出張大工作業
ハッチタッチガレージ、カウンターのテーブルトップの板が入ったというので仕上げ作業に
行って来ました。
前日に一度打ち合わせをして、L字形のテーブルの長い部分はタモの板そのままで
つや消しのニス仕上げ。
短い部分はちょいと小細工を効かせた仕上がりにすることに。(切り間違いのリカバリー策では決してないぞ。(^^;)
その小細工で手間取りました。(^^;
「いいのか?こんなとこで時間を使って?」という気もするが、オーナーの意向には逆らえません。(笑)
午前中一杯かかって、つなぎ合わせ面の修正をして、あとは任せた!
私は本体側のトリミングとサンディング。120番、240番まで仕上げたところでサンディングシーラー塗布。
乾くまでの間に私は「パシリ」で新宿まで。
テーブルトップなので2液のウレタンニスを使う事にしたのだが、それのつや消しがどこにもなくて。
唯一、新宿ハンズで「ありますよ」って返事をもらったので行きました。
できれば今日中に仕上げ塗りの1回目を塗ってしまいたかったし。
え~、ところが新宿ハンズに着いてさがしてみても、無い。
店員に聞いても「ありませんね」(-_-#) 結局無駄足。
取りあえず、戻って来たものの私は意気消沈で撤収することに。
立ちっぱなしで足もきつくなってたし、ね。(^^;
今月末の開店に向けて、がんばってくれ! ハッシー。ラストスパートだ!(^^;
この写真を見る限り、一週間でカタがつくとは思えない...けど。(^^;
***
もうひとつの懸案だった娘の(遅れに遅れた)就職祝い。(^^;
なんとか出来上がりました。
内張を付けたり、芯材を入れたり、ファスナー使ったり、新たな取り組みを色々入れてますが
遅れた理由はそんなとこではなく、単なる「中だるみ」バキッ!!☆/(x_x)
ラストスパートの時期に入院しちゃったのも痛かった。(笑)
当人も仕上がりには満足してくれているみたいで、さっそく通勤に使うそうな。
喜んで使ってくれる事がなによりです。
次は何作ろうか?
| 固定リンク
« ジャージデザイン | トップページ | 忙しい週末 »
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
お疲れ様でした。
材料が無いのは辛いです
私も現場が止まる原因で一番空しい事なので
それにしてもオープンは大丈夫なのだろうか?
心配だ~w
投稿: yosiko2 | 2015年5月24日 (日) 21時11分
>yosiko2さん
ハッシー一人で切り盛りしてるから、工程やら段取りやらどうなっているのか...。(^^;
ある程度の体裁を整えて、掃除さえしてしまえば「暫定オープン!」という宣言だけでもできるのでは?
ママチャリ修理はできて日銭も入るようになるし。
投稿: ita | 2015年5月25日 (月) 08時57分
お疲れ様でした~
どうせイークルからの常連は金にならないのだし(除く川〇さん)
私もママチャリのタイヤとチューブだけ揃えて、手持ちの工具でプレオープンして日銭を稼ぎながら進めたらと思ってます というか話してますがまあどうなることやら?
それと週中にはあれをカウンターの上に置いてくるつもりです(^-^;
投稿: taku | 2015年5月25日 (月) 12時53分
>takuさん
さてさて、いつ開店になることやら。
カウンター、まだ下塗りだけで固定もしてないですよ。(^^;
投稿: ita | 2015年5月26日 (火) 21時29分