« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の5件の記事

CNC計画 vol.16 カップリング交換

先日、アクリル加工をやってみて失敗したのは「カップリングが滑った?」疑惑。
Y軸は以前に不具合があって交換していましたがZ軸、Y軸は当初のまま。
この際、残り2軸も交換してしまう事にしました。

右がボールネジを購入した時にセットで入っていたもの。仕様もなにも判りません。
左が新しく購入したもので「鍋屋バイテック」の高減衰能ゴムカップリング。
許容偏心、許容偏角は比較的少なく、芯出しをキッチリやらないとダメです。
20170826_004_400

X軸
20170827_001_800

Z軸
20170827_002_800

今日は切削する時間が取れず、来週にキャリーオーバー。(^^;

ついでに回転計の電源も機内処理しました。
回転計は5V入力、ステッピングモーター用の電源はDC24V、スピンドルはDC48V
なので24V→5VのDCDCコンバータを取付けました。
20170827_008_800

そうそう、metroはフロントシングル、購入当時の姿に。(^^;
20170826_002_800

| | コメント (2)

夏休みの工作あれこれ

先週の金曜日からの長い長い夏休み、とうとう終わりが来てしまいました。
前半はお天気がいまいちで、どこへも行けずじまい。(^^;
そんな訳でほとんど家にいて何かしら製作作業にいそしむ日々でした。

・木工
キャットタワーは完成したし、(未だ使っているとこを目撃してませんが(^^;)
机の上を片付けるように、と要改善命令が出たので引き出しを棚に後付け。
20170820_006_400

3段スライドで全長200mmなんていうレアなスライドレールがamazonにあって、翌日に入手できたのでラッキー!
棚の奥行きが200mmで、そこを目一杯使いたかったので3段スライドが欲しかったのよ。
20170820_005_400

・金属加工
ミッチーさんに約束してた「ヘッドバッチ」もできた。3つあるのは歩留まりを考慮して3つ作ってます。
これは3つとも送りますね。「MKPP」ってロゴです。
20170818_016_640

・レザークラフト
もちろん革もやってます。
ベルト付きのカードケース、ずっと製作開始を延び延びにしてたのがようやく完成。(^^;
20170818_004_800

20170818_006_800

・自転車
全塗装を含むmetroオーバーホールも無事完了。久し振りの自転車いじりでした。
フロントの泥よけだけ未完。ステーが折れちゃてた。代替え案を模索中。
20170818_003_800

ワイヤー付けて調整してて、変速がおかしいな?と思ってよく見たら...(爆)
9速のスプロケは全部バラバラになるんですよね。(^^;
って、これはないわな。(笑)
20170818_001_800

・アクリル加工(CNC)
CNCでアクリルを削るのは初めて。簡単にいけるだろうと思ったら途中で暴走。(^^;
左端のが正常で、その次で暴走し貫通。なのでそれ以降はボール盤で穴開けしました。
途中で非常停止かけると、その続きをするってことができないんですわ。

最後に行う予定の全周の切り出しは秘密基地でコンターで切り出して、yosiko2さんがフライスで
削ってくれました。剛性の高い、パワーのあるマシンで削るとキレイに削れますね。
20170819_012_800

で、これの用途はというと「CNCのコレットケース」。
20170819_014_800

・電子工作
そして最終日の今日は久し振りに半田付け。
20170820_001_800

作ったのは回転計。CNCのスピンドルの回転数を常時表示できるようにしました。
これまでは手持ちの回転計だったけど、やはりセンサーが固定されていると表示も安定しますね。
20170820_008_1024

という事で、輪行してのお出かけはできなかったのが残念でしたが、「何か作りたい」心は
充分満足させる事ができた夏休みでした。(笑)

でも、さすがにそろそろ会社へ行きたくなったよ。(^^;
で、2日もすると「早く週末になんないかなぁ」ってなるんだよね。(笑)

| | コメント (2)

ツインタワー

猫のための家づくり特集だった「建築知識2017年1月号」
20170815_000

この中に老齢猫への対応についての記述があり、キャットステップの段差を小さ目で抑えてあげるといいって。
キャットタワーを作った頃は冷蔵庫の上にさえひと飛びで上がる位でしたので、ステップの段差も
深く考えずこんなもんかな?と50cmにしてました。
20170811_021_1024_2

今は問題無く登り降りしてますが、もう11才の高齢のレベルに少し足を突っ込んだゆず。
段差を少し小さくする事にしました。
単純にやると全部作り直しになっちゃうので、考えた末に隣にもう1本建ててツインタワーにしちゃおうと。

我が家のキャットタワー、一見すると柱があって棚板をそこに付けてるって感じですが、実は柱は1本物では無く、
柱・棚板・柱とサンドイッチ構造になってます。こうする事で棚板を支持する余計な金物とかが必要ない構造としてある訳です。

柱の端部に「ポケットホール治具」というのを使って斜めのザグリ穴を開けます。
20170811_003_800

それで柱・棚板・柱をまとめてネジ止め。この方法じゃ無いとこの構造は無理。
20170814_005_800

実は夏休み最初の金曜日にあらたか作ったものの、柱の部材が柔でネジが抜けてしまうトラブル発生。
仕方なく一度ばらして、柱部材を交換するはめに。(^^;
だもんで完成予定が後ろに延びちゃいました。

ようやく形になりました。結構な重量で、2階の設置場所まで担ぎ上げるのが大変。
20170815_001_800

水準器で垂直をみながら設置。
20170815_002_800

既存のタワーに固定して倒れ止めを取りました。
20170815_005_1024

棚板がちょうど互い違いになるように配置されてます。
20170815_007_800

後は滑り止めにカーペットを敷き込んで、爪研ぎ用に綿ロープを巻けば完成。
かぼすは早速乗ってくれましたけど、肝心のゆずくんはビビリなので新しい物にはなかなか寄りつきません。(^^;

| | コメント (0)

続・metroをいじって

シリーズ展開で参ります。(笑)

先週、ヘッドパーツを交換し快調に走ってるmetroなんですが、フレームがきちゃない。(^^;
ああ...
20170812_001_400

20170812_003_400

あれま
20170812_004_400

いや、もうすでに分解されてますが...。(^^;
夏休みなので、通勤用metroもお休みの間にオーバーホールしちゃおうという訳です。
フレームは全塗装。ショップに出す時間は無いので自家塗装ですが。(^^;

バラしたフレームはまずマジックリンで洗って油汚れをあらかた落とします。
細かいとこは真鍮ブラシでゴシゴシ。
今回は思いっきり手抜き塗装をやりますので、そのままペーパーかけて足付け。
元の塗装はほとんど残したままで、それを下地に使います。
同じ色(オレンジ)で塗りますのでそれで問題無し。
アルミフレームなので剥離までやっちゃうと下地作りが大変です。(^^;

でも、部分的に地肌が出ちゃいました。(^^;
そこはアルミ用のプライマーを吹いておきました。
20170813_001_800

20170813_003_800

今回選んだ塗料がこちら。
自転車フレーム用のスプレー塗料、その名も「Spray.Bike」
ギリシャ製らしいっす。
歌われている特徴として
 ・下処理不要
 ・ドライマットパウダーコーティング?で超速乾
 ・1本でフレーム1本塗装可能
20170813_012_400

色の種類も非常に多くラインナップされています。
取りあえず入手したのは「Meise Orange」ほんとに1本で済むのか不安だったけど、行ってみよう。

メーカーロゴ、イラレでデータ作ってカッティングしてもらおうか、単純にステッカーを作ろうか考えたすえ
余計な手間をかけずに、現状ロゴの流用で行く事に決定。(笑)
ロゴの全体をマスキングして
20170813_004_400

デザインナイフで周囲をカット。比較的簡単な外形なので助かりました。(^^;
20170813_005_800

車庫にダンボール箱を使った簡易ブースを設置して、塗装開始。
20170813_006_400

このスプレー、ほんとに粉で出て来ます。足下に貯まった色が箒で掃くことができました。
でも、ちゃんと定着してるんだよなぁ、不思議。
風に乗って飛んだ粉は、飛んでる間に乾燥しちゃってる感じかな。

それから相当近くから吹かないと粒子が大きくなってしまいます。
近くから吹いても垂れるって感じは無いですね。塗りやすいのは塗りやすい。
ただ、表面はザラザラした感じ。
メーカーの説明だと、この上にクリアを1回塗りでマット仕上げ、もう1回塗ってグロス仕上げって事らしい。
20170813_010_1024

ロゴのマスキングを外してみると...いい感じ。発色もすごくいいです。
20170813_015_400

部分的にダマになっちゃった所もあるけど、ペーパーで仕上げて塗り直しするほどの事もないので、
(実は面倒くさい)見なかった事にしよう。(爆)
20170813_018_1042

明日からはお天気悪そうでクリアはいつになったら吹けることやら。
クリアは2液のウレタンクリアを用意したんだけど、それ1回で表面のユズ肌を埋められるか、ちと不安。

もっとも、metroは通勤号なので仕上がりがどうあろうと、夏休みが終わる前に
組立しないといけないのだけれども。(^^;

| | コメント (6)

今さらながら...metroをいじって

yosiko2さんが秘密基地でslnonさんのマシンを組み立てているというので便乗して行って来ました。
実はうちのmetro、ヘッドパーツにガタが来てちょっとヤバい状態でした。
これを捨てるような事態になると、ブログタイトルを変えなきゃいけなくなるのでそれは避けたい。(笑)
20170805_002_400

ヘッドセットを違うものに交換するとスタックハイトが変わり、スペーサーが必要となってしまうので
(現状でもスペーサー使っている訳なんですが(^^;)
できれば同じ物が欲しい。

10年も前のモデルだからなぁ、と思っていたけど
アキボウに問合せしたら、なんとちゃんと出て来ましたよ。
やはりアフターをちゃんと対応してくれてる代理店がいるっていうのはありがたい事ですね。

ただ、そのものズバリではなくアヘッド用の上玉押しと、スレッド用のヘッドセット一式。
なんでもスレッド用のは残っているけど、アヘッド用は無くなったそうな。
でも、アヘッド用の上玉押しだけ出て来たって。
そう、metroは最初アヘッドで、後にスレッドに仕様変更になった珍しいパターンなんですよ。

その組み合わせでおそらく行けそうだと判断して手配しました。
アキボウから直販は無いので代理店経由と言われましたので、ここは迷わずみやっちさんとこ経由です。(Bici Termini)

届いたのがこれ。
20170805_001_400

下玉押しを外して
ちなみに、フォークの下玉押しの上にオリジナルの色が残ってますね。こんな色だったんだ。(^^;
20170805_004_400

フレーム側のワンも上下ともに外します。
20170805_005_400

そして新しいワンを圧入。
20170805_006_400

あれ?完成写真が無かったよ。(^^;
これで無事復活です。
フレームが汚い?そうなんですよ。なんとかしたいとは思っているのですが。(^^;

そしてこちらがslnonさんのニューマシン。PINARELLO F10 だって。
フレームだけで50万?60万?(^^;
20170805_012_400

Di2、ワイヤー両対応のフレームなのでワイヤリングに苦労してました。
あ、今回はDi2ではなくてメタルワイヤーでしたよ。

で、私にはバーテープ巻き巻きのお仕事が回って来ました。
ブラック&レッドのフレームに合わせ同じ色のツートンにしたいとの事。
そんなのやった事無いんですけど。(^^;
でもなんとか及第点の出来ではないでしょうか?
20170805_011_400

そういえば、うちのmetroが秘密基地へ登場したのは実は初めての事らしい。(^^;

| | コメント (4)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »