ボール盤で何するの?
最近、時々聞かれる事があるんですよ。
「itaさん、例のボール盤で何するんですか?」
「んなもん、ボール盤は穴開けるに決まっとるじゃろが~(^^;」
とは言いつつも、実はまだ本格的に穴開け作業はしておりませんです、ハイ。(^^;
これまでは「道具としてボール盤を使う」ではなく
「おもちゃとしてボール盤をいじる」でしたから。(笑)
そのいじり作業も一段落。現状の姿を...。
正面に「コントロールボックス」を取付ました!(笑)
起動/停止用のトグルスイッチと回転数変更用のボリュームを装備。
主軸の回転数をホール素子が拾ってデジタル表示。
左に見えるインバータ本体の表示は設定周波数です。
元々のスイッチが付いていた箇所にはポッカリ穴が空いてますので
アルミ板で塞ごうかと思ってたら、もっと私らしい、いい素材に気が付いた。(笑)
こんな感じに取り付きました。
実はインバータのパラメーター設定がうまくできてません。
会社で制御設計の人に教えてもらわなくちゃ。(^^;
***
日曜日のブログの最後にチラっと出て来た「手綱」
これまでに何度か作ってますけど、BROMPTONのキャリアブロックの解放用です。
以前の丸紐タイプは先端部の金具が入手できなくなったので構造変更しました。
キャリアブロックの寸法が知りたくてググってたら、以前ヤマ行こ掲示板で猫鳥さんが
掲示板にアップしてくれた写真が出て来たのには笑った。私はすっかり忘れてたよ。
でも、それのおかげでプロトタイプを作れました。
「ギボシ」という金具を使っています。
こちらは長さ違い。どっちがいいんだろ?←ご意見募集中
ググってた時に気が付いたんだけど、今はIKDさんで市販してるんですね。
「Tazuna」だって、知らなかったよ。
あの細い革紐は市販品だろうなぁ、取付はボルト・ナットだし。
ま、その方が安上がりだからね。
こちらのは私の趣味で作ってる物なので、留め具の構造(見えてないとこ)には
こだわってます。(^^)v
とは言っても、家にあった物で作っただけなんだけどさ。(^^;
しかし、自分で使わない物なのになんでこんなにこだわるんだろ?σ(^_^)
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> しかし、自分で使わない物なのになんでこんなにこだわるんだろ?σ(^_^)
それでこそ暗技研というか技術屋さん魂のなせる業ではありませんか?
投稿: taku | 2014年4月29日 (火) 20時46分
ボール盤のプレート革で作るとは!
のり夫ならお菓子を隠す場所にするな!
> しかし、自分で使わない物なのになんでこんなにこだわるんだろ?σ(^_^)
あ~確かに!私も粗悪自転車BD-1のお風呂セット良く作ったもんな~w
投稿: yosiko2 | 2014年4月29日 (火) 21時25分
短いのに1票!
Bromptonの集まりでも2割くらいの人が「引っ張り紐?」つけてる感じです。
100%ボルト留めです(笑)
自分も先日安いボール盤買っちゃいました。
未だに箱の中~
投稿: むうぱぱ | 2014年4月29日 (火) 22時28分
>takuさん
あ、そっか!(笑)
>yosiko2さん
あれね、革だけど硬化剤で固めてあるんですよ。
なのでビス止めでも平気。
>むうぱぱさん
やはり短いのがいいのかな?>手綱
なに?ボール盤買ったの?
安いのじゃ無く、国産中古のいいやつにすれば良かったのに~
秘密基地に置いてきた大きい奴は掘り出し物で1万円でしたよ。
うちにあるのは、その倍したけど。(^^;
中古屋さんで買ってきて、そのままでも普通に使えますからね。
私みたいに「余計な」手間掛けなくとも。(笑)
投稿: ita | 2014年4月30日 (水) 08時52分
ロッソのボール版にも、回転制御ほしいーパルス制御は随分高度ですねー
昨日、禁断のSpeed ショートフレーム化で、フレームをディスクソーで切ったのですが、断面が楕円でしかも、Speedの
フレームは、前後で、楕円の横方向の寸法が違っていて、後ろに行くほど楕円の巾が広くなっているのです。
ディスソーでアルミ板をその巾の違いに合わせて入れて切りましたが、楕円を締めると楕円自体が変形して、不安定になり、
ディスクソーにスピードコントロールが付いていたらいいのにと、思いました。パルス制御が簡単であればなー
投稿: 嵐 | 2014年4月30日 (水) 12時17分
>嵐さん
イヤイヤ、回転数制御はしてませんよ。(^^;
単に回転数を表示してるだけです。
VVVF制御でフィードバックかければ最強でしょうが、たかがボール盤だしねぇ。(笑)
電動工具で回転数が制御できると色々使いやすい面はありますよね。
実現は難しいけど。(^^;
投稿: ita | 2014年4月30日 (水) 12時39分
ですねーやはり、パルス制御は大変なんですね。
こまめにベルトずらします。
スピードのフレームは、歯数が多いディスク歯に変え、ゆっくり切りました。
投稿: 嵐 | 2014年4月30日 (水) 23時44分
>嵐さん
そういえば、最近のインバータは「センサレスベクトル制御」を謳ってるのが多いですね。
家で使うのには単相100V入力なので、機種を選べませんが。(^^;
投稿: ita | 2014年5月 1日 (木) 08時50分
ロッソの制御製作の、方に、聞いてみます。
投稿: 嵐 | 2014年5月 3日 (土) 21時48分
>嵐さん
インバータ制御も最近は進んでいますね。(私は一昔前の知識しかなくて..。(^^;)
以前やってた仕事ではインバータはそれだけで制御盤1面あり、さらにモーターは専用特殊
モーターを使うという、まさに特殊な世界。
モーターのローターを細く、長くしてGD2を小さくして正逆運転時のレスポンスを上げる
というものでした。
投稿: ita | 2014年5月 4日 (日) 19時13分