« 久しぶりの自転車いじり | トップページ | 自走で風車 »

復活の黒たまご

箱根・大涌谷の立ち入り規制が解除され、大涌谷へ行けるようになりました!
地元のmartyさんは早速先週行かれてましたよ

それじゃ、「黒たまご買いに行こう!」ってな訳で私も行って来ました。
20160806_021_400

え?もちろん自転車ですよ!(^^;
先週、ハンドルバーとブレーキ替えたのはこのためなんですから。
20160806_0001_400

ところが、最寄りの駅まで走る間に早くも違和感。ブレーキレバーにね。
なので、小田原駅に着いた所で取り付け位置の修正作業。
今日は下って下って下りまくる予定ですから、ブレーキのセッティングはシビアにしないと。(^^;
ただ、このブレーキレバー、固定のネジに触るにはワイヤーを外さないとできない構造なんです。
「位置変える時はめんどくさいなぁ」って思ってたのが、出先でやるはめになるとは。(^^;
20160806_0003_400

2年前は小田原駅から仙石原経由で大涌谷まで自走で行った事もありましたが、今回は交通手段をフルに活用。(笑)
小田原駅から路線バスで早雲山駅入り口まで。そこからロープウェイで大涌谷。
バスで大涌谷まで行く事も可能ですが、分岐点からの渋滞に巻き込まれて待ちになるのが
イヤだったので。(^^;
バスは伊豆箱根バスでしたが、ホームページに「折りたたみ式の自転車は専用かばん等に
収納されている場合は持ち込み可」と明記されていました。
ロープウェイは電話で確認済み。(^^)v

20160806_008_400

20160806_014_800

20160806_016_800

大涌谷では「小田原から仙石原経由で来た」というローディの方と話をしましたが、以前より硫黄の臭いが強いよねって。
確かにそうなんですよ。噴気もすごいし。大きな噴火が無ければ観光的にはいいのでしょうけど。

ここからそのまま小田原に下るのでは無く、芦ノ湖へ向かいます。もちろん下り。(^^;
下り初めてすぐにEEZZの不安定さが怖くてスピード出せません。(^^;
暗黒speedならそれほどブレーキ掛けずに下れる坂が、ブレーキ掛けっぱなし。
止まってリムに触ると...「アチっ!」
このままだと、タイヤの温度が上がりすぎてバースト!なんて事になりかねないので
時々止まってリムを冷ます事に。
やっぱり16インチでダウンヒルツーリングには無理があったか。(^^;
20160806_0221_400

芦ノ湖畔の桃源台に着いて、ここから元箱根まではこれに乗ります。(^^;
湖畔には感じのいい遊歩道があって、そこを走るのもいいのですが、今の私にはチト無理。
20160806_024_400

この船、自転車をそのままでもOKみたいです。\500取られますけど。(^^;
輪行袋に入っていれば手荷物となりタダ。もちろん、速攻畳みましたがな。(笑)

元箱根から旧道に向かいます。が、今回の工程で唯一の登り区間がここ。
行けるかなぁ?と初っ端は走ってみましたが、無理っぽいので押し歩き。(^^;
ようやく分岐の交差点へ到着。
20160806_032_400

ここからはずっと下り~。人生下り坂!(爆)
途中の「甘酒茶屋」で少し早いお昼に。まぁ、朝が早かったからなぁ。
20160806_036_400

冷たい甘酒とお餅2つ。
20160806_035_400

この先もちょくちょく止まってはリム冷まし休憩を入れながら小田原駅まで下りました。

帰りの電車の中で足の指がピキ~んと痙った。(^^;
痙り防止のサプリ「2RUN」飲んでたのになぁ。
20160806_039_400

久しぶりのツーリング。楽しいのは楽しかったんだけど、下りでストレス解消となるはずが、今一消化不良な感じ。(^^;
それでも、遠くまで出かけようという気になったってのが一番かな。
筋力も少しずつでも戻していかないとね。

そういえば、今日はサイコンが不調で(速度が上がると計測不能)速度も距離も不明。(^^;
走行距離は25km位かな。そのうち下りが95%。最高速度が50km/hくらいじゃなかろか?

|

« 久しぶりの自転車いじり | トップページ | 自走で風車 »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

16インチダウンヒルは怖いですね~なんとかディスクブレーキ化出来れば良いのですが。
でもそのリム幅がネックだな~w

投稿: yosiko2 | 2016年8月 7日 (日) 08時33分

EEZZのOLD拡幅化改造っすか?!

ちなむと、昨年秋の「STRIDAで乗鞍ヒルクライム(3kmだけね)」の時も
下りはけっこう怖かったっす。

投稿: ゆっきょ | 2016年8月 7日 (日) 11時40分

>yosiko2さん
EEZZはホイールベースが短いんですよ。それで余計安定しないですよね。

さすがにEEZZにディスクはね。(^^;

>ゆっきょさん
EEZZ、変にいじったら畳めなくなっちゃうじゃない?

STRIDAのダウンヒルも怖そうですね。(^^;
いい年をしたオジサンは危ない事やっちゃイカンですな。(笑)

投稿: ita | 2016年8月 7日 (日) 16時11分

話の展開が速いですね。それだけ元気になられたということで何よりです。

EEZZのこういう使い方はメーカー想定外でしょうし、itaさんもそれは分かっていると思うので、次回はやっぱりspeedにしますか?

パンクを気遣う冷静さがありながら50km/hくらいとか言ってるし(笑)下りでのやんちゃな走りは相変わらずですね。

投稿: gen | 2016年8月 7日 (日) 17時48分

>genさん
気持ちは元気なんですが、体が付いて来てない、って感じですかね。(^^;

EEZZに比べるとspeedは畳んだ時が大きくてね。それを嫌って最近はEEZZを多用してたのですが
遠くへ遠征する時はやっぱりspeedかなぁ?

推定、ですけどね。>50km/h(笑)
下りは大好きですから。(笑)登りは下るために登る!っていうスタンス。(^^;
そういえば、今回のようなお気楽下りのみ!はいつぞやの乗鞍でtaddさんが見せてくれたっけなぁ。
あの時は正直、目から鱗だったかも。(^^;

投稿: ita | 2016年8月 7日 (日) 19時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久しぶりの自転車いじり | トップページ | 自走で風車 »