« CNC計画 vol.3 タッピングボール盤 | トップページ | CNC計画 vol.5 取りあえず仮組み »

CNC計画 vol.4 しばし足踏み

ようやくAliExpressのお店から正しいスライドガイドが届いたので、組立完成まで行けるか!?
と、思っていましたが色々伏兵が現れ(笑)ちょいと足踏み状態でした。

一つ目は伏兵でもなんでもなく、依頼を受けていた革の小銭入れ、こちらもそろそろ納品しないといけないので優先作業です。

作業台がすっかりCNC用のパーツに占領された状態ですが。(^^;
20170312_001_400

20170312_002_400

これが完成図。(これは試作した物。革を支給していただいたので、いきなりそれで失敗すると大変ですから試作しました)
20170312_013_400

接着剤が乾くのを待つ合間にあちらの製作作業を。
まずは、先週の時点でケガキ間違いが発覚したプレート。3mmの違いなので結局リューターで削って長穴に。(^^;
20170311_002_400

次にY軸テーブルにボールネジを組み込み。
う~ん、レベルが合っていないのと、軸長が長い?軸受け位置が合わないなぁ。
20170312_010_400

Y軸は固定側も移動側もアルミフレームなのでレベル差が出るのは想定の範囲内。
どこかにシム入れてレベル調整。
今度の場合はボールネジの軸受けを上げてやればいいので真鍮のシムを0.3mm入れました。

次は軸長の問題。
この軸受け、カップリングが付いている側(固定側)はアンギュラ玉軸受けが2つ向かい合わせで入っています。
軸に段が付いていて、片側はその段にぶつける、反対側は軸にネジが切ってあり、ナットで締めて固定する。
それでこの軸の位置は固定側の軸受けで決まってしまう訳です。

なので反対側の軸受けは軸方向に動くはず...。(軸受けの中でベアリング外輪がスライドするって感じ)
でも現物はベアリングを手で押しても動かない。
結局プレスで押してベアリングを外してみました。このハンドプレスの一番力がかかる位置でないと
抜けて行かない位固いはめ合い。
20170312_005_400

外れたベアリングを穴の上に載せてみても、このままでは入らない状態。
20170312_004_400

穴の中を見ると...真っ黒。塗装してあるじゃん。(^^;
20170312_003_400

ペーパーかけて塗装落としました。
それで内面にグリスを塗ってベアリング組み込み。
これでベアリングが軽く軸方向に移動できるようになりました。
20170312_009_400

で、次の問題は(まだあるんかい!?)

カップリングの全長が長いって事。
これは私が設計した際にカップリング全長をよく確認しなかったのが悪いのですが。(^^;
カップリングを交換するか、ステッピングモーターのマウント位置をずらすか。
まぁ、マウント側の穴をまた長穴にするやり方かなぁ?(^^;

来週末は3連休だから、そこで本体は仮組完成まで持って行きたいとこ。
そこから配線とかリミットスイッチの取付とか、各軸の直角度調整とか、やる事は一杯あるし。(^^;

|

« CNC計画 vol.3 タッピングボール盤 | トップページ | CNC計画 vol.5 取りあえず仮組み »

」カテゴリの記事

CNC」カテゴリの記事

コメント

高度な工作も完成間近ですね。
デジタルアンプをバッテリーで鳴らしてみようと配線の極性をチェック。
電源スイッチを入れたら「バチッ!」と嫌な音が・・・
プラグ極性を間違える初歩的なミスでアンプがご臨終~

投稿: ふみまろ | 2017年3月12日 (日) 20時14分

>ふみまろさん
作業はまだまだかかりそうですよ。
5月の連休頃までに実運用できればいいかなぁって感じ。たぶん(^^;

極性間違いは私もよくやります。(^^;
電線をちゃんと赤と黒にしてるのにそれでも間違う。(笑)
思い込みってのは怖いです。

投稿: ita | 2017年3月13日 (月) 08時08分

itaさん、こんにちは。私のブログの方へコメントありがとうございます。コメント頂いた通知メールが届きましたが、なぜかブログのページにはitaさんのコメントが出てきません(理由わからず)。
ベアリングのFloatedというのは、そういうことだったんですね。作っている時に、モーター側のベアリングユニットの方が固定端になっていたので、機能の違いは後から気づきましたが、自由端の方のベアリングはただはめているだけなんですね。それでもなかなか動きませんね。このページに書かれているように、塗装の分だけ径が小さくなっているんでしょうね。
CNCマシンの方は着々とできていますね。また見にきます。それでは。

投稿: mirrornerror | 2017年3月16日 (木) 17時53分

>mirronerrorさん
どもども、わざわざお越しいただき恐縮です。

そうなんですよ、このベアリングユニットの件でコメントしたのですが
なぜか消えちゃうんですよ。(^^;
書いたすぐ後は表示されるのですが、後から見てみると消えちゃいます。
それで何度か書いてみましたがやっぱりダメでした。
あちこち書いてしまって申し訳ないです。(^^;
メール通知は届いていたんですね。

この週末は3連休なので、なんとか本体が形になるよう頑張りたいと思ってます。

投稿: ita | 2017年3月16日 (木) 20時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« CNC計画 vol.3 タッピングボール盤 | トップページ | CNC計画 vol.5 取りあえず仮組み »