革職人が行く
ようやく刻印も入れて出来上がった「手綱」を持ってbelieveへ。
先日伺った際には「ブロも扱えるようになるかも」って話だったので製作開始したのですが
残念ながら話は二転三転して現在の所は扱えないようです。
でも、いつか使ってもらえれば、ね。
しかしサプライズで持って行くつもりだったのに、yosiko2さんがフライングでmixiやfacebookに
写真載せちゃうんだもんなぁ。(^^;
こちらは、先日イークルへ寄った際に借りてきたtikit用の「持ち手」?
bikefriday純正はナイロン製なので耐久性に難があり、革工房にオーダーしてる物らしいです。
で、こいつにも刻印を...自作の刻印プレス機(笑)を使って、と。
おお、よろしいんじゃないでしょうか。
ちゅうことで、道具を持って浦安のついでに曙橋まで出張作業に。
黒と茶にもいい感じに入ります。
こんな感じで簡単に刻印できますので、刻印その物はイークルさんへ進呈してきました。
あとはそちらでやってね、と。(^^;
ジュンちゃんのおでこにビシっと入れる、なんて話もあったけど。(爆)
私が使っている刻印の単価はメッチャ安いので、こんな風にお店のロゴも余計に作って
しまう事も可能なんですよ。(^^)v
追記:
店主Aさんからコメントをいただきましたので...
「ehicle」、「believe」とくれば、これも作っていない訳がないじゃあ~りませんか。(笑)
次の量産予定はこちらです。
ちょっとフォントが太かったのか文字がつぶれちゃってますけど。(^^;
| 固定リンク
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
しょっ所長!
え~~~~~~え!サプライズだったんですね~~
フライングしてどうもすみません!
でもあまりにも上手く出来てたもんで撮影して見せびらかさずにはいられなくて!
この刻印はジュンちゃんがミスしたら私が責任もっておでこににグイグイ押しときます!
ハッシーもミスったらおなじだぞ~~w
投稿: yoiko2 | 2014年11月23日 (日) 20時36分
今気が付いた
型押し治具ってしゃこまん使っているんですね
投稿: taku | 2014年11月23日 (日) 20時43分
>yosiko2さん
行った途端に山越さんから「見ました~」って言われて、ありゃ。(^^;
でも喜んでもらえて良かったです。
開店のお祝いってことですから末広がりの八本納めてきました。
無くなったら追加で作るよ、と言ってきましたから。
>takuさん
焼き印として入れる方法もありますが、私は押しで入れてます。
で、手近にあったシャコ万ですね。(笑)
今回、固定が楽に出来るようにシャコ万を板に固定して、さらに押す側に
透明なアクリルブロックを使って使い勝手を良くしました。
投稿: ita | 2014年11月24日 (月) 08時19分
革細工の職人具合も、だいぶ進んできてますねぇ。
さすがです~~
「ブロの取り扱いで、云々」、既視感のある話で、
何年か前に大阪でもありました。らしいです。
大手のショップが流通に手を回して…云々。
全くもって良い感じのしない話で、それを聞いて以来
その大手ショップにお金を落とすことはしなくなりました。
新しいショップさん、凹まずに頑張って欲しいです。
投稿: ゆっきょ | 2014年11月24日 (月) 17時27分
>ゆっきょさん
なんせ、自転車乗らないから時間はあるものねぇ~。(笑)
大手代理店との取引はノルマがあったりと、色々難しい事もあるでしょうが
そんなレベルじゃ無いところまで手を回して妨害してたらしいですから。
でもそれも別ルートで(暗黒な力で(^^;)話をつけてもらったみたいだけど。
そんな訳で我々は小さいショップだって(だからこそ)応援して行きますからね!
暗黒技研のパワーはバカにできないですぞ。(^^;
もっとも、私は最近「何にも専務」状態だけど。(^^;
あ、ジャージデザインやってた。エライなσ(^_^)
投稿: ita | 2014年11月24日 (月) 19時01分
お店のFBに乗ってた革製品、、これだったんですね。いやぁ、、、お客さんに愛されてるなぁ、、支えたくなる御仁がやってらっしゃるという事なんですね。自分もそうならねば、、と思いました(というか既にしていただいてますね、、改めまして感謝、です)。
投稿: 店主A | 2014年11月25日 (火) 08時25分
>店主Aさん
追記で写真を載せました。
実は南風さんの刻印も作っておりますです。(^^;
投稿: ita | 2014年11月25日 (火) 20時22分
感謝感謝感謝、、、でございます。嬉しいなぁ!!
投稿: 店主A | 2014年11月27日 (木) 20時55分
>店主Aさん
お正月には帰省しないので、そのうちってことで。(^^;
投稿: ita | 2014年11月30日 (日) 19時46分
末広がりの八…あやかりたい!
多分、そのなかの一本を譲り受けました。
BROMPTONを扱うお店が増えた方が、ユーザー側としては、ありがたいのですが、なかなか難しい業界なんですね…。
投稿: moku | 2015年3月 3日 (火) 22時50分
>mokuさん
おお、お使いいただいておりますでしょうか。
ブロの手綱は形が違えど、かなりの本数を作っているのですが
なかなか使い勝手とか聞く機会がなくて。(^^;
自分自身がブロに乗ってて、日々使っていれば色々改良点とか
耐久性とか気が付くのですが、使っていないと気付きも少なくて。
お気づきの点がありましたらお知らせ下さい。
次回作に反映(できたら)したいと思います。(^^;
投稿: ita | 2015年3月 4日 (水) 12時26分