« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の6件の記事

技能試験も終わって一段落

今日は第二種電気工事士の技能試験で幕張メッセへ。
130727_003_400

メッセの1ホールが丸っと会場になってましたので1500~2000人近くいたんじゃないのかな?
私と同年代の人も多かったし、高校生や大学生、中学生もいたなぁ。
女性は極々少数、さすがに女性には人気無いのか。
中には、どう見てもそのカッコは電工さんでしょ?って人もいるんだよね。
それって無資格で業務してるって事なの?(^^;

昨日、会社の後輩(高校時代に取得済み)に「明日、試験なんだよ」って話をしたら
「ストリッパー使えるんですか?前は電工ナイフのみでしたよ」
「試験時間40分?私らは20分でしたよ」
「itaさん、それって楽勝じゃ無いですか!」「ギクっ...(^^;」

技能試験は事前に13種の候補問題が提示されていて、その中の1問が出るというスタイル。
施工条件は別途指定されるので、そこを読み間違うとアウトになります。
一応、13種どの問題が来ても余裕でクリアできる自信はありましたが、ヤマをかけていくつかは
特に余計に練習しときました。

試験開始前に問題用紙(中は見れない)の表の支給材料のリストと、支給材の照合をする時間が
あるのですが、そのリストだけでどの問題なのか判っちゃいました。
しかも、それは「簡単」なのでこれは無いだろうと思ってたやつ。(^^;

さらに問題を開いて施工条件を見てびっくり。
7ヶ所の接続ポイントのうち圧着するのは2ヶ所だけ。あとは差込形のコネクタって、今回はどんだけ
サービス問題なんでしょ。(笑)
上期の試験は今日と明日の2日間なんだけど、今日の合格率だけ異常に高かったりして。(笑)
130727_002_400

そんな訳で作業は20分もかからず完了。
何度かチェックして、切りくずのお掃除して、余裕でふんぞり返ってました。(^^;
これで落ちてたら笑えるよなぁ。結果は合否のどちらかだけで、何が間違っていたかは公表されない
らしいので、あとは9月初めに吉報が届くのを待ちましょう。

とりあえず、電気工事士へのチャレンジはこれで一段落。
しかし4月に申し込みして、結果が出るまで5ヶ月、長いよね。(^^;

練習用に購入した部品、試験の練習用には充分使えますので、ヤフオクにでも売りに出そうかなと思ってます。。
10月には下期の試験がありますからね。
もし、ここを見てて「欲しい」という方がいらしたらお知らせください。ケーブルも使ってないのが
結構ありますのでそれも合わせてお譲りします。(一応格安で...(^^;)




| | コメント (2)

久々の暗技研ジャージ

先週、暗技研ジャージを各所に配送しましたら、さっそく「着用しました!」の報告が。
私もたまには着ないとね。(^^;
これを着るならマシンは暗黒speedでしょう。乗るのは4月末以来で3ヶ月ぶりだよ。(^^;
130721_007_400

行った先はいつもの風車。代わり映えしないけど。(^^;
130721_005_400

ひまわりが沢山。ひまわりの横を駆け抜ける瞬間はツールドフランス気分。(笑)
130721_004_400

今日は少し負荷かけて走ってみました。まぁ、先週の負荷に比べれば屁みたいもんだけど。(笑)
ここまでのアベレージがサイコン読みで28km/h。私にしてみればかなりのハイペース。
ロードでもこのペースは結構きついけど、小径ではそこまできついと感じないのはなぜ?(笑)

終盤、ヒザにピリっと電気が走ったような感じがしたので、後半はまったりペースで帰還。
私のヒザは、言うなればオーバークロックしてるCPUのような感じかなぁ?
普通に行けてるんだけども、限界温度を超えたら途端にアウト!
ヒザに銅パイプ巻いて水冷システムにしちゃおうか。ラジエターは空冷でOK。(^^;

 

**************
電気工事士の技能試験が来週に迫ってきましたので、朝練のあとはこっちの練習。
130721_009_400

40分という持ち時間が短いかなと思っていたけど、ヨーイドンでやってみてだいたい20分で完成することが判った。
この調子なら、早とちりをしなければ大丈夫かな?

今の試験ではケーブルストリッパの使用もOKなので、昔に比べればずいぶん楽みたいです。
でも、ストリッパを使えないケーブルもあるので(VVRとかエコケーブル)電工ナイフも必須です。
使い慣れたカッターを使おうと思っていたら、受験票に「カッターナイフの使用は自粛してください」
って書いてあった。(^^;
やっぱり電気工事には電工ナイフなんですね。

この電工ナイフ、折り畳み式で、その出し入れが結構固い。いつか手を切るんじゃないかと。(^^;
そんじゃ、刃を出しっぱなしにしてシースに入れたらいいんじゃね?
よし、作っちゃえ。適当な革を半分に折って、マークして切り出し。
130721_010_400

縁を縫って、即席シースの出来上がり!これで試験対策はバッチリだ!?(^^;
130721_011_400

| | コメント (4)

撮影会?

今日は珍しく我が家の自転車を3台積み。
old dahonのフォークには対応してません。(^^;>車載スタンド
まぁ、普通のdahonにも対応してないんだけどさ。(^^;
注記:OLD寸法(フロントフォークの巾)
 ロードバイク:100mm、普通のdahon:74mm、暗黒speed:86mm、うちのold dahon:60mm
 うちの自転車は規格外ばっかり。(笑)
130715_007_400

そんで、県内某所にて...
130715_003_400

130715_005_400

お暑い中、ご苦労様でした。

| | コメント (10)

祝!世界遺産

まぁ、題名からも想像が付くように、先週ちょっと走れるようになったからと、無茶しました。(^^;

今年はあきらめていたんですよね。>富士山
でも、先週走ったら痛くない、坂も登れる。今週はカミさんが土曜日休みで車が使える、お天気いい、
マイカー規制が始まってる、う~ん、いつ行くの?
「今日でしょう(爆)」
そうそう、富士山へ行くのにはお墓参りという大義名分もあるんですよ。(^^;

去年も駐めた富士北麓駐車場に車を置いてスタート。(マイカー規制期間は有料\1,000)
北麓公園駐車場は公園利用者のみって書かれてて登山客やヒルクライムの人はダメ!って感じですね。
130713_001_400

今回はロードです。スプロケを14-30にして初めてのヒルクライム。
これは最強でした。今回、これがなかったらリタイヤでした。(^^;

涼しい朝でした。気温は20℃そこそこ。長袖のインナーがちょうどいいって感じ。
朝の内は自転車乗りな方はほとんど見かけません。途中で追い越されたのも5,6人程度。
130713_005_400

下からも富士山はきれいに見えてます。
130713_007_1024

途中で止まって景色を撮ってたらガサゴソってヤブが揺れた。なんだ?と思って見たら鹿。
130713_023_400

単焦点のコンデジでは厳しいものがありますが(^^;
赤丸の辺りを拡大したのがこちら。しばらく立ち止まってこちらを見てました。
130713_023_640

これがなんとなく、今回の私の暴挙を揶揄してるというか、次は「馬」が出てくるんじゃないかと。(^^;
そう思った次の瞬間、道路の反対側からもガサゴソ。
幸い「馬」では無くてこちらも鹿でした。(笑)

天気は良いのに気温は低い、それなりに調子よく登って来ました。脚が攣るような気配もない。
4合目までは...。(^^;
130713_029_1024

そして4合目を過ぎた辺りで突然、ガラスの膝が砕けました。(^^;
春に痛めた時と全く同じ状態。痛くて力が入らない、踏めない。

スバルラインみたいな登りっぱなしのヒルクライムは「ここで止める」と決断すれば話は簡単。
反対向けばあとは下るだけ。なにも漕がなくていいし。

だが、しかし。ここまで来てここでリタイヤかぁ?
いつぞやの大弛峠ではリタイヤした事もありましたが、あの時は先がまだまだ長かった。
しばらく休んで考えました。
筋肉痛じゃないのでエアーサロンパスも効かないけど、冷却効果はあるし。

結局「行く!歩いてでも行く」(実際は痛くて歩けないんだけどさ。まだしもペダルこぎの方がまし)

ここまで使ってなかったスプロケの後ろ2枚、超スローペースで残りの距離を1km走っちゃ休憩しつつ進みます。
5合目手前にはほとんど傾斜がない区間が現れるのですが、そこでも踏めない。(^^;
斜度があろうがなかろうが速度は5~7km/h。

それでもなんとかたどり着きましたよ。(^^;
相変わらず大勢の人でにぎやかな5合目。着いた途端に風が強くなり寒くてしょうがない。
だけどお約束のこれは外せない。(笑)
130713_034_400

腰掛けてアイス食べてたらおばさんに話しかけられました。
「マイカー規制なのに自転車はいいの?」(ちょっと咎めるような口調で)
「はい、自転車は除外なんですよ。次回はぜひ自転車でどうぞ」(^^;

身体が冷えないうちにウインドブレーカーを着て下ります。
と思って走り出してアウターに変速した途端、チェーン落ち。(^^;
ギャラリーが大勢見てる中、修復。(^^;

帰り道の平坦部分も極力漕がないよう惰性で進みます。
下りでは重力加速度に身を任せ、でもバスを追い越すような無茶(あれは若気の至り)はしないで
バスには道を譲り(^^;無事下って来られました。

これでまたしばらくは自転車お休みしないといけないかなぁ。バカだよね。(^^;
少し調子良くなったからと言って、どうしていきなりスバルライン?(笑)
もうね、しかたない、これは馬鹿(うましか)隊の血がなせる技というやつで。(^^;

 

実は同じ日、ヤマ行この輪行ツーリングで「富士山をゆっくり登ろう」というのがありました。
当初の予定では下って車で富士吉田の駅まで行き、挨拶だけして行こうと思っていたのですが
こちらの時間がかかりすぎてそれは無理。
ならば料金所から先も、まっすぐスバルラインを下ればどっかですれ違うだろうと行ったら会えました。
130713_036_400

彼らも無事5合目まで登れたと聞きました。お一人は初対面ですがあとの3人は健脚揃いですから
途中でロード乗りを追い越してロードの人の心を折ったりしてなきゃいいなぁと思いつつ。(笑)

その時、Kさんが撮ってくれた写真。なんかロード乗りのようなカッコ。(カッコだけ(^^;)
130713_044_400

彼らと別れた後、御殿場方面へ向かい富士霊園でお墓参り。
途中、Kさんから言われたあざみラインの入り口を通るのですが、もちろんスルー。(笑)
130713_039_400

ひざに氷をしばりつけヒーヒー言いながら帰って来ました。(^^;

帰ってきたら追加注文していた暗技研ジャージやキャップが届いていたので、急いで発送作業。
品物を取り出した箱にはお約束のように入り込みます。WAVE ONEじゃなくてWAVE NYAN。(^^;
このまま蓋して送っちゃうぞ。(どこへ?)
130713_041_400

| | コメント (4)

南房総ツーリング

日曜日はじて吉のツーリングで南房総へ行きました。
ヒザに不安を抱えた私と、参加者が多いのでサポートカーを出したい店長の思惑が一致(笑)
私と店長とでサポートカーの運転を半分ずつやることになりました。
28名もの大所帯、しかも昨日の暑さの中、私だけじゃ無くサポートカーが付いてると安心して走れますよね。(^^;

例の車載スタンド、初めての実戦使用。3名乗車の3台搭載、きっちり役に立ちました。
130707_001_400

土曜日からいきなり暑くなりましたので、長袖のインナーと日焼け止めを用意。
「袖無しよりもかえって涼しい」なんて話も聞きますが...そんな事はなかった。(^^;
腕の日焼け対策としてはバッチリでしたので、日焼けで悩まされる事はなかったですけど。
日焼け止めはお店の店員さんのお勧めに従い、アネッサからこちらに変えてみました。
とりあえずは可も無く不可も無く、ってとこかな。
130706_010_400 130706_011_400

道の駅とみうらに車をデポして出発~っ。(私は車ですけど(^^;)
130707_007_400

ちょっと先のコンビニまで行ってから注意事項連絡、猛暑ですから水分補給を忘れずに~。
私は小さな保冷バッグに氷2袋と水を購入、熱中症対策のサポート体制もバッチリ。(^^)v
130707_011_400

車でのサポートは自転車と速度が違うので結構難しい。田舎道なので後続車が来なければ
最後尾をゆっくりと追尾。車が現れたら一端先へ行き、広いとこでみんなの通過を待ちます。
待ってる時は写真撮影。でも、明るすぎて液晶は何も見えないので適当にカメラを向けて撮ってます。(^^;
130707_031_400

この先でチェーン落ちした方を待ってから走り出したら...ミスコース。(^^;
そういえば去年もここら辺で判らなくなって、集合写真に写れずじまい。今年もまただよ。(^^;

道の駅ちくら潮風王国で昼食。なんですが遅れて到着した我々、お店が一杯で待ち時間が長そうなので
道路の向こう側のお店(花のえん)まで行きました。
ここはやはり「海鮮丼!」これが大正解。ご飯よりも上に乗った刺身の方が多かった。
大満足、でもここまでずっと車な私にはちょっと量が多かったかも。(笑)
この先の向かい風区間、下ハン握るとお腹が窮屈でしたよ。(^^;
130707_036_400

そんなわけで、ここで店長と運転手交代。
まだまだ強い向かい風、しんどい区間ですがこれをパスしてちゃ顰蹙でしょう。
走り始めは後方支援でしたが、監督(だかりさん)から「先行せよ」との指示を受け、単独で先行集団を追います。
案の定、向かい風で苦しみましたけど、思ってた以上に走ることができて一安心。

南房パラダイスで先行グループと合流。
少し休んで余裕が出たのでソフトクリーム。今回は「びわ」です。
130707_042_400

ここで再び運転手交代という話もしてたのですが、「なんだか行けそうな気がする~」って事で
もう少し走る事にしました。

今日は海がきれいでしたね~。
130707_039_400

130707_045_400

結局、その後も交代すること無く、スタート地点まで走り続けられました。
ヒザも痛くならなかったよ~。(^^)v

参加のみなさん、お疲れ様でした。無事に走り切れて(私は半分だけど)良かった。
でも、このルートはこんな暑い時期じゃ無くて3月位がいいんじゃない。(^^;>店長

さて、次から少しずつ走る距離を伸ばしてみようかな。

| | コメント (6)

復活の日...かな?

今日はじて吉ツーリングで南房総へ。
まぁ、復活したって感じかな。(^^;

今日は疲れてツーレポ書く余裕が無いので明日以降に。(^^;
130707_010_400

130707_045_400

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »