夏休みの課題
土曜日から夏休みに突入です。
例年ですと札幌の実家に帰省するのですが、今年は9月に延期。
さて、何しよう?
と、思ってたら「草刈りしといてね」とのお達しが。(^^;
お隣との間は通路としても使っていないのですが、草ボウボウではお隣にも迷惑でしょうから
時々草刈りしてます。
雑草防止のシートをひいて砂利を敷いていたのですが、その効果は1年程度で終了。
雑草の生命力は逞しく、シートを突き破って伸びてきます。(^^;
暑い時間帯はさすがに作業したくないので、早朝にやっつけます。
今回は夏休みなので、さらなる作業を。
レンガを敷いて、雑草が生えてくる余地を少なくしようという算段です。
手前にある雨水マスはそのままだと高さが低くて埋もれてしまうので、スペーサーをかまして
かさ上げしました。(下の写真は施工前)
全体のレベルを出してからやろうと思ったのですが、そんな作業スペースが無い事に
気が付き、手前から順次敷いていきました。
だもんで、レベルはかなりガタガタ。(^^;
ま、通路じゃないので良しとするかぁ。
日曜日の今日は「お天気悪し」とみたので会社行って仕事する事に。
なのでまだ完成してません。休みはまだまだあるし。(笑)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
造園工事もやるのですね!私は普段からこういう仕事してます。
レンガや平板も数がまとまるとけっこうお金かかりますよね。
さすがitaさんセンスよく仕上がりましたね。つづきがんばってください。
投稿: さくらかだん | 2014年8月10日 (日) 19時59分
草刈りは鎌を持って手作業? 隣のお宅がすぐ近くで、しかも早朝じゃ、機械で刈るわけにはいかないか…。
お疲れ様でした!
投稿: 乾し肉 | 2014年8月10日 (日) 20時38分
>さくらかだんさん
さすがに造園工事は初めてです。(笑)
そっかぁ、始める前にプロに教わればよかったなぁ。
そそ、材料費は結構かかりますね。
始めに試算して「ゲっ?!」っとなりましたよ。(^^;
単価は安くても数が必要ですもんね。
>乾し肉さん
草刈りじゃなくて草むしり。手で1本1本引っこ抜きます。(^^;
なんせ猫の額以下の面積だし。(笑)
投稿: ita | 2014年8月11日 (月) 03時50分
え~っと
木工も革細工も達者にこなす小径車乗りの造園技師さん
のブログはこちらでよかったでしょうか?
我が家の玄関先の植え込み付近も、雨が降ると水溜りが
酷くて、同様処置をお願いできれば…と。(^^;
投稿: ゆっきょ | 2014年8月12日 (火) 21時31分
セメントいるなら言ってね
早強セメント25kつめ50袋は秘密基地にあるからw
投稿: yoiko2 | 2014年8月12日 (火) 22時00分
>ゆっきょさん
造園作業は私の手に余る、という事で今回が最初で最後。(笑)
我が家には庭が無くて良かったよ。(^^;
>yosiko2さん
一時はコンクリートで固めちゃおうか、とも思っていたのですが
そっちの方がレベルというか水勾配をきちんと出さないといけない事に
気が付き中止に。
最近、力が無くて20kgの砂袋を持ち上げるのがしんどかった。
25kg袋なんて持てないかも。(^^;
投稿: ita | 2014年8月13日 (水) 05時33分