納品
先週の日曜日に採寸してきた姪っ子の家の洗濯機パンカバーを納品しに行って来ました。
ところが取付けようとしたら壁に引っ掛かって入らない。(^^;
採寸を間違ったのか加工を間違ったのか。いずれにしても5mmほど切らないとダメ。
微調整はあるかとヤスリは持って行ったのですが、5mmとなるとノコで切らないと。
仕方ないので一端持ち帰り、手ノコで切断して再度搬入。
今度は大丈夫。
ちょっと右側の部材が浮いているのが気に入らないけど、近いうちに洗濯機を買い換えるという
話なので、その時に再加工が必要なのでそこで直す事にしよう。(^^;
***
昼間は木工作業で夜はレザークラフトな日々。
「青い革でスマホケース」というご依頼。
ポーチなんかに比べて絶対寸法も小さいし、縦横の比率も縦に大きいので内縫いして
ひっくり返すのは至難の業と思われます。
でも、あえて内縫いで試作。(^^;
まずはフチを漉いておきます。苦手な漉き作業ですがなんとかクリア。
革楽屋店長さんのアドバイスで「内縫いの時は丸キリで」と聞いたので丸キリで穴あけ。
予想通り、ひっくり返しで大難儀。(^^;
ここまで行くのに1時間。ここから娘がやりたそうだった(笑)のでバトンタッチ。
ここまでたどり着くのにさらに3時間。
悪戦苦闘の末、なんとかひっくり返せた物にスマホを入れてみると...
はみ出てるじゃん!?
と言うことで、本作品の内縫い試作は終了。
やっぱり外縫いで作り直す事にしようっと。(^^;
今日はなんだか失敗ばっかりの1日。この他にハンドプレスも大チョンボが発覚し
大急ぎで手直し作業。
CNCの試運転もうまい事いかず。(^^;
ま、こんな日もありますわいな。一杯飲んで寝て、忘れよう。(笑)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント