自走で風車
10日から夏休みです。
初日は大腸内視鏡検査で1日つぶれた。(^^;
幸い大きな問題は無かった模様。ただ、薬の作用で出血しやすくなっていて、それが検査に
引っ掛かる要因になっているんでしょうな。
この数日、朝は涼しい。
それならちょっと走りに行って来ましょう、との事で久しぶりに風車まで行って来ました。
自走してここまで来られるようになるなんて...(☍﹏⁰)。
metroで初めてここまで来た時の感激と同じような思いが。
ロードバイクも捨てなくて良かったなぁ。(^^;
途中のサイクリングロードは草が生い茂っておりジャングルのようでした。(^^;
早いとこ草刈りしてくれ~
だもんで、帰り道は別ルートで帰りました。
家から往復で走行距離は35km、所要時間は2時間ちょい。
先週、箱根を走った時より疲れもないし、足のむくみも少ないみたい。
あんな下りばっかりよりも疲れないって、どうしてなんだろ?不思議だ。(^^;
夏休みの間にもう1回くらい走って来よう。
今度は暗黒speedで、サイクリングロードを海に向かって、かな?
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
>ロードバイクも捨てなくて良かったなぁ。(^^;
手元にあれば体調に合わせた改造もできますしね。
シクロ用変速系で中低速仕様のロードが欲しいです。
投稿: ふみまろ | 2016年8月13日 (土) 11時37分
>ふみまろさん
ただ、室内保管じゃ無いので劣化に対する対応が大変です。(^^;
それと「息子の通勤用に1台供出せよ」要請があり、じゃあどれ出す?
ってなると最右翼がロードバイク。(笑)
フラットバーロードにして使えなくはないわな。
metroでもいいけど、私が困るし。
投稿: ita | 2016年8月13日 (土) 19時08分
次男の通学用クロスバイク(Raleigh RFL)
アルタス24速ですがフロントミドル固定でリアは2速しか使わないそうです。
橋輪ブログにも書いてありましたが「街乗りクロスにMTB変速系は要らない。」
ロードバイクを通勤仕様に供出するなら実用装備(泥除け、スタンド、ライト)
メンテが楽なシングルで決まりですかね。
投稿: ふみまろ | 2016年8月14日 (日) 09時54分
>ふみまろさん
そういえば私も、昨日走った時に変速は一度もしなかったなぁ。(笑)
確かにその3種は必須ですね。
私的には通勤用ならベルトドライブとかシャフトドライブが欲しいなぁ。(^^;
投稿: ita | 2016年8月14日 (日) 17時46分