思い通りには進みません
この週末はCNCを稼働させて、エッチングもやって、とか色々予定していたのに
ちっとも予定通りには進行しません。(^^;
まずは1階の私の作業場にモニターを設置して、休眠中だったパソコンを復活させることに。
メイン用途はCNCの制御用にと言うことなんですが(今は古いノートパソコンを使用)、タブレットだけより
パソコンが使える方がなにかと便利。
ただ、机の上にはモニター置くスペースが無いので、アームを使って設置。
それも壁付けタイプ。75mmの角材を使って壁に相当する物をでっち上げました。(笑)
これならこの写真の左奥にあるエアロバイク漕ぐときに動画見れるし。(^^;
しかし、モニターよりアームの方が高いなんて。(^^;
取りあえずノートパソコンでCNCは一応動かしていたのですが、Y軸の駆動で不具合発生。
カップリングがずれてきてモーターと接触してた。(^^;
なんか変な音がしてるので原因を調べていて気がついた。
ボールネジとの芯がちゃんと出てないのかなぁ?
たぶん傾きにズレがあるんだと思う。なんか対策考えないと。
という事で今回も中途半端で終了。(^^;
残り時間が中途半端になったので、EEZZのスタンドをやっつける事に。
自分のを外して寸法と何をいじったのか再確認。(笑)
ちゃんと覚えてないから自分のブログを検索しちゃったよ。(爆)
マーキングしてカナノコで切断。
先っぽのゴムはスリムな物に交換します。右側は私が使ってるスタンド。
ゴムが劣化してるなぁ。もうひとつ買って来て一緒に交換すればよかった。(^^;
業務連絡!
取り付けた際に先端の位置がこの辺に来るように調整の事。
あと、畳んだ際にスタンドとフレームが若干干渉するところがあります。
これを回避するには手前で曲げて、さらにその先で戻して、とかやればいいんでしょうけど
取りあえず使用上に支障無いので私はそのまま使ってます。
月の中頃には「暗黒なかぶり物」の出荷作業があるので、その用意も。
物が小さいとは言え、発送数が多くて大変だぁ。(^^;
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 元旦恒例の材木屋さん詣で(2018.01.01)
- 思い通りには進みません(2017.07.02)
- 北の街で南風(2017.06.04)
- バーニングマン・レース(2016.07.23)
- THE KAIMAKU2016(2016.04.16)
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
いす脚キャップはラトゥールミキストで使っています。
カットしたままだと傾斜で滑りますから。
スタンドを雑に蹴り上げるから飛ばして3個目w
投稿: ふみまろ | 2017年7月 3日 (月) 07時49分
>ふみまろさん
イス用のキャップはなかなか使えます。
お値段も安いし。
ただ、基本屋内仕様だから紫外線による劣化が激しいんでしょうね。
ゴムは材質によって全然ちがいますから。
投稿: ita | 2017年7月 3日 (月) 08時42分