« 久々の秘密基地 | トップページ | ドナドナド~ナ~ »

調子に乗って箱根を上る

ようやく天気が良くなりそうな3連休。
久し振りに箱根へ行って来ました。
青春18きっぷの期間は終わったので、「休日おでかけパス」を使います。
これは小田原までが範囲に入るのでお得。

さて、ルートはどうしよう。
箱根は何度か行ったことがありますけど、国道1号線は渋滞するし、旧道の上りは
メチャクチャしんどいし。(^^;

色々探してて、自転車人のバックナンバーに「箱根古道(足柄幹線)」というのを見つけました。
小田原から宮城野を経由して千石原へ抜けるルート。
本には「ほとんど車が通らない」ってあるけど、ネットで調べるとそうでもなさそう。
地元のmartyさんからは「抜け道なので車がかっ飛ばしてますから気をつけて」とのアドバイス。

荻窪ICから辻村植物公園までの上りが一番きつかった。(^^;
そこから先はいい感じで森の中を抜けて行きます。
心配していた車はあまり通りません。午前中の早い時間だったからかな?

140913_002_400

こんな看板もありましたが...関係無いのね。(^^;
140913_001_400

途中に「これでもか!」って感じのキャットアイ。
こんなのが都合5ヶ所くらいあったかな。下っててこれにいきなり出くわしたら
避けようがないよね。(^^;
140913_004_800

気持ちいい~道。
140913_006_800

遠くに見えるのは箱根の温泉街だろうか。
140913_008_1024

138号線へ合流して、千石原へ向かいますが、すでに左ヒザは限界。
やっぱり上りが続くとヒザへの負担が大きく、悲鳴をあげるみたいです。(^^;

なんとか千石原へたどりつく。ススキが風になびいています。
でも見頃はまだまだこれからなのかな?
140913_013_800_2

ほんとはこの先に展望台みたいな場所があったのですが、歩くのがめんどくさくてパス。(^^;
ちなみに、ここの道は路側帯部分がほとんどなく、その割に交通量が多いので怖かった。
大型の観光バスが多いですし。
140913_014_800

ここから素直に桃源台へ下ればいいのですが、前日に「箱根へ行くなら黒たまご買って来て」
なんていう指令が出てましたので、大涌谷までさらに上らなくてはなりません。
別荘地をショートカットできるようなので、そこを抜けて行きますが、ここで押しが入ります。(^^;
おそらくは大涌谷の駐車場への渋滞しているであろう車列、その横は涼しい顔して駆け抜けたいので
ここはヒザと体力温存を図ります。(爆)

その(姑息な)対策の甲斐あって、なんとか大涌谷までたどり着きました~。(^^;
140913_021_1024

無事に黒たまごをゲット!
6個で\500だったのが5個で\500になってました。(^^;
140913_016_400

ついでに「黒たまごアイス」も食す。(笑)ちなみに味は普通のバニラ味。
ストロベリー味ってのもあったけど売り切れでした。
140913_017_400

ここから芦ノ湖まで一気に下りましたが、足が寒かった。(^^;
140913_023_800

芦ノ湖遊歩道を通り、元箱根方面を目指します。
落ち葉や枝で路面状況はいまいちですが、車が通らないのがいいですね。
140913_024_800

元箱根から旧道を通り、小田原まで一気に下ります。
途中、甘酒茶屋があったんだけど、スピード出てて止まりきれずそのまま通過。(^^;
1号線の裏道を抜けつつ、小田原駅まで到着。
正直、後半は写真を撮る元気も無し。(^^;
ヒザの痛みが再発したのにめげてました。
小田原から東海道線のグリーン車に乗ってさっさと撤収。(^^;

正直、大涌谷への上りではタクシーに乗ろうかと思ったのは内緒だ。(笑)
なんとか走り切れて良かった~。(^^)

本日のルートはこんな感じ。 

 
***
しかし、今回行った小田原駅と、先日の嶺岡林道で行った安房勝山駅。
単純に運賃だけでみても\1944と\1633で安房勝山の方が距離的には近いんだけど
かかる時間は小田原の方が間違いなく短い。2時間切るくらいだし。
総武快速+横須賀線+東海道と内房線じゃあね。(^^;
グリーン車が使えるのもありがたい。
しかも「休日おでかけパス(\2670)」が小田原までカバーしてるのが大きい。
内房方面は君津までだからね。
以前あったホリデーパスは平塚駅までしかカバーしてなかったけど、小田原駅もエリアに
含めたのにはやはり小田急に対抗するからかな?

|

« 久々の秘密基地 | トップページ | ドナドナド~ナ~ »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

箱根といえば天下の観光地ですけど、裏道とか上手に使えば、
雰囲気の良いサイクリングコースになるんですねぇ…。
さすが、ita所長。

ita所長の頑張りに感化され、3ヶ月ぶりにサイクリングに
行ってきました。
自宅の階段を上るのも辛いぐらい太腿がプルプルしてます。(^^;
膝は問題無かったですが、突発性の大腿筋痙攣で困ってます。

投稿: ゆっきょ | 2014年9月15日 (月) 15時24分

>ゆっきょさん
なかなかいい雰囲気の道でしたよ。
体力がついていけてないだけで。(^^;

あれから2日も経っているのに、私も筋肉痛でブルブルしてます。(笑)

投稿: ita | 2014年9月15日 (月) 18時06分

すごいなぁ・・・登っている・・・大涌谷まで・・・・体重が80kg近くになってダメダメですよ、わたしゃ。足柄林道、クルマが少なくて何よりでしたね。あそこは箱根への抜け道になっていて、勝手知ったる人たちがかっとぶんですよ。道は狭いし、杉が生い茂っていて昼間でも暗いし、自転車だとかなり怖い。私は1、2度しか走ったことがありません。途中、宮ノ下の温泉地、富士屋ホテルなどが見えるんですよ。
私はitaさんがぐるっと回ったど真ん中を歩いていました。もうヘロヘロでした。昨日今日と20kmほど自転車に乗りましたが、もう少しリハビリしないと皆様とご一緒できないほどに弱っています(^^;。やばい・・

投稿: marty | 2014年9月15日 (月) 18時15分

>martyさん
登りましたよ、必死こいて。(^^;

確かにあの道で車来なけりゃ最高なんですけどね。
私が走っていた時に通ったのは荷物を積んだ軽トラとタクシーがほとんど。
あと乗用車が少しって感じでした。

私もしばらくはヒザの養生で乗れないな。(^^;
そろそろ「うなぎオフ」の時期なんだけど今年はどうしようかな?

投稿: ita | 2014年9月15日 (月) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々の秘密基地 | トップページ | ドナドナド~ナ~ »