久しぶりの自転車ネタがこれかい?!
たまには自転車ネタを書きたいと思う今日この頃。
久しぶりに雨降りじゃないお休みなので、ずっと気になっていたmetroのチェーンリングボルトを
交換することにしよう。
だいぶ前からサビてるのよ。(^^;
ただ、インナー、アウター+バッシュガードなので長いチェーンリングボルトが必要なんだけど
スギノの鉄のしか無いんだと思ってて...。
そしたらひょんな事でアルミ製があるのを知って替える事に。(^^;
雨ばっかりで、しばらく乗ってなかったので...
チェーンまでサビてますがな。(^^;
チェーンもまとめてお掃除~。で、きれいになりました!
***
革の方も進んでま~す。
切り出したままの小物類。コバはこんな感じ。
これをひとつひとつ磨いて、これ位に。
細かいところもキッチリやります。(^^)
このパーツで、ベルトループと本体を接続固定。
こちらはスペシャルオーダーに使う特殊金具。
試しに買ってみたんだけど、使い勝手が良さそう。でも、普通のには高くて使えない。(^^;
この一週間で、本体もだいぶできて来ました。
ベルトループの部分を一気に完成状態まで持っていきました。
ぼちぼち、完成品が仕上がってくるかな?ってとこですかね。(^^;
納期のご希望をいただいているのがあるので、まずはそちらを優先で。
| 固定リンク
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
うーん、確かに久しぶりの自転車ネタですね~
私も(他で手いっぱいで)自転車ネタが全然ありません(^-^;
投稿: taku | 2016年9月25日 (日) 19時55分
>takuさん
自転車、乗ってない、触ってない状態ですもの。(^^;)
しかもこの天気、ロードもspeedもサビてるんじゃないかと。怖くて見られない。(笑)
投稿: ita | 2016年9月26日 (月) 06時32分
マグネシアの痛んだ樹脂製バッシュガードを研磨して塗装。
錆びたチェーンリングボルトを薬剤で処理したら変色。
カーゴ導入で退役したので弄って遊びます。
投稿: ふみまろ | 2016年9月26日 (月) 08時27分
>ふみまろさん
樹脂製だと劣化がひどくないですか?
考えてみると我が家のmetroはもう10年選手。走行距離はうちの自転車の中でダントツだと思います。
アルミはそんなに保たないとか言われてますが、大丈夫そうですね。ただ、塗装もかなりヤレてきてるのでなんとかしたいのですが。(^^;
投稿: ita | 2016年9月27日 (火) 07時52分
>樹脂製だと劣化がひどくないですか?
確かに日光や衝撃で劣化・崩壊します。
屋外で保管するなら金属製が正解ですね。
投稿: ふみまろ | 2016年9月29日 (木) 12時24分
>ふみまろさん
樹脂はどうしてもお日様でやられちゃいますよね。(^^;
投稿: ita | 2016年10月 2日 (日) 19時33分