秋恒例のうなぎオフ
定番となったヤマ行この「うなぎオフ」。今年も行って来ました。
定番という事は毎年同じ内容、同じルート、幹事は考えることが無いので楽できます。(笑)
この3連休の中で今日だけ「晴れ」の予報。絶妙な日にち設定でした。
でも、朝の内は曇り空で、ガスってました。
自宅から風車経由で集合場所まで行きましたが、風車も霧の中。
集合時間よりも40分も早く着きそうで、早すぎたかなと思ったらすでに沢山の方が。
まあ、なんせオヤジ連中ばっかりなので朝早く目が覚めちゃうんだわな。(笑)
おっと、生で初めて見る451のカーボンディープリム。もちろんダースベイダー号ですよ。
ドタキャン、ドタ参、もろもろ含めて15名ものご参加をいただきました。
定番という安心感でしょうかね。印旛沼周辺は坂もないし。(^^;
まずは風車のふるさと広場へ移動。残念ながらコスモスも先月末で全て刈り取られてしまっており
今は来春に向けたチューリップの球根が植わっているただの畑。(^^;
ちなみに手前のORI-bikeは「生きてたの?」状態なフェレパパさん。
自転車は2年振りとの事で、ここまでの4kmほどで「ここから帰る!」とか宣ってましたが
ちゃんと最後まで完走。
次はナウマン象の双子公園。
この辺りのCRは結構泥が流れ出てましたね。大雨の影響でしょうか。
酒直水門のとこでうなぎの注文を取り、安食にあるうなぎ屋さん「さかた」へ電話連絡。
このタイミングで作り始めてもらうと、お店に着いた時にちょうど出来上がっていて、
余計な待ち時間を取ることがなくなり、時間的に助かります。
酒直水門から先は昨年フリーさんに教えてもらった裏道を走るのですが、これが結構難しい。
ここでもミスコース。(^^;どっかの家に入って行きそうな道も通るんだもの。(^^;
でも、なんとか予定時間通りに到着。
今年は私も奮発して「特上」行ってみました。(^^;
いや、もう最高。(^^)v量も味も満足できました。
で、みんな食べ終わって、「そういえば、去年は肝吸い付いてたよね?」
「去年と値段は変わってないけど、そこを削減したか?」
そしたら「すみません、忘れてました...」
もうご飯食べ終わっちゃってるし。(^^;
これはひどいよね、とか言ってたらお店の人がサービスで骨の唐揚げを持って来ました。
これはこれでうまかったけどさ。
食べきれない量だったので、どうしようかと思い、骨の弱い(と思われる)あの人に
送ってあげようかと。(笑)これでカルシウムを摂取してください。(^^;
無事にうなぎも食べられて、うなぎオフのメインイベントは終了です。
あとは適当に走ってくれっ!
という訳にはいかず、いつもの道を淡々と走ります。
今回は20km/hのペースで行ったのに、「まだ速い!」の声が。(^^;
さすがにこれ以上落とすと予定に支障が出るので「却下」
途中、コンビニ休憩を挟み、つぎのポイントはマツムシカフェ。
おいしいと評判のアイスコーヒーをチョイス。
さて、ここからは例年とは違うルート、じて吉の朝練で走るコースを行きます。
ただ、私自身1回しか走って無いのと、途中は逆方向に走るので3回ほどミスコース。
そのたびに栗さんから「なにやってるんだ!」の罵声を浴びつつ(笑)Uターン。
こういう時だけやたら元気のいい栗の字。
(そうそう、栗さんの為に3日間ほど画像認証を解除する事に。だってあれでコメントできないって言うから)
予定より少し遅れて道の駅やちよに到着。
いつの間にかバイクラックが設置されてましたよ。
さすがにこの時間帯だとジェラートを食べようという方はいなかったので、焼き芋を買って来て
少しだけ腹ごしらえ。
最後はゴールの勝田台駅までもうひとっ走り。
駅前で反省会をしようと、じて吉仲間のお店へ行くと...閉まってる??
おかしいなぁ、今日はやってるって言ってたのに。(^^;
どうも日にちを勘違いされていたようで、仕方ないので別のお店で反省。
天候にも恵まれて、ユルユルとした小径車ならではのポタを楽しんだ一日でした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
また来年も、同じ時期に企画しますので懲りずにご参加くださいませ。
もっと綺麗な写真を見たい方はこちらへ。(^^;
私自身の走行距離は82km。今年、speedで走った中では一番長いな。(^^;
オフ会で走ったルートはこちら。
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
お疲れ様です。
本日は本当にすみませんでした。
反省してます、またよろしくお願い致します。
投稿: k2 | 2013年11月 4日 (月) 02時47分
ご案内、ありがとうございました。そして、ドタ参、すいませんでした。牧歌的な風景、美味しいうなぎ、久しぶりの方、初めての方、とっても楽しかったです。反省会も大笑いできました。またよろしくお願いします。
投稿: marty | 2013年11月 4日 (月) 07時50分
しょうもない親爺軍団の引率お疲れ様でした(^-^;
アップダウンが少なくの車もすくないのどかな場所が近くにあるってうらやましい限りです
投稿: taku | 2013年11月 4日 (月) 10時35分
期間限定とか最後のひとつに弱い・笑
普通の企画、普通の参加者、普通のうなぎ・・・。
itaくんにしては80点かな。
次回は道を間違えない事、最後尾の二人に配慮する事!
そしたら100点です。
またね~
投稿: 栗 | 2013年11月 4日 (月) 12時22分
>k2さん
ちゃんと予約してた訳ではないので、予定が変わったのかな?と思ってました。
幸い、近所ですでに開店しているお店があり、ちょうど10人入れる座敷が空いてましたので
事なきを得ました。
また、次回はよろしくお願いします。
>martyさん
遠方からの参加、お疲れ様でした。
まったりオフは楽しいですね。そこそこ走ってますし。
>takuさん
やる度に「速度を落とせ」指令が多く、走行速度がドンドン落ちていくかもです。(笑)
のどかな場所、やっぱり八千代は田舎だという証明ですな。(^^;
>栗さん
>>普通の企画
これは否定しない。(^^;
>>普通の参加者
いや、全然普通じゃないっしょ?(^^;
>>普通のうなぎ・・・。
これはおいしいうなぎ。
次回から最後尾は足切りすることにしよう。(笑)
でも、今回は日にち設定がばっちりだったね。>お天気
また来年も来てね。
投稿: ita | 2013年11月 4日 (月) 16時51分
itaさん、ご案内ありがとう
ございます。
参加された皆様、お疲れ様でした。
噂のうなぎポタに参加すること
が出来て感無量です。
うなぎや反省会というニンジン
があると頑張れますね~ヽ(´▽`)/
また、宜しくお願いします。
投稿: norio2 | 2013年11月 4日 (月) 17時23分
>norio2さん
念願の反省会に参加できてよかったですね。(笑)
これが小径車オフの醍醐味だぁ。(爆)
また行きましょう。
投稿: ita | 2013年11月 4日 (月) 20時25分
> やる度に「速度を落とせ」指令が多く
ロードの走行会みたいに 来年は参加募集のところに走行速度書いておけば文句言えないんでない?(笑)
投稿: taku | 2013年11月 4日 (月) 21時09分
itaさん、幹事役お疲れさまでした。
今年も恒例のうなぎポタで美味しい鰻を食べられ大満足です。
反省会も楽しかった。
ありがとうございました。またよろしく!
投稿: てら | 2013年11月 4日 (月) 21時16分
>takuさん
走行速度20km/mに付いて来れない方は参加ご遠慮下さい。
ロードだったら最低速度の間違いじゃ無いかって言われそう。(笑)
>てらさん
楽しんでいただけてなによりです。
また来年もやりましょう。
投稿: ita | 2013年11月 5日 (火) 08時36分
itaさん 幹事お疲れ様でした。
PCをwin8.1にアップデートしたら
ドライバー不具合が多すぎで再インストールですよ
もう疲れた!
で、書き込みが遅れてましたw
明日はのり夫にも書き込ませるので期待してねw
投稿: yosiko2 | 2013年11月 5日 (火) 20時07分
>yosiko2さん
ども、お疲れ様でした。
ん?norio2さんはもう書いてくれてるよ。
win8.1ですか。7からはアップグレードする必要性感じないし。(^^;
投稿: ita | 2013年11月 5日 (火) 20時59分
itaさん
ありがとうございました!
毎年恒例のうなポタ。晴れてよかった。うなぎおいしかった。笑ってしゃべって楽しかった♪
ホントにいい道、いいコースでしたネ。気持ちよく走らせていただきました。
またぜひよろしくお願いいたします!
投稿: ひまわり | 2013年11月 7日 (木) 08時20分
>ひまわりさん
お天気良くてよかったね。
私的にもあの位の距離がいっぱいいっぱいかも。しかも平地で。(^^;
おしゃべりしつつの楽しいサイクリング、これがいいよ。
また次回もお越し下さい。
投稿: ita | 2013年11月 8日 (金) 08時25分