インナーも楕円に
ROTORのQ-ringsを導入したものの、ちょいとケチってアウターだけにしたら
変速性能悪くて参った~。(^^;
と言う訳で、ようやくインナーも入手。
実は、最初に届いたのは最新のシマノ4アーム用、しかも歯数も間違ってる。
正しいのを送れって言ったら返送して返金処理だって。(^^;
しょうがないので他のとこから調達しました。
インナーは替えてもインパクト無いね。隠れて見えないし。(^^;
フレームにセットして。この辺で地味~に「Q-rings」を主張してます。(笑)
で、肝心の変速性能はどうよ?って事で試走に。
「お!全然普通に変速するじゃん。」
FDの調整はさんざん追い込んだそのままの状態。
チェーン落ちもないし、調整は悪くなくてアウター、インナーの組み合わせの問題かぁ。
最初っからこうしとけば良かったよ。って、普通はそうしてるか。(^^;
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
な~るほどぉ、大小リングをセットで使わんとあかん、いうことなのですな。
とりあえず、心の奥底に留めておくことにしましょう…
ヒザに優しければ、尚よろしいのですが…
投稿: ゆっきょ | 2014年6月15日 (日) 11時07分
連投すみません。
ふと思いましたが、「リアスプロケも楕円に」なんてオチは無いんですよね?(^^;
投稿: ゆっきょ | 2014年6月15日 (日) 12時35分
アウターリング(エアロ)
裏から見るとノーマルに蓋を被せてあるように見えます。
それ以前に輸入元サイトで価格を見てビックリ!
投稿: ふみまろ | 2014年6月15日 (日) 16時10分
>ゆっきょさん
そうなんですよね。多少悪くてもいいかなと思っていたのですが、ちょっと許容できる範囲を
超えてましたね。(^^;
貧乏人にはつらいとこです。
ヒザに良いかどうかですが、自分のレベルを超えていい調子に乗ってると
やはりしっぺ返しがくるって事が判りました。(笑)
(ただいま、氷で冷やし中(^^;)
リアも楕円のオチ?それは無いっす。(^^;
>ふみまろさん
エアロタイプの方が剛性高いんでしょうかね?
海外だともう少し安いですけどね。
投稿: ita | 2014年6月15日 (日) 17時04分
せっかくですから66Tダブルはいかがhttp://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140318/1395066713
コンパクトクランク同等のレシオ
投稿: | 2014年7月 4日 (金) 14時02分
>名無しの権兵衛さん(^^;
66T!!すごっ!(^^;
ホイール451でしょ?踏めるの?
世の中にはスゴイ人がいるねぇ。
投稿: ita | 2014年7月 6日 (日) 09時34分
筋力は関係ないですよ、
要は慣らしです、肉体労働現場はみんなそうですが筋肉が慣れてくると華奢でもひょいひょいやれるようになるので…その際に少々締まってきますけどね。
パナ・ミニッツ=空気圧9barならとにかく軽々ですよ、12kg車重だといったん速度付けばずっと落ちない。
ただやはり200kmツーリングとか、120kmダッシュとかいうときは
筋肉損傷の意味で、SPD-SLはしないとマズイですね。
走行後も2~3日は足を休めないといけません、風邪の診察のついでに医師に聞くとドクターストップかけてきますw
12kgあるとハブも安いので重いから心臓と足の負担は9kgより厳しいですし、立ち漕ぎばっかになりますからね。
9kgのidiomで同じ仕様にしてもハブも軽量105だからもっと軽々ロードバイクみたいに進めますよ。
とにかくこいつでも多摩川サイクリングロードぐらいならロードバイクと互角以上です。さらに高速ダッシュかけてる人は3kmぐらいで側道に入っていなくなるし。
ちなみにANDEL66Tをアマゾンで出してるの大阪の業者だから店頭受取りできるかと
SORAのラピッド用FDでの変速スムーズさはツーリング用としては問題なし
投稿: 66T | 2014年7月 6日 (日) 10時01分
>66Tさん
慣らし、確かにそれは言えるけど。
週に1回すらも走っていない私ではねぇ。(^^;
しかも、年々疲労回復する前に次の疲労が重なり...
アルミのようにいつか疲労破壊を招きますわな。(笑)
ロードと小径車の違いはホイール径の違いからくる慣性モーメントの違いだと
思ってます。
速度が上がる事により効いてくる全体質量での慣性ではなく、回転体の部分だけね。
重たい自転車だから速度維持できるってのは違うでしょ?
投稿: ita | 2014年7月 6日 (日) 15時34分
回転体は重くなると足かせですが、外輪側に重心があるとディープリム効果となる。
ハブが重いと最悪です、アルタスと105では100gほどしか違わないが、10sはスパイダーアームおよび分解式ギアホイールの恩恵で、天と地の差です。おなじリムで組めばすぐわかる。
飛ばし穴などの不規則スポーク組をして、鉛シールでウェイトバランスすると、ディープリム効果が発生しますよ。
車重に関してはレースレベルでデータが有ります、選手クラスの解説など。URLはここではご勘弁を…グーグルですぐ出てきますし。
ツールやジロの選手でも、体重がある人はガツンを踏み降ろす機関車のような漕ぎ方ができる。
また体重による慣性力の増加で、惰性走行が長続きする。
ただし登坂では一気に速度は落ちる。これもパワーで補う必要がある。
いくら車重が軽くても体重まで軽いと慣性力が減り、漕ぎ続け傾向となる。子供じゃ大人のギアは踏み降ろせないですよね。
同時に踏み降ろし慣性力も減るので、登坂では軽めのギアで回転を稼ぐ漕ぎ方になる。
アルタス・アセラで組んだ12kgと
5600で組んだ9kgと
同じリムで組んで、乗り比べると、言ってることがわかりますよ。
たとえば都民の森TTにしてもidiomは明白に漕ぎ続けが必要。軽すぎて。
451はハブが同速度の700cより高回転なのでなおさら回転が落ちやすい。
重いハブだとこれを相殺する質量があるので回転の落ち込みは緩やかで気になりにくい、ただとにかく登坂に敏感。
子供のおもちゃで、手で止めようとしても止まりにくいミニカーってありますよね。ハイトルクをつけてあるバネ式駆動車。
今はidiom号=9kgのタイヤがないけど
なんでしたら12kgのamour号、多摩川沿道なり奥多摩方面で試乗してみます?SLシューズあればベターです。
投稿: | 2014年7月 9日 (水) 19時45分
つまり大型二輪やカブは重いので急には止まれないというか
それは巡航速度維持には役立つ。風に吹かれても揺れにくい。
重い分ハイパワーの発想がリッターバイク。
そう、自転車も重量級は、突風に押されにくく、巡航速度も落ちにくい、
しかし非力なので登坂に差し掛かった途端にみるみる落ちます。
並走で登りに入った時、仲間のトレック8kgはシットなのにこっちは12kgだからダンシングになる。しかし9kgのidiomならどうにかシットです。登坂は重量の領域。
原付は80kgぐらいでどうにか登りでも押せます。中型はもう140kgとかで無理。
おっしゃるところの
>ロードと小径車の違いはホイール径の違いからくる慣性モーメントの違い
は、
鉛シールを貼るなどして浅いリムたとえばR390にディープリム遠心力効果をもたせるとある程度700cと肉薄してくるが、
やはり同速度におけるハブ回転数が高いミニベロは回転を落ちようとする働きが強いので、700cと同一にはできない。
高回転エンジンもクランクやフライホイールの質量関係などから、レブ付近からが最も素早く回転が落ちやすい。ミニベロはその落ちやすい領域で踏ん張り続けないといけないスタミナが必要。
…そういうわけで、ミニベロのディープリムは無意味です。重量構成のハブ側への張り出しが多すぎる=重量マスが分散している。ありゃ700cだから効果がある。
肘から近い座標でチョップしても意味薄…ジャイアント馬場さんぐらい指先まで長いから効果があるので。肘から10cmの位置でチョップしてみてくださいな。…ゆえに305の回転維持力は最悪。
なるべくリム=一番外側に質量を集中させたいのだから、ハブリム距離の狭い451ではリムに鉛ウェイトを貼るほうがベター。ただまぁエアロ効果はディッシュホイールが最善ですが、効果が出てくるのは55kmh以上の漕ぎ続けでの競り合いぐらいかなあと…レース需要ですね。つねに急加速に対応することが必須のレーサー。
>週に1回すらも走っていない私では
確かに…運動強度に慣れるには週三回、50kmダッシュはしたいところ…激坂連続アタック日を設定したり、120kmクルージングを入れてみたり(用がなくても新宿や新都心へ行くとか)、七国峠シクロクロス日も入れたり…
様々な条件に完熟するよう工夫しています。
大汗専用ウェアが必須だし、走行日の食事はプロテインやVAAMや肉類やらキリン48種野菜ジュースに生野菜に、鉄サプリにマルチビタミンサプリやら漢方薬の補血剤と、かなり特殊です。大汗をかくと疲れるうちは運動不足ですので…鍛えてると汗も減りますし。入浴必須は言うまでもなく…
鉄剤は貧血防止、プロテインと補血剤と48野菜ジュースは翌日以降の疲れ、筋肉疲労がぜんぜん違う。
かなり工夫しないと、かなり疲れるし、引きずりますよね、レース参戦レベルの皆さんそうおっしゃる。
機材を含めて全て完備した方だけがトップレーサーなんだと思いますが、私はかなり妥協してます…苦笑 都民TTであわよくば60分届けばいいやー12kgだしー位ぐらいに。idiomでは楽に切りたいのですが。
以上、技術的なお役に立てれば。
投稿: | 2014年7月 9日 (水) 20時17分
>66Tさん
長文解説、ありがとうございます。
重量に関する解釈は私と違う所があると感じますが、常用する速度域の違いや
エンジン出力の違いからくるものかな、と思います。
自転車は継続して乗ってないとダメってことだよね。(^^;
投稿: ita | 2014年7月11日 (金) 08時25分
たとえば二輪エンジン開発で、8千回転を狙って、そこまでワイドなトルク感のある演出をすることができる。
けどそういうエンジンはそれ以上が回らない。クランクに質量を持たせてコマのように回してるので。
では16千回転まで回すレーシングエンジンは…今度は9千までまったくトルクがない。
おもりを付けた紐をぶん回すのも、おもりの重さと形状によって最適=腕が一番楽な回転数が決まってしまう。
それ以上でもそれ以下でも厳しい。
限りなく700cに近い速度維持が可能な451ホイールは
カーボンホイールに、最適な位置に最適質量のウェイトを(なるべくタイヤ側に、厚みを薄く)装着することで実現可能と考えます。
我がamour号はおっしゃるところの速度域設定がせいぜい平地65kmhぐらいですし、
(それ以上は車重由来の想定速度を超えるので、ペダルが重くて重くて進んでくれなくなる)
ホイールウェイトの依存度が高いのもあり、
デュラと張り合っても徐々に離されちゃいます。変速が緩慢な事も含め、ツアラーの設計をしています。
ウチでよりレーシーを意識して組んでるのはidiom5600です。
…説明すると長くなっちゃいますが
うちのamourをSLシューズで66-11で漕いだらわかりますよ、あんがいそんな重くないです。
まんまコンパクトの50-11とおなじ重さだし、並走すると選んでるギア一緒ですし
(こっちは11-13-15…なので13で走ってると、並走のコンパクト700cは2枚残してるから)
あっちのほうが8kg台以下の軽量マシンだと、低いギアで高回転させてますけどね
重いクランクや重いチェーンリングや重いハブホイールって高回転させるとすぐバテますから。
ミニベロはこぐのが重いと思ってる人はたいてい、9barパンパンに入れた23c-451の新品タイヤでSLシューズで走ったことがない、というのもあります。R390みたいなディープじゃない軽量リムに、5600や5700で統一武装すればちゃんと軽い回転をしてくれます。うちは貧乏なんで5600中古ですけど…
いやほんと自分の足見てもらったらゴツゴツしてませんよ。多摩サイでマッチョな方が駆け抜けていきますが全然あんなじゃないです。慣らしてるだけなんです。
慣れだから大会出場常連さんのレーシングダッシュのペースにはついていけないしスタミナも足りないし。
参考までに多摩サイ下りですと青梅駅~府中ワイズまで28kmほどを1時間ですね。ずっと下りで高低差100mぐらいだから。
とかく重量車は平地で慣性力=巡航補助力の強さが武器になるけど
(鐘を叩く棒は重くて途中で止められず、勢いをつけるのは少し大変…あれです)
登りがダメです。
amour号は1万円でホムセンとかで売ってる状態からいじり続けてきたのですが、登りばかりの帰路をラクに高速化するには9barの23-451cプラスSLシューズ以外に手はありませんでした。なるべく細い高圧タイヤ。4.5barの32-406cに48tでフラペだと150分になってしまう。
最初はノーマル状態=せいぜい2.5barの英式2.75に150鉄クランクで4時間かけて新宿から帰っていたのですがまさに地獄…。いまは半分を切りましたがむしろラクラクです。
ビンディングはこう考えてください、
フラペだとツインエンジン、
ビンディングは同爆4気筒エンジン
足は2本のままでも気筒数が倍増する。
いわば排熱を再利用するターボとか暖房みたいな。
ビンディングしてしまうと451でも52Tなんかインナーだろこれってなります。idiom5600だと60Tなんじゃこれ軽いぞ足りんって。
だからamourは実験的に66Tにしてみようって思い、やってみたらちょうどよくて、コンパクトと並んで走れるようになった。idiomにはこんどは70Tいれます(10s向けのがそれしかない…66とか68がない)。
良かったら60Tは3千円でお譲りしますが、いかが?変速迅速加工済み。http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140112/1389489638
都心で並走する相手はいつもメッセンジャーです。ピカピカのローディは遅い人が多いので…
また長文ですみません…
投稿: | 2014年7月12日 (土) 00時09分
>66Tさん
これだけの長文で論理展開されるのであれば、ご自分のブログでされてはいかが?
コメント欄でやり取りする内容では無いですよ。
投稿: ita | 2014年7月12日 (土) 08時39分
失礼失礼…
個人ブログとなると解説者さんの好み(コメント欄への投稿内容への)がまちまちですから難しいですね。
投稿: 66T | 2014年7月12日 (土) 23時05分
>66Tさん
ご理解頂けて幸いです。m(__)m
投稿: ita | 2014年7月13日 (日) 11時57分