この週末(というか金曜日から)北海道へ行って来ました。
名目上は「親の顔見るため」、でも実際は「美瑛の丘に行こう!」(^^;
週の半ば頃までは「晴れマーク」だった天気予報が、どんどん怪しくなっていく。
「まこぱぱさん(稀代の雨男)、急に北海道へ出張じゃないよね?」(^^;
結局、当日の予報でも札幌は雨。翌日の美瑛は朝の早い時間だけ曇りで、あとは雨。
でも金曜日の美瑛は晴れマーク。
これは金曜日のうちに行くしか無いな。ってな訳で、家族で昼ご飯を食べた後、早々に
私は美瑛に向かう事に。
輪行袋にはしっかり、自作のFragile tagを貼ってます。アイロン掛けてるので剥がれないかな?
そうそう、今回行きはJetstarだったけど、手荷物預けのとこでタイヤの空気を抜かれてしまった。
ちょっと抜いて「この位?」
タイヤを握って「イヤ、もっと抜いてください」
で、結局タイヤがつぶれる位まで抜かされた。(^^;
しかも、その時に気がついた。
「あ!工具とポンプ、玄関に置いたまま、持って来るの忘れた。(^^;」
さて、どっかで空気入れて行かなくちゃ、と思ってたら、オヤジがいるとこのすぐそばに
サイクルベースあさひがあったので、そこで空気入れを貸してもらい事なきを得ました。(^^;
札幌から美瑛へは最短距離の三笠、桂沢湖経由。でも、どこまで行っても雨、雨、雨。
富良野を過ぎて、最初に「青い池」に行ってみました。
残念ながらここも雨。(^^;
雨粒で池の水面がブツブツしてるけど、水はほんとに青かった。
静かな水面の時に、もう一度見たいな。

そこから美瑛の丘の方に向かっていると...雨上がった~!(^^)v
まずは「北西の丘展望公園」へ。すげぇ、青空出てるし。

遠くに残雪の十勝岳連峰も見えました。
2年前の南風ツーリングの際にお世話になったトムテルムさん。
実は3日、4日は残念ながらお休みだったんですよ。泊まりたかったのに。

そこからほど近い「ケンとメリーの木」へ。

自転車はこれでお仕舞い。(^^; なだらかな丘のアップダウンが私の脚力を容赦なく奪っていきました。(^^;
もう、空が赤く染まりだしたので、今度は「新栄の丘展望公園」の方へ。
雲がかかってましたけど、きれいな夕陽を見ることができました。

自転車にも乗れたし、夕陽も見れたし、満足して今日の宿、旭川へ移動。
翌日の天気予報だと6時頃までは「曇り」となっていたので、早く目が覚めたらもう一度青い池に
行ってみようかと。
で、翌朝は3時に目が覚めた。(笑)
支度をして4時にチェックアウトして外へ出たら...雨。(^^;
取りあえず、就実の丘を目指して行ってみましょう。
ここの畑はまだ植えたばかりですね。

ミニ・ジェットコースターの道。上り切った先が就実の丘です。
雨で煙っています。(^^;

どんどん、雨はひどくなる一方。ここで青い池はあきらめました。
富良野へ向かいますが、本物の「ジェットコースターの道」へ行ってみる事にします。
こちらが本家。雨がひどくて道の先の方は見えません。(^^;

これで美瑛に別れを告げて、一路帰路につきました。
来た道と同じではつまんないので、富良野、占冠を抜けて札幌へ向かうことに。
この界隈、なぜだか「セイコマート」よりも「セブンイレブン」が巾を効かせている不思議な感じ。
北海道でコンビニと言えばセイコーマートなはずなのに。(^^;
朝のスタートが早かったので、このまま行くと札幌に早く着き過ぎちゃう。(^^;
早々に高速を降りて下道へ。
(札幌へ行くのは前日行けなかった南風自転車店へ寄るためだけ)
それでも早すぎたので、こんなとこで時間つぶしたり。(笑)

開店時間の30分前に行くと...開いてた。

いつものようにおしゃべりして、気がついたらもう12時。(^^;
「また来ま~す」と、千歳へ向かい撤収です。
タイヤの空気の事もあったのに行きに寄らなかったのは、その日しか晴れマークが無いのに、
寄ってしまえばオシャベリして到着が夜になってしまうと思ったから。(^^;
正解でしょ?(笑)
千歳でレンタカーを返すと走行距離550km、一方自転車の走行距離は5km。(爆)
ま、EEZZだからね。(笑)