« 美瑛の丘を | トップページ | 犯人はこいつだ! »

美瑛の丘を2

今回のツーリング、参加された方の年齢層が比較的高くて驚きました。(^^;
私は若い方から数えた方が早いくらい、だったかな?(笑)

さて、トムテルムさんでの素敵な食事も終え、
え?写真は無いのか?すみません、食べるのに忙しくて...バキッ!!☆/(x_x)
比較的余裕があった前菜ならば...(笑)
140524_054_400

食事が一段落したところで、新しく作った「手綱」をブロ乗りな方々に進呈。
なかなかの好評をいただき、作った甲斐があるというもの。(^^)v

この日は疲れもあり早々に寝床につきました。
翌朝、走りたい人は6:30に食堂へ集合との事。

で、翌朝、4時に起きました。(笑)
自転車は物置の中にあって、カギがかかってますので、歩いてお散歩へ。
風が無いので昨日よりも暖かく感じます。

戻って来るとmasaさんが物置から自転車を出してくれてました。ブロ軍団もスタンバイ。
140525_012_400

トムテルムさんのワンちゃん、ロッタとピッピが自転車の検品中?
140525_017_400

この子達は実におとなしくいい子でした。若いピッピは少し人見知りなとこが
あるみたいだけど。
一晩経って慣れてきて大人しくモデルになってますね。(笑)
140525_040_400

早朝サイクリング、曇り空ですが、風が無いので昨日より寒くない。
左に見える大きな木が「ケンとメリーの木」です。
しかし、最近の若い人に「ケンとメリー」って言っても分かんないよね?(^^;
140525_029_800

朝食の後、いったん美瑛駅まで下ってパノラマロード方面へ向かいます。
日差しも出て来ました。
140525_042_800

緑が濃いなぁ。
140525_048_800

昨日の坂を経験してるので、多少のアップダウンは全然平気。(笑)
今日も遠くに雪を抱いた山が見えています。
140525_060_800

そうこうするうちに美瑛駅に戻ってきてツーリングも終了です。
みなさんは輪行準備。
私はここでみなさんとお別れし、旭川空港へ向かいました。
今回、たまたま車に乗せてもらうことができましたが、美瑛駅から旭川空港までは約12km。
それほどの坂でも無いので自転車で行っても4~50分で余裕で着けるでしょう。
そうなんです、美瑛は東京から飛行機で来るとすごくアクセスしやすい場所なんですよ。
一度行ってみてはいかが?
140525_065_400

初対面の方ばかりでしたが、そこは小径車仲間、濃い楽しい時間を過ごせました。
A森さんが「来年、もし開催されたら行きたい人?」の言葉にみなさん手を上げてました。
もちろん私も。(^^)v

ブログ書くのに写真を品定めしてて気が付いた。
2日間、先導してくれたmasaさん。やっぱりロード乗りなんだよねぇ。(^^;
撮った写真のほとんどが走りながらでした。(^^;
小径車乗りなら、もっと止まってオシャベリして、ってなるものね。(笑)
でもmasaさんのナイスなルート選択には感謝です。地元の人ならではのルートを
楽しませていただきましたよ。ありがとうございました。>masaさん

|

« 美瑛の丘を | トップページ | 犯人はこいつだ! »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

この雰囲気、私が自転車に乗り始めた頃に参加した「南会津サイクルとレイン」に似ているなぁ。泊まりのサイクリングは、日帰りのそれとはまた違った面が見えてくるでしょう?

投稿: gen | 2014年5月29日 (木) 08時21分

>genさん
どうもお久しぶりです。
都会を離れて田舎へ行くと「山の見える風景」これが好きです。

実は輪行しての宿泊サイクリングはそれほど経験が無いのと、
気温が不安定なこの時期はどうしても装備が多くなって困りました。(^^;
genさんや乾し肉さんのように旅慣れていればどうってことないのでしょうけど。
そんなこんなも含めて楽しいのは確かです。(笑)

投稿: ita | 2014年5月29日 (木) 08時33分

せっかくの でっかいどう北海道 なのに雄大な景色や観光名所な写真が少なくてちょっと残念な感じ…

こんなんじゃトムテルムのツアーは止めた方がいいかなぁ

投稿: taku | 2014年5月29日 (木) 19時32分

>takuさん
美瑛の丘の見所は一通り回ってるんですけどね。
私がちゃんと写真を撮ってないだけ。(^^;

ブログ書く段になって「あれ?写真少ない(^^;」ってな状態。

青空だったらもっと違ったんでしょうけどね。

投稿: ita | 2014年5月29日 (木) 20時31分

itaさん、おかえりなさ~い。
楽しんでこられたようで、なんとも羨ましい限り。
お天気は…少し曇天だったようですが、雨/雪/あられ/風
が無いだけマシだったかしらん。(笑)

信貴山フラワーロードの大きめのアップダウンとは桁違いの
スケールの美瑛アップダウンに、写真を見ただけでマンプクです。

そういえば、パンク修理の写真が1枚もありませんでしたが…

投稿: ゆっきょ | 2014年5月29日 (木) 21時54分

こんにちは。先日はこちらこそ楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
八千代つながり、びっくりでした。

あの後一人反省会(?)をしていて、「ちょっと走ること自体に特化しすぎたかなあ」と考えていたところだったので「やっぱりロード乗りなんだよねぇ」の下りに納得(笑)

ロードで走るエリアとしての美瑛のポテンシャルはおそらく全国随一だと思っているのですが、自転車の種類が変わった時にどういう愉しみ方が提案できるのか、またじっくり考えてみます。
今のところギャラリーや、カフェ、景色の良いスポットなどをゆっくり巡るイメージでツアーが作れないかなあと思っています。

また機会があれば、是非遊びにいらしてください。
ありがとうございました!

投稿: masa | 2014年5月30日 (金) 08時00分

> 私がちゃんと写真を撮ってないだけ。(^^;
本州の人間が 北海道に行くからには景色の良いところを走るのは半分、残り半分は観光気分ですので…

人によるかもしれませんが やっぱりケンメリの木みたいなポイントは止まって写真を撮りたいし、景色の良いビューポイントにも立ち寄って写真撮りたいし美味しいアイスも食べたいしね(暖かければ)

そうでなければ広い土地を走るトレーニングみたいになってしまうので案内してもらう意味が無いので…個人でブラブラするほうが良いなと思った次第ですわ
(1回行っているけど雨で走れなかったのも影響しているかも)

投稿: taku | 2014年5月30日 (金) 18時12分

>ゆっきょさん
実は美瑛の少し手前で、ほんの少し雨にも遭いました。濡れるほどではなかったけど。
美瑛の町の道路はかなり濡れて水たまりもありましたからラッキーだったかと。

パンクの神様はとっくに私の元を離れていますよ。
帰って来なくていいからね~。(笑)

>masaさん
八千代つながり、私もびっくりしました。(^^;

私もロードバイクでのツーリングにも参加しますし、小径車の輪行ツーリングにも参加するので
どちらの楽しさも判っているつもりです。
走ること自体をメインで行くのか、景色、食べる、しゃべるを楽しむのか。
どちらかと言えば私は後者が好きなんですけどね。(笑)

でも、小径車でも輪行して走りに行こうという人たちは結構走りますよ。
私も小径車仲間と富士山一周とか、富士山5合目までとか、乗鞍、美ヶ原とか
「小径で?」って言われるようなとこ行きますから。(笑)

美瑛は自転車乗りにとってほんとにいいとこだと思います。
心折れるような激坂もなく、かといって真っ平らじゃなくて適度なアップダウンが続く。
路面状態はいいし、車は少ない。(観光シーズンはそうはいかないんでしょうね?)
センチュリーライドを開催できるだけのルートもある、と。
旭川空港からのアクセスもいいですよね。そういえば旭川空港の係員は自転車の扱いに
慣れていたっけなぁ。従価料金制度の手続きもサクっとこなしてたし。(^^;

また、行きたいと思ってます。その際にはよろしく~。

>takuさん
たしかに北海道は観光気分ですよね。
その辺はA森さん、masaさんも初めての企画で手探り状態ってとこだったのかな。
アイスを食べるポイントも用意されていましたけど、寒くてみなさんスルーでしたし。(^^;

個人で行く自由度を取るも良し、団体ツーリングの楽しさを取るも良しってとこじゃないですか。
私は都合がつけば来年も参加したいなと思ってます。
今度はどういう風に変化があるのか見てみたいし。(^^;

投稿: ita | 2014年5月30日 (金) 21時33分

> 私は都合がつけば来年も参加したいなと思ってます。
やっぱりメールの転送はいいです、ブックマークも消去しました、美瑛に行くなら自分でルートつくりますわ
自分が楽しんで人を楽しませられないんじゃガイド(プロ)としては落第だと判断しました

投稿: taku | 2014年5月31日 (土) 00時00分

>takuさん
了解しました。ご自分の判断でどうぞ。

投稿: ita | 2014年5月31日 (土) 05時11分

「パンクの神様」と聞いて、何故か広瀬香美の歌が
頭から離れません。(^^;;

投稿: ゆっきょ | 2014年5月31日 (土) 18時22分

>ゆきょさん
え?広瀬香美?ロマンスの神様だっけか?

「パンクの神様 この人でしょうか~」「バンっ!」「またパンクだよ~(^^;」

投稿: ita | 2014年5月31日 (土) 19時30分

それ、それ。(^^;

Boy Meets バンっ! パン~クの予感 きっと誰かが感じてるぅ~♪
Fall In バンっ! パン~クの神様 この人でしょ~かぁ~♫

投稿: ゆっきょ | 2014年5月31日 (土) 19時50分

>ゆっきょさん
いや、私じゃ無くていいですから。(笑)

神様、どうぞ他の人に。(^^;

投稿: ita | 2014年5月31日 (土) 20時07分

こんばんは、美瑛でご一緒したDahon乗りのM.Kです。
来年と言わず、今年の秋には羊蹄山ツアーもあるみたいなので、
是非来てください!

ここ最近、11速化の波が来ているのを感じてリアホイールを
Rolf PRIMA に変更した上でアルテ6800をインストールしようかと
Aさんと相談してたりします。

Dahon2015年モデルをみてから判断する予定ですが、来年の
美瑛ではその通りになってたりするかもです(笑)

投稿: M.K | 2014年5月31日 (土) 22時06分

>M.Kさん
先日はどうも。ほとんどがブロ乗りだろうと思ってましたので
dahon乗りがいてくれて嬉しかった。(笑)

羊蹄山かぁ、考えておきます。(^^;
そのうち、飛行機輪行がめんどくさくなって、札幌に1台専用を置いておくことに
なったりして。(^^;

11速化の波、確かに。105も11速ですからね。
リアハブはアメクラでしたよね?
フリーだけ替えれば11速に対応できたはずだけど。
あれ?センターがずれるからオチョコを直さないといけないんだったかな?
そうなるとあのスポークじゃ難しいのか。(^^;

次にお目にかかれる時が楽しみですね。

投稿: ita | 2014年6月 1日 (日) 03時54分

ご連絡後れまして、、ゴメンナサイ。先日、無事に反省会も行いまして札幌に住んでる人はほとんど来てくれましていろいろお話をしたところでした。いろいろご意見出ております分、、次回に活かせるように心がけたいと思います。また、企画します場合はご連絡いたしますのでいろいろご意見伺えますと幸いです。

投稿: 店主A | 2014年6月27日 (金) 12時16分

>店主Aさん
ども、お久しぶりです。
そういえば反省会の欠席の連絡を忘れてた~。(笑)

こないだの日曜日、しぶやさんへおじゃましたら山越店長が
「つい今しがたA森さんから電話あったんですよ~」って。

そして今日はイークルに寄ったら「バイクフラデーのSilkRoadを注文したら
札幌に転勤が決まっちゃったのでどうしよう」って方がいて
むっちゃんと「それなら南風のA森さんとこ行けば大丈夫じゃない?」って事に
勝手になっちゃいました。(^^;

東京でもこんなに頻繁にA森さんの名前に遭遇するって...。(^^;

ちなみにSilkRoadはベルトドライブ、内装11速、ディスクブレーキです。
問題ないですよね?(笑)

投稿: ita | 2014年6月27日 (金) 21時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美瑛の丘を | トップページ | 犯人はこいつだ! »