見送り。
そして残るはEZYポン!
秘密基地に落ちてた左クランク、こいつが犠牲に。(^^;
ここにはペダルタップもありますが、今回は廃品利用ってことで。
取付場所をどこにしようか悩んだ挙げ句、ここに落ち着きました。
リアハブの辺りじゃ、ご本家と一緒で面白みがないでしょ、って事で。(笑)
スタンドの押さえ板と兼用です。
もちろん、バフ仕上げまでやってピカピカ状態になってます。
折り畳んだ状態で、こんな感じで収まってます。ユニークでしょ。(笑)
まぁ、これがやりたいがために左のペダルをノーマルにしてアダプタを1個余らせた、というのがほんとのトコなんですけど。(笑)
今日はその他にGIANTのESCAPEの改造作業もやってました。
私のお仕事は久しぶりのブルホーンのバーテープ巻き巻き。(^^;
ブレーキをキャリパーに交換して、ブルホーンにSTIレバー。
STI本体をかなり削り込んでブレーキレバーの引き代をしっかり確保しています。
パッと見じゃ判らないけどね。さすがはyosiko2さん。
「これだけは替えないで下さい!」って言われたのがこの「熊の足跡」ペダル。
これはぜひとも北海道で雪道サイクリングをお楽しみのあの方に使っていただきたいと意見は一致。(笑)
ほら、どこまでも行っちゃう、あなたの事ですよ。(笑)
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
「OLD DAHON」カテゴリの記事
- たまには革でもいじるか!(2018.07.29)
- お花見~(2018.03.31)
- CNC計画発動(2017.01.22)
- ロックナット発掘!(2017.01.15)
- 思い出したかのようにold dahonをいじる(2016.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はお疲れ様でした
何時も肝心なバーテープ巻きの時に居ないitaさん!
今年初めての光景でしたね~バーテープ巻き
ペダルホルダー見た目では分からないけどシートポストのRの逃げとか絶妙に作ってあるんですが
さっぱり分かりません!
私もそうなんですが最近確り状況写真を撮るのをサボリぎみですねw
itaさんから貰ったSTI バッチリ使えてよかったです
有り難うございました。
投稿: yosiko2 | 2013年3月 3日 (日) 20時17分
> 雪道サイクリングをお楽しみのあの方に使っていただきたいと
ですよね~、何せ「熊出没注意」なんてシールが30年近く前から土産物になっていた位ですし
投稿: taku | 2013年3月 3日 (日) 20時38分
>yosiko2さん
お疲れ様でした。
わはは、写真がいまいちなのは昔から。(^^;
せっかくR加工までしてもらったのにねぇ。
>takuさん
取付位置でナイスアイデアいただきありがとうございました。(^^;
北海道といえば「熊」ですからね。(笑)
投稿: ita | 2013年3月 3日 (日) 20時57分
> 北海道といえば「熊」ですからね。(笑)
北海道と言えば熊・・・
しまった!忘れていた「熊親爺」
なんと大大先輩で昭和5年から売られているじゃ あ~りませんか(笑)
http://senshuan.co.jp/recommend/167.html
投稿: taku | 2013年3月 3日 (日) 22時14分
三ヶ島のEzyペダル、万が一ペダル本体が無くなっても、
クランクにEzyアダプタが付いてれば、
ギリギリ、なんとか漕げます。(笑)
投稿: ゆっきょ | 2013年3月 4日 (月) 00時13分
>takuさん
「熊親爺」そんな昔からあったんだ。
>ゆっきょさん
>>ギリギリ、なんとか漕げます。(笑)
それは実践した経験があると見た。(笑)
投稿: ita | 2013年3月 4日 (月) 08時36分
間違えた~
×熊親爺
○山親爺
でした
投稿: taku | 2013年3月 4日 (月) 12時40分
>takuさん
あはは、そうでした。>山親爺
熊、熊言ってるからてっきり...。(^^;
投稿: ita | 2013年3月 4日 (月) 18時15分
ペダル本体が無くったって、Ezyさえ残ってれば漕げるぜ!
ってぐらい修行しておくと、イザって時に安心です。(笑)
投稿: ゆっきょ | 2013年3月 4日 (月) 20時28分
>ゆっきょさん
ペダル忘れたら、さっさと輪行して帰って来ます。(笑)
投稿: ita | 2013年3月 4日 (月) 21時18分
一連のやり取り見て、大爆笑しちゃいました!!
いやいや「熊親父」には、道産子もびっくりだべさ。笑
いいな~、「熊の足跡ペダル」♪
どこで売ってるんですか?私の相棒たちにも取り付け可能ですか??
投稿: hana | 2013年3月 8日 (金) 22時07分
>hanaさん
ほら、御達者なオヤジたちだからさ。(笑)
秘密基地での日常会話
「あれ~、軍手、どこ置いたっけ?」
「この字が小さくて読めな~い!デジカメで撮って拡大しよっ!」
健忘症や老眼な御達者クラブ...(^^;
それが例の雑誌の精悍な?姿とは裏腹の実態だ。(爆)
KHSが扱っているみたいだから、注文すればどこでも買えると思いますよ。>熊ペダル
http://www.manhattanbike.com/opt/index.html
パンダもありますね。(笑)
もちろんどの自転車にも取り付け可能。
踏み面が広いからMTBにはいいかも。
ブロに付けると畳んだ時の存在感が半端ないかと。(^^;
投稿: ita | 2013年3月 9日 (土) 06時24分
こんにちは。
EZYポン面白いですねぇ。
ところで、私もミカシマのEZY
Superiorを使っていますが、
いまいち玉当たりがゴリゴリしていて
気に入らないのでバラしてみたところ、
シャフトはメッキしたままだし、
玉押しも研磨された形跡はありません。
暗黒技研では、セラミック球を組み込む前に、
ノーマルのバラ玉を犠牲にして、
バルブコンパウンドにてボールレース研磨を
行っている様ですが、
バルブコンパウンドの番手はどのくらいを
使っていらっしゃいますか?
モノタロウで注文しようと思っていますが、
40番から3000番までありまして、
迷っています。
通常は細目(220~240)相当だけで良いとも
聞いたのですが…
投稿: ciclisti | 2013年3月10日 (日) 00時11分
>ciclistiさん
確かに軸の仕上げは変わっていますね。
今回いじったezyのペダルは、かなり前の物だと思いますが、
新しく購入した軸とは全然違っているのが判ります。
どこかの時点で設計変更したのかな。
yosiko2さんが玉当たり調整で使っているバルブコンパウンドは
細目なので#240でいいと思いますよ。
投稿: ita | 2013年3月10日 (日) 04時47分
> 確かに軸の仕上げは変わっていますね。
おやっ そうなんですか コストダウンのためですかね?
あのペダルはだぶん・・・2006-07年ごろアダプター欲しさに買ったんじゃないかな?
投稿: taku | 2013年3月10日 (日) 21時54分
>takuさん
コストダウンなんでしょうね。
そういえばペダルの袋の中から樹脂のストッパーが出てきました。(^^;
こちらも色が「黒」
おそらく目立たないので今の黄色に変更されたんじゃないでしょうか。
投稿: ita | 2013年3月11日 (月) 08時45分
EZY Superiorでも、
私の友人が使用している、
ビンディング仕様の高級モデルは
カートリッジベアリングみたいで、
凄く滑らかに回るのですが、
カップ&コーンのモデルは
玉当たりが悪いですね。
シャフト側の球受押しなんか、
手で触るだけでゴツゴツしてますから。
…ミカシマといえば、
競輪選手御用達の、
素晴らしい性能のペダルを製造しているのに、
普及グレードとか、輪行仕様なら
多少ゴリゴリしていても、
その分安くすれば構わないだろう
という姿勢なんでしょうかね。
私は航空機部品製作会社に務めているからか、
自転車部品の精度の低さには、
本当に呆れています。
モータースポーツや航空産業の世界から見れば、
9割以上が不良品と言われても仕方ないレベルです。
…3Tのステムに着いてくるチタンボルトが
良く切れるというのを、色々なブログで
目にしたのですが、
会社で測定したところ、
ベータチタニウム社の64チタンの
同じサイズのボルトの
3割以下の破断強度しかありませんでした。
ホームセンターで売っている
安物のアルミボルトの方が遥かに
強度が高いでしょう。
一流と言われているメーカーが堂々と
販売している品物でさえこの程度です。
Yosiko2様の苦悩が分かります。
バルブコンパウンドの件、
ありがとうございました。
とりあえず、モノタロウで、
細目を購入します。
それ以上に細かい番手で鏡面に
仕上げても、意味が無いのでしょうね。
1/8(3.175)のセラミック球は舟辺精巧に
注文しました。
投稿: ciclisti | 2013年3月11日 (月) 19時37分
>ciclistiさん
ペダルによってはシールドベアリングを使っているものもあるんですか。
ペダルのカップ&コ-ンは調整がシビアでベストの位置がなかなか出ないですね。
確かに自転車のパーツはそれなりですよね。
コストとのからみで仕方が無いとは思いますけど。
それでもレベル以下のものも多々ありますね。(^^;
投稿: ita | 2013年3月11日 (月) 21時07分