« 誕生日も秘密基地 | トップページ | 強風につき... »

座学

土曜日、久しぶりに気合いを入れて走りに出たのに、家から10kmも行かないうちに雨。
気温も低いので無理せず撤収。(^^;
帰り道にじて吉へ寄ったら、店長に「itaさんの気合いの入ったカッコは久しぶりですねぇ」
だって。(^^;
そりゃそうだ、まじめに走るのは今年に入って3回目だもの。(笑)

日曜日の今日も朝から雨。
こんな日は、本でも読んでお勉強しますか。
Ws000014

「やまめの学校」の堂城(たかぎ)さんの本です。
この方も札幌出身、今は安曇野市で「やまめの学校」というスクールをやられています。

残念ながらamazonから本が届いていないので、本日の教材はこちらで代用。(^^;
130331_001_400

イヤ、一応座学ということで。バキッ!!☆/(x_x) だかりさん、ありがとね(^^)v

|

« 誕生日も秘密基地 | トップページ | 強風につき... »

その他の自転車関係」カテゴリの記事

コメント

itaさんも「自転車の教科書」注文してたんですね!楽しみですよね~
「弱虫ペダル」タイトルは自転車仲間さんから聞いたこと何度もあります。面白いとかなんとか。
itaさんも読んでいるということは、実のある本なのかしら?
私は本の帯にある別府史之さんの名前にくいついてしまいました。笑
別府さんがおススメなら読んでみようかなと思っちゃいました♪

投稿: hana | 2013年3月31日 (日) 20時53分

実践は好きですが、座学は眠くなるので…
itaさんから要点を教わることにしよう(^-^;

投稿: taku | 2013年3月31日 (日) 22時32分

>hanaさん
「自転車の教科書」もっと早い時期に出版されると聞いていたのですが、
延び延びになって忘れてました。(^^;
今日には届くかな。

「弱虫」の方は私も全然読んだことなくて、今回貸して頂くことができたので
読み始めました。
実があるかどうか、う~ん。モチベーションを上げる事はあるかも。

「シャカリキ」というのもお勧めです。(笑)

>takuさん
最近、とある試験勉強を始めたのですが、すぐ眠くなって先へ進めません。(^^;
まんがなら結構行けるんだけど。(笑)

投稿: ita | 2013年4月 1日 (月) 08時41分

itaさんまで弱虫ペダルに・・・

itaさんのバイブルはサイクル野郎だと思っていたのに(笑)

投稿: きつね | 2013年4月 1日 (月) 21時52分

>きつねさん
サイクル野郎は所々しか読んでないんです。
少年キングの時代に。(^^;

あの当時、北海道には前後パニアバッグでキャンピング装備の自転車、
それと大きなリック背負ったカニ族が沢山いましたね。
中学生の私は全然興味無かったですけど。(^^;

投稿: ita | 2013年4月 2日 (火) 06時01分

itaさん
こんばんは。

itaさんもhanaさんも購入されているので、やっぱりこちらの教材、とっても勉強になりそうですね(^^)
活字を見ると眠くなる私は、もう一つの教材にも惹かれますが…♪

こちらは、去年、itaさんとご一緒させていただいたサイクリングロードが走れるようになったので、ようやく自転車の季節がやってきました!(^^)!

投稿: けい | 2013年4月 2日 (火) 23時06分

>けいさん
お久しぶり~

話の中身が論理的で「なるほど」となります。
ただ、小径車ではポジションを合わせるのが難しいかな。(^^;

ようやくそちらにも春が来ましたか。
雪がなくなって春が来る、一番いい季節ですよね。

投稿: ita | 2013年4月 3日 (水) 18時48分

いつみ更新を楽しみにしています。

私からもお勧め自転車まんがを
 ○ のりりん
    登場する自転車がマニアックです。自転車嫌いの丸子一典(まりこかずのり)が主人公。
  http://kc.kodansha.co.jp/magazine/special_detail.php/02134/4911/1

 ○ 南鎌倉高校女子自転車部
    鎌倉を舞台に少女と自転車をテーマにしたイメージイラストがコミック化した作品。
鎌倉周辺の実在する風景が随所に登場します。
  http://d.hatena.ne.jp/paffue/touch/searchdiary?word=*%5B%C6%EE%B3%F9%C1%D2%B9%E2%B9%BB%BD%F7%BB%D2%BC%AB%C5%BE%BC%D6%C9%F4%5D

投稿: 裕作 | 2013年4月 4日 (木) 23時26分

やまめの学校が東京で出張教室を開催するようですよ。
  http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093882958

投稿: 裕作 | 2013年4月 7日 (日) 01時34分

>裕昨さん
情報ありがとさんです。

「のりりん」は単行本買って読んでます。(^^)
南鎌倉の方は表紙を見て「ちょっとタイプじゃないな」とスルー。(^^;

やまめの学校、今回は調布なのでちょっと遠いかな。(^^;
youtubeに色々動画がありますので、本と合わせて見るのがいいですね。
私は「やまめの座学」というのを見てました。

投稿: ita | 2013年4月 7日 (日) 06時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 誕生日も秘密基地 | トップページ | 強風につき... »