« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月の5件の記事

連休のつれづれ

GWですねぇ。こんないい天気なのに自転車の字も無いなんて...。(^^;

土曜日は久し振りに秘密基地へ行って来ました。
某氏のtikitのベアリング交換。常時実用的に使われている車体のようでスプロケ、チェーンの
汚れ方が半端ない。バラしついでだからこれも大掃除。
その甲斐あってメッチャ走りが軽くなったみたいですよ。(写真が全然無いけど(^^;)

私はこんなの作ってもらいました。
どれもレザークラフトで使う物です。詳細はいずれ。(^^;
20170429_001_400

お、自転車写真が1枚だけあったわ。
暗黒技研フラグシップな2台ですね。ディスクブレーキ、いいなぁ。これなら箱根の下りも
バーストを気にする事もなく安心です。(笑)
20170429_002_400

今日は姪っ子の家に行っての現場調査。
なんでもこの洗濯機のパンに1才の子供が手を突っ込むのでカバーを作って欲しいとの依頼。
その寸法を測りに行って来ました。
20170430_003_400

帰って来て、材料を買ってきて早速製作。
形になるのはあっという間なんだけど、ステインで着色して(今ここ)からのニス塗り。
仕上げ工程で2日くらいかかるかな?
20170430_007_400

平行してこんなのも作ってます。ハンドプレス ver2 です。
ご覧の通り本体は完成状態。見栄えを良くするためにもう少し手を掛ける予定。
20170430_008_400

その材料も切り出してあります。
20170430_009_400

ほんとはこんな木工細工にもこいつを使いたいのですが、まだ実稼働前。(^^;
連休中にこいつも初切削まで行きたいところ。
20170430_010_400

| | コメント (0)

CNC計画 vol.9 革が一段落で配線工事再開

レザークラフトを優先して少しお休み状態だったCNCですが、一段落ついたので再開です。

革の方はこんな感じ。いつものハンドルバーポーチ。先日の「赤」に触発された方がお二人。
20170416_003_400

箱も新たに注文しました。しかし、最初に用意した20個が無くなって追加を頼む事になるとは
思わなんだ。(^^;
20170416_004_400

さて、CNCの方ですがリミットスイッチからの配線とステッピングモーターからの配線でゴチャゴチャ。
なので本体の背中に制御ユニットを搭載して、機内で配線をまとめる事にしました。
電源ユニットはかさばるのと2台もあるので(DC24VとDC48V)これは外置き。
取りあえず、木の板に制御装置を配置しちゃいます。
いずれはアルミのケースにまとめようか?とか考えているけど、ずっとこのままかも。(笑)

機内配線といっても本数があるので、どうまとめようか色々考えていい物に思い当たりました。
それは「配線ダクト」
制御盤の中で配線をまとめるためのものです。
これの一番小さなサイズ(30mm×30mm)を手配しました。
それを背面の上部と左側に取り付けて、配線作業の開始。
20170415_032_400

端子台は電源ユニットと非常停止ボタンへの接続用。端子受けしていた方がなにかとやりやすいので。
その左にあるリレーは非常停止ボタンを押した時にステッピングモーターとスピンドルモーターへの
電源供給を停止するためのです。
制御ユニットのCNCシールドには非常停止の入力はあるのですが、それはソフト的な停止だけなので
電源断も同時に行おうと言う訳です。

20170416_009_400

非常停止ボタンはこんな風に小さなボックスに取り付けてあり、本体から少し離れた所でも
操作可能にしています。いずれ機械本体は防音?防塵?ボックスの中に納める予定なので
本体に取り付ける事はやめました。
20170416_008_1024

あとの心配はこの配線ダクトとかに切削中の粉じんが貯まったりしないかですが、
それは実際に使い始めてから状況を見て対処する事にします。

| | コメント (0)

今日もお花見

久し振りにお天気の良い週末。
あれこれ用事があって袖ケ浦のサーキットで開催される自転車のレース、「THE KAIMAKU」の応援にも行けません。(^^;

でも、早朝なら時間を作れるので佐倉の風車まで行って来ました。
満開のチューリップ。
チューリップ祭りは23日まで。それを過ぎると花が全て切り落とされ
茎だけがズラッと並んだシュールなチューリップ畑を見に行く事になりますからご注意を。(^^;
20170415_015_1024

色とりどり。そういえば我が家の玄関先に植えてあるチューリップもようやくひとつ咲いてたな。
20170415_003_1024

ケーブルテレビの取材も入ってましたね。
20170415_004_1024

一応自転車も。(^^; 多分これに乗るのは元旦以来かと。(笑)
20170415_010_400

ふるさと広場の次はここですよ。吉高の桜。
朝早い時間にもかかわらず大勢の人が来てました。
20170415_008_1024

枝を支えている柱の数が昨年よりも増えているような。
老木ですからねぇ。(^^;
今年も見事な桜を見る事ができて良かった~。

帰りに駐車場のとこでタケノコご飯を売っていたので、買って帰って朝ご飯に。(^^;

| | コメント (2)

お花見

今週末は土日ともヤボ用があったので、間隙を突いてお花見がてらご近所ポタにでも
って思っていたのに...
ずっと雨止まないじゃん。(^^;
桜は終わっちゃうなぁ。吉高の桜は今度の週末くらいが見頃かも。

そんな事もあろうかと、先週の水曜日、朝の通勤途中に日比谷公園に寄り道してのお花見。
20170405_008_1024

そんなに桜の木がたくさんある訳ではないけど、ちょうど見頃でした。
同じように写真撮ってる人もいっぱいいました。
20170405_010_1024_2

で、今日のヤボ用は免許の更新。
娘も初めての更新で、3月末生まれの私と5月初め生まれの娘。
4月なら更新時期がかぶるから一緒に行こう、という予定でした。
が、娘は「カゼ気味で調子悪いので今日はパス」だって。(^^;

私は期限が残り少ないので、行ける時に行って来なくちゃ。
今回は「空いてる」という受付終了間際を狙ってみました。
午後の受付は13~15時。駐車場に着いたのが14:30頃。
いつもは長蛇の列の視力検査も待ち時間無し。そこからもサクサク進んで
結局、免許センターを出たのは15:30。
次回からもこの手で行こう!

帰ってきてからポーチ製作。
20170409_001_400

CNC計画にかまけて進みがメッチャ遅いです。バキッ!!☆/(x_x)
少しネジ巻いて、今月中には完成させないと次のお仕事に着手できないよ。(^^;
20170409_003_400

| | コメント (2)

CNC計画 vol.8 配線&試運転でほぼ完成

リミットスイッチを取り付けるために、まずはハンダ付け。
20170331_002_400

組立中の写真が無いけど(^^; サクサク組んでます。
可動部分に行く電線はケーブルキャリアの中を通してあります。
20170401_001_1024

各リミットがちゃんと動作するかの確認で、ステッピングモータを外した状態でテスト。
業界用語で言うとこの「M単」というやつですね。(^^;
最初、リミット叩いても止まらなかったので焦りましたが、GRBL側でハードリミットONの設定を忘れていました。
20170401_002_1024

リミットの動作確認もOKなので、モーターを取り付けます。
メンテナンス性を考え、モーターの配線はコネクタ接続にしてあります。
20170401_003_1024

Y軸もケーブルキャリアを使い、配線はアルミフレームのミゾの中を通しています。
20170401_005_1024

Y軸のリミット配線も同様にミゾの中。ミゾ用のカバーを取り付けてあります。
20170401_006_1024

リミットが付いて、オーバーランで機械を壊す心配が無くなったので、各軸の精度出しの調整を始めます。
構造物はほとんどアルミ製なので、マグネットスタンドが付きません。(^^;
なので鉄製のプレートをネジ止めして、そこへマグネットベースを固定。
20170401_008_1024

一応、この測定方法で動作ストローク250mmに対し5/100mm程度の精度に収まるように調整しました。
もっとも、機械加工面がひとつも無くアルミフレーム同士の接合がメインですから
そこまで精度が出てれば御の字というとこでしょうか。(^^;
20170401_009_1024

20170401_010_1024

スピンドルモータを取り付ける前に、ペンを付けて円を描く動作をさせてみました。
こないだの単純な動きよりは少しマシ(笑) 動作音が面白いです。
京急電鉄のドレミファインバータを思い出しちゃった。
ここまで行けばメカ的にはほぼ完成、と言っていいかな。
まぁ、メカは一応「プロ」ですから、ここでつまずく訳にはいかんよね。(笑)

まともに動作する事が確認できたので、スピンドルも取り付けました。
20170402_002_1024

arudinoやブラシレススピンドルの制御基板へ行くケーブルがゴチャゴチャでスパゲッティ状態。(^^;
次はこれをなんとかしないとね。
電源ユニット以外の制御基板関係は本体背面に搭載して、ケーブル長を短くしようと思ってます。
それ用の箱を作らないとな。
20170402_005_400

私のCNC計画がサクサク進んでいるのはこちらのサイトで情報発信されているmirror nerrorさんのおかげです。
特にGRBLやbCNC等のソフト系の話は本家サイトは英語なので、それを判りやすく記述してくれているのでとても助かりました。
改めて感謝申し上げます。

| | コメント (2)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »