« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の6件の記事

やまめの学校

こないだ「やまめの学校 in 目黒」へ行って来ました。
いつぞや裕作さんがコメントで教えてくれたので申し込みました。
すぐに定員締め切りになってしまったみたいですね。

目黒には自転車総合ビルなんていう立派な建物がありましたよ。
その中の会場に入ってみると...
堂城先生と、もう一人は高千穂遙さんじゃないですか!
140220_002_400

やまめの学校の講義はyoutubeで見たり、「自転車の教科書」を読んだりはしてますが
やはり実際の講義を目の前で見聞きすると違いますね。
140220_004_400

頭では理解できてるつもりなんだけど、それを実践できるかというと...(^^;
そもそも自転車乗ってないからなぁ。バキッ!!☆/(x_x)

| | コメント (4)

オーバーホール中

またまた週末の雪ですよ。(^^;
幸い今回、千葉の方はそれほどでもなかったので、雪かきも1回程度で済みました。
週末は雪かきってパターンはもうこれで最後にして欲しいですね。(^^;

今日はボール盤のオーバーホール作業を進めましょう。
まずは昇降ハンドルの「玉コロ」が色あせていたので交換しましょ。
140210_006_400

次はモーターのベアリング交換。最初は単相モーターから。
こちらは銘板にベアリング型番が記載されていなかったので、バラしてから買いに行きました。
140211_002_400

実はこちらは先週の作業で、新しいベアリングを取り付ける際にちょっと填め合いがきつかったので
ハンダゴテでちょいと温めてみました。(^^;
軸は冷え冷えでしたからね。
小さなベアリングなのでこれでも充分な効果がありましたよ。
140211_003_400

現場仕事でφ200位の軸にベアリングを填める時は、ベアリングを温めるのはもちろん、
軸側もドライアイスで冷やすんですよ。
一発勝負なので、途中で止まるとエライ事になりますから。(^^;

で、今日は3相モーターのベアリング交換。今度はホームセンターでちょうどいい樹脂パイプを
見つけましたので、これを当てて叩き込みます。
140215_005_400

ベアリング交換も済んだので、塗装しちゃいます。モーターだけじゃなく本体ヘッド部分も
一緒に塗りましょ。まずは銘板をマスキング。
140215_007_400

ハケ塗りですが、いい感じに仕上がりました。
140215_009_400

実はこのあと、出かけている間に雨が降って来ました。
天気予報じゃ「雨」なんて全然言ってなかから塗装始めたのに~。(^^;

塗装は大丈夫でしたが、モーターは現在乾燥中。とりあえずメガ(絶縁抵抗値)は大丈夫だったけど。

| | コメント (8)

コタツで内職

今朝、起きて窓の外見たら...また雪だよ~。(^^;

実は私、土曜日の山口行きが中止になり、今日まで4連休でした。
その4日間、雪かきに終始してましたよ。(^^;
今朝も道路の雪かきしていて思ったこと。
「オレはもう札幌には住めないな(^^;」
腕が痛い、腰が痛い、背中が痛い。雪かきはもうたくさん!(笑)

***
コタツで、って訳じゃ無いけど雪かきの合間にはチマチマと内職仕事をしてました。
暮れに買ったTimbuk2。ショルダーベルトだけだったので、持ち手があれば便利かな、と。
革で持ち手を作り、バッグに縫い付けました。
140209_008_400

糸で縫い付けたあと、「カシメ」で補強しておきます。
140210_001_400

出来上がり。
140210_003_400

もちろん、この数日で作った訳ではありません。
持ち手の部分は前に作ってあって、バッグへの取付作業をやっただけ。

最初は家にあるこの色の革で作って、取付ようとした所で家族に見とがめられ「ダサイ!」
「色のセンスが無い!」とかボロカスに言われたので、やむなく違う色の革を探して買って来ました。(^^;
140210_004_400

ちょうどいい感じの色の革が見つかったので、こっちの方が確かに良かったですね。(^^)v

| | コメント (4)

雪国

今朝、起きて玄関を開けると...
140209_001_400

27インチのママチャリの半分くらい埋まってますから、積雪は35cmくらいかな。

140209_002_400

ここはどこ?って感じでしょ。(^^;
幸い今日は日曜日、雪ももう降ってないのでゆっくり雪かきしますか。
140209_004_400

ただね、札幌なんかと違って道路や家の敷地に余裕がないもんで、かいた雪を置くスペースが
無いんだよね。(^^;
とりあえず人が通れる通路だけ確保して、徐々に広げて行くことに。
湿雪なので重くて。すでに腕はパンパン。(^^;

2階のベランダは60cm位吹きだまってて、次はそこですと。
ソファに座った司令官が次々命令を下します。(笑)

***
写真撮り忘れたけど、このあと隣近所のオヤジ軍団パワーで道路全面アスファルトが
見えるくらいまできれいにしましたよ。
明日はみんな、筋肉痛だな。(^^;

買い物にも出かけられないので、久し振りにハンダ付け作業。
キットを買ってあったので、それを組み立てるのですが、表面実装基板を選んだのは
失敗だったか。(^^;
140201_001_400

雪かきの後で、腕がプルプル震えちゃうし、目は付いて行けないし。(笑)
なんとか付けたけど、抵抗なんかバラバラだし。
あれ?PICの足がブリッジしてる?
写真を大きく拡大して見たら発覚。(爆)
明日やり直そう。(^^;
140209_007_400_2

| | コメント (6)

ゆ~きやコンコ

当初の予定では今日は雪祭り見がてらの帰省の予定でしたが、山口にある会社の創立記念祝賀会に
お呼ばれしたので予定を変更してそちらへ向かう事に。

朝のうちは雪も大したことはなく、とりあえず羽田空港へ向かいました。
電車の窓から見える景色は「雪国」(笑)
140208_002_400

途中でJALからメールが...「欠航です」 ありゃ~(^^;やっぱり
電車を降りて、先方へ連絡して。
一緒に行く予定だった会社の人は、明日福岡で仕事があるのでどうしても行かないとならない
ので新幹線で行くと。

電車降りたのは押上スカイツリー前だったので、「ソラマチでも寄って行くか」
押上は毎日通勤で通っているのですが、ソラマチへ行くのは初めて。(^^;
さすがにスカイツリーへ登ってみようとは思いませんでしたが。

この程度で雪も終わりかな、とか思ってのんびりテレビ見てたら停電してる所があるんだ、
この寒い時に停電したら終わりだよね、なんて言ってたらまさかの停電。(^^;
「うっそ~、うちも...」
でも調べたらブレーカーが落ちただけ。うん?でもそんなに電気使ってないぞ?

そしたらエアコンの室外機が雪に埋もれてました。(^^;
それで過負荷になったのでしょうね。それで気が付いたら外はエライ事に。
140208_005_400

我が家で雪祭りだ~。(爆)

明日は朝から雪かきだな。(^^;

| | コメント (4)

たまには自転車ネタでも...(^^;

久し振りに自転車いじりました。とは言ってもサイコン付けただけ。(^^;
昨年の走行距離がとうとう1000kmを下回るという体たらくなので、old dahonで走った分もちゃんと
記録して、水増し積算しようかと。(笑)

でも、old dahonにはキャットアイは似合わないかなと、勝手に思ってまして。(^^;
色々探して結局こんなのを選びました。
(でも、これは心惹かれました→CC-PA100W。このでかい画面、老眼仕様でしょ?)
140201_004_400

GIANTの「contiuum 9w」って奴です。この丸っこいフェースがいいでしょ。(^^)
これをステム固定ノブの上に取付しました。
ただ、このノブは回転方向には固定されていないので、気が付くとあさっての向きになってたりします。(^^;
140201_005_400

サイコン付けましたので、動作確認もかねて走って来ましたよ。20km程度だけど。(^^;

*****
さて、帰って来てからはやっぱりコレですよ。>KIRA KND-8
某栗自動車工業でもKIRAをお使いらしいですよ。(^^;

メーカーに製造番号を伝えて調べてもらったら...1973年製って事が判りました。
40年前ですよ。(^^;
その頃だと、今に比べて強度的にも余裕がかなりあるはずなので、長期間に渡る使用でも
問題無く使えているんだと思います。
140201_017_400

ただ、ベルトカバーが樹脂製で、取付ビスのところから亀裂が入っていたのをプラリペアで修理。
これね、蓋が180°まで開けばいいのに、中途半端なとこで止まるから、蓋を押す力がかかると
取付ビスの所から力がかかり割れるんだよね。
もっと古い物は金属製だったみたいですけど、コストダウンですかね?
またクラックが入るようならグラスファイバーで補強だな。
140201_013_400

とりあえず今日はどんどんバラしていきます。
140201_019_400

140201_025_400

メインの支柱はかなりの肉厚です。ここら辺がリョービの中国製とは大きく違う点ですね。
140201_029_400

ハンドルをネバダルで磨きました。
140201_031_400

モーターがなぜか2台。奥側が元々付いていたもの(単相100V)で、手前はおまけで譲ってもらった
3相200V仕様のモーターです。出力軸径、取付ピッチ等は同じでしたので、そのまま交換も可能。
もっともすぐには使えませんので、「明日のためのその一」って事で。(^^;
140201_024_400

| | コメント (7)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »