扶養家族増
昨年もそうでしたけど予算作成時期のため、休み無しで働いております。
去年は「これが終わったら走りに行くぞ~」って目標があり、頑張りが効いたのですが
今はそれも無いしなぁ。(^^;
ただただ疲労感が溜まっていくのみ。ハ~ァ、ため息。
そんな中、我が家に癒やしの元がやってきました。
1週間ほど前、うちの裏でニャーニャー鳴いていたのを保護したとの事。
なかなか鳴き声の主がいなくならないので、しょうがなく捕獲に乗り出したところ
けっこうすばしこくて、隣近所の人も総動員でようやく確保。
カゼ気味だったので病院へ連れて行き5日間ほど入院して元気になってやって来ました。
予防注射したり、ノミ取りしたり、お風呂に入ってきれいにしてもらって。
生後6~7週間くらいってことでした。
親とはぐれちゃったのかな?でも、うちの近所で子猫が生まれるようなネコはいなかったはず
なんだけどなぁ。
うちにいる先住猫のゆずくんが非常に神経質なので、多頭飼いはあきらめていたのですが
こういう突発的なきっかけならばしょうがない。(笑)
数日間は猫同士の接触を防ぐように、とのお達しだったので息子の部屋に隔離していましたが
今日ようやく初めてのご対面。
「ゆず」くんの弟分ですので、名前は「かぼす」に決まりました。(笑)
仲良く暮らしてくれるといいのですが。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
帰省時に実家に初めて預けたら実家の猫が家出・・・
餌もサイエンスダイエットから実家は高級猫缶詰、引き取りに行ったら丸々と太っていました。
何度か預けると猫同士は慣れましたが食いだめは相変わらずでした。
投稿: ふみまろ | 2015年7月13日 (月) 16時57分
かぼす!すばらしいネーミング!すだちやだいだいも欲しくなりますね〜〜すべてのにゃんこが幸せになりますように^o^
投稿: うさ吉 | 2015年7月13日 (月) 16時59分
>ふみまろさん
太った下りが笑えますね。(^^;
とりあえず、ゆずくん優先という態度を示して、彼が納得した位の時期に
かぼすを自由の身にしよかな、と。
>うさ吉さん
「ゆず」がどうしてその名前になったのかは忘れてしまった。(笑)
こいつは「すだち」か「かぼす」だなって冗談半分言ってたら
なんと「かぼす」が採用されました。(笑)
若造はやたら元気。(^^;
3匹は無理~。
投稿: ita | 2015年7月13日 (月) 23時40分
最初が肝心。お風呂と掃除機OKに育てましょ~~
あとあと楽珍ですよ(*^_^*)
投稿: shu | 2015年7月14日 (火) 00時04分
>shuさん
それ、なかなか無理っしょ。(^^;
ゆずはコロコロでさえいやがって、逃げるし。
お風呂はさすがにコワイなぁ。(^^;
投稿: ita | 2015年7月14日 (火) 12時14分