CNC計画 vol.16 カップリング交換
先日、アクリル加工をやってみて失敗したのは「カップリングが滑った?」疑惑。
Y軸は以前に不具合があって交換していましたがZ軸、Y軸は当初のまま。
この際、残り2軸も交換してしまう事にしました。
右がボールネジを購入した時にセットで入っていたもの。仕様もなにも判りません。
左が新しく購入したもので「鍋屋バイテック」の高減衰能ゴムカップリング。
許容偏心、許容偏角は比較的少なく、芯出しをキッチリやらないとダメです。
今日は切削する時間が取れず、来週にキャリーオーバー。(^^;
ついでに回転計の電源も機内処理しました。
回転計は5V入力、ステッピングモーター用の電源はDC24V、スピンドルはDC48V
なので24V→5VのDCDCコンバータを取付けました。
| 固定リンク
「CNC」カテゴリの記事
- CNC計画 vol.39 集塵フード復旧(2019.06.02)
- CNC計画 vol.38 集塵フード粉砕(2019.05.19)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- CNC計画 vol.37 集塵ホース交換(2019.03.10)
- ブロのライト 今度はフロント(2019.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの初期状態のコントロール基板だと、F300以上じゃないとバックラするというクソ仕様でした。
Gコードだけで書ける円なんかは問題ありませんでしたが、切削パスが少しでも複雑になるとステッピングモーターが最大速度に達するまでのアクセル時間でバックラが…。
なのでCNC本体ハードウェア側ではなく、コントロール基板、PC側に問題がある可能性なんかも。
安定動作したときは感動ものでしたねー。
早く安定動作すると良いですね。
投稿: (さ) | 2017年8月27日 (日) 20時41分
>(さ)さん
私も早く安定動作の喜びに浸りたい。(笑)
少しずつ不具合箇所を修正して行ってるんですけどね。
制御系の問題は無い、という前提で対応してます。今のところは。
機械系でこれ以上は考えられないってなったらいよいよ制御系を疑う事になるかな。(^^;)
投稿: ita | 2017年8月28日 (月) 06時36分