« レースでも長袖 | トップページ | EEZZをイージーにいじくる(その1) »

夏休み

9日間もあった夏休みもこれでお終い。宿題は終わったでしょうか?(笑)
まだまだ走れない私はヒマでした。
札幌へ行って、舌好調な店主とお話してきた程度。(^^;
150810_015_400

あ、六花亭で「マルセイバターサンド」ならぬ「マルセイアイスサンド」を食べてきました。
帯広本店と札幌本店でしか買えないみたいですよ。
おいしいバターサンドがそのままアイスになった感じ。札幌へ行かれた際にはお試しあれ。
150810_008_400

帰って来てから夏休みの工作。
いつもはパイン集成材を使うのですが、今回は少しケチってシナ合板。
150812_001_400

切断面がきれいじゃ無いので、小口テープを貼って見栄えを良くします。
小口テープも木製の物とプリントの物がありますが、ニス仕上げなので前者を使います。
150812_005_400

板厚よりも巾の広いものを使うのが正しい手法。どうしても貼る際に曲がりますので
はみ出させてそこをカットします。
150812_006_400

接着剤とスレンダースレッドで組んで行きますが、いきなりネジだと微妙にズレが出る可能性が
あるので、仮釘で固定してからネジ締め。ちょっとの手間で仕上がりがきれいに。
150813_003_400

いつものようにポアステインで色を付けて、ニスの2回塗りで仕上げたのですが
塗装工程の写真は全く無し。(^^;
で、いきなり完成形がこちら。(笑)
150816_001_400

某英国製自転車のお店展示のマネしました。(^^;
下の箱には黄色フレームが組み上がって収まる予定。
dahonの新旧16インチモデルがそろい踏みって感じですかね。

暗黒speedは室内保管の選考から漏れ、再び屋外モスポール処置の憂き目に。(^^;

そうそう、上段にあるのは先日納車されたばかりの「dahon EEZZ D3」です。
完成車購入はmetroに次いで2台目。(^^;
ようやく、晴れてじて吉のお客様となりました。(笑)

昨年11月頃に予約を入れて、1月発売の予定が遅れに遅れて8月になってようやく納車。
春の入院時にはキャンセルする事も考えましたが、ポタ車なので結局そのままに。

今朝はじて吉の朝練集合地点までの往復6km、走りました。
帰り道は筋肉痛でしたけど。(^^;
ぼちぼちとエアロバイクだけでなく、実走リハビリをやっていく予定。

このEEZZ、フレーム内にリアブレーキ、シフトのワイヤーを通しているので、そこの具合がいまいち。
折り畳み関節部の白い樹脂の角に引っ掛かるのか、アウターにキズが入ってます。
ここは角を落としますかね。
150815_025_800_2

あと、リアブレーキアウターが展開すると折れ曲がります。
150815_003_800

折り畳み、展開の際にアウターがフレームの中を動いてくれないといけないのですが
どうもこの穴で引っ掛かってますね。
ヒンジ部からバラして、穴を拡張するなり対策しないと。
150815_031_800

お店やメーカーに言っても対応してもらえるのか、しきれるのか...
なので、ここはさっさと自分で対処しちゃいましょう。(^^;

輪行ポタ車ですから輪行袋も用意してあります。
CCPの伸縮性のある素材でできた輪行袋です。
150816_003_400

赤い部分がクルんとひっくり返って上下をカバーして、車体もタイヤも隠れますので
JRの規制もクリア!
150816_004_400

あとはスタンドをなんとかしないとな。これが難題です。ひとつ宿題が持ち越しだなぁ。




|

« レースでも長袖 | トップページ | EEZZをイージーにいじくる(その1) »

その他の自転車関係」カテゴリの記事

コメント

その辺のワイヤーの処理で発売を延期して…
対処しきれなかった…ってとこでしょうか(笑)

ギヤ比はどんな感じですか??

投稿: むうぱぱ | 2015年8月16日 (日) 18時21分

>むうぱぱさん
そんなんじゃなくてdahon全体の問題だったらしいですよ。(^^;

シングルで乗ってるoldが15/53=0.283、こいつの真ん中ギヤが11/39=0.282
なので、私的にはちょうどいい感じです。

投稿: ita | 2015年8月16日 (日) 19時55分

> マルセイアイスサンド
そこしか売っていないんですってね~
この前は残念ながら女満別だったのでありつけませんでした・・・残念

スタンド付くとよいですね それまでに何本潰すんでしょうか?(^-^;

投稿: taku | 2015年8月16日 (日) 21時25分

>takuさん
3度目の正直、程度までには済ませたいかな、と。(^^;

投稿: ita | 2015年8月17日 (月) 05時28分

昨日は朝練集合場所でお会いできて良かったです
また色々改造ですね^_−☆
たのしみです

投稿: SHIN1 | 2015年8月17日 (月) 09時34分

>SHIN1さん
たまには顔出しておかないと、忘年会にも顔出しずらくなるし。(^^;

え~と、暗黒な改造は考えてませんよ~(笑)
普通にパーツ交換程度はあるでしょうけど。
なんせ寸法を詰めるために無理してる車体ですから、いじり代は少ないです。
それも承知で選んだ訳ですが。(^^;

投稿: ita | 2015年8月17日 (月) 12時16分

納車おめでとうございます。
内装3速ではなく外装で軽量化。
9.6kgなら輪行する気になれますね。

投稿: ふみまろ | 2015年8月18日 (火) 08時12分

先日はご来店有難うございました。少しづつ回復なさってらっしゃるようで、またご一緒できるのが楽しみです。来年の花園で、、となると嬉しいなぁ。

投稿: 店主A | 2015年8月18日 (火) 11時35分

>ふみまろさん
内装3速だったら買わなかったと思います。(^^;
こんな速比の近いギヤが3枚?って言われますが、いいんです。
シングル+α程度なんですから。
OLDは確かにちと重すぎる。(^^;

>店主Aさん
来年までにどこまで復活できるか、が問題ですね。(^^;

投稿: ita | 2015年8月18日 (火) 12時15分

所長のNew Machine、お披露目ですね。
なんと3枚もギアがあって、坂道もイケイケですやん。
たしかに、ワイヤー内蔵が厳しそうですね。
外装に暗黒加工?(とは言わんかw)
滑りの良いアウターに…外皮を剥いてしまえ!とかww

投稿: ゆっきょ | 2015年8月18日 (火) 21時47分

>ゆっきょさん
すんません、コメントし忘れてました。(^^;

そうなんですよ、フロントはこれ以上大きく出来ませんし
リアもトップ9Tじゃそれ以上は望めないので、あとは軽くする
一方ですから。(笑)

今日は色々いじくってみました。
せっかくの内装ワイヤーを活かしてあげないと。(^^;

投稿: ita | 2015年8月22日 (土) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レースでも長袖 | トップページ | EEZZをイージーにいじくる(その1) »