« 木工作業で秘密基地 | トップページ | 風を感じて »

第二種電気工事士 筆記試験

今日は第二種電気工事士の筆記試験の日。
私の受験場所は千葉大工学部。
130602_001_400_2

ここは我が家のお兄さんが5年とちょい、通ってるところです。
私は今回初めて来ました。だって息子の大学に来る用事なんてないでしょ?

かなり広々としたキャンパス、緑もたくさんあってなかなかいい感じです。
こういう所で学べるというのはいいなぁ。
ちなみに私の指定された部屋までは門から10分ほどかかりました。(^^;
130602_002_400_2

で、肝心の試験の方はというと...

少なくとも90点は取れてると思う。(^^)v やる時はやるよ。(笑)
まぁ、合格ラインは60点なので、それさえクリアできれば100点だろうが関係無いんですけど。(^^;
次は7月後半にある技能試験、そちらは得意分野ですから余裕でクリアといきたいですね。

 
 

その千葉大へ通う我が家の息子、昨日からオーストリアのお城へ行ってます。
Schloss_panorama_400

ここで開催される国際シンポジウムでの発表に自分の論文が選ばれたとか。
まぁ、無駄に大学院へ通ってる訳ではないようなので一安心。(笑)

今朝、奴から届いたメール
SUB:「城」
本文:「着いた」
味も素っ気も無いよ。もう少しなんか言うことはないのか。(^^;

どうせなら自転車作ってるイギリスのお城だったら良かったのに。(^^;



|

« 木工作業で秘密基地 | トップページ | 風を感じて »

その他」カテゴリの記事

コメント

> やる時はやるよ。(笑)
さすがはitaさん
余裕しゃくしゃくな様子ですね

投稿: taku | 2013年6月 2日 (日) 21時58分

>少なくとも90点は取れてると思う
筆記試験は良い感触だったようで、さすがですね~。

投稿: Cappuccino | 2013年6月 3日 (月) 00時41分

>takuさん
最初の頃は過去問で60点そこそこしか取れてなかったですからヤバイと思ってましたよ。(^^;
例年、似たような問題が多いので過去問をきっちりやれば比較的簡単かも。
なので先週後半からは余裕で、秘密基地行けちゃうくらいでしたから。(笑)

>Cappuccinoさん
筆記で落ちるような事にはなりたくないな、と思ってましたよ。(^^;
実はもう少し点数取れたかなと思ってましたが、意外なとこで間違ってました。

技能試験へ向けて練習しなくちゃ。

投稿: ita | 2013年6月 3日 (月) 08時30分

私も10年前に受けました。技能試験でペンチを忘れて、同僚に届けてもらってなんとか合格したことを思い出しました。忘れ物には注意して下さい(^^)

投稿: 黒黄scott | 2013年6月 3日 (月) 11時17分

>味も素っ気も無いよ。

必要最小限の打電で内容が伝われば良しとしましょう。.... ..

投稿: ふみまろ | 2013年6月 3日 (月) 12時13分

>黒黄scottさん
忘れ物を届けてもらってセーフだったんですね。
私も気をつけないと。届けてくれる人いないし。(^^;

投稿: ita | 2013年6月 3日 (月) 12時15分

>ふみまろさん
確かに。(笑)
生存確認みたいなもんですから。(^^;

投稿: ita | 2013年6月 3日 (月) 12時17分

試験が終わって気持ちがかる~くなりましたか?笑
お疲れ様でした。

愛息子さん、自転車には興味がないようですが、スマートなところは、やっぱりitaさんのDNAですよね^^

投稿: hana | 2013年6月 6日 (木) 22時56分

>hanaさん
かなり軽くなりましたよ。(^^)
とりあえず、筆記で落ちたらジャレにならないぞ、って思ってましたから。

体型は確かにスマートだけど...。(^^;
奴の書く論文見ても内容は全く判りません。
そもそも英語で書かれてて、訳の判らん数式が山ほど出て来るし。(爆)

投稿: ita | 2013年6月 7日 (金) 17時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« 木工作業で秘密基地 | トップページ | 風を感じて »