CNC計画 vol.19 集塵フード その1
切り粉対策に集塵フードを付けてみることにしました。
ネットで色々検索して、良さげな感じの形状を参考にして設計。
今度はコネクタ部分をプラグ構造にして、本体に固定しておきました。
これならかぼすも囓ろうという気は起こさないでしょう。たぶん。(^^;
集塵フードができあがる迄の間はテンポラリーのスカートを取り付けました。
これだけでも周囲に飛び散る事は防げそうです。
サイクロン集塵機を稼働させ、ノズルは手持ちで吸い取っていきます。
集塵フードが出来上がれば、ホースを固定してハンズフリーで稼働する形になりますが
それまでの間は動作中は付きっ切りです。(^^;
今日作ったパーツは3つ。当初の予定では余裕で完成するはずだったのに...。(^^;
装置は安定動作してるのですが、使う人間がポンコツ。(笑)
大ボケその2、材料の取付位置と原点設定がまずくてY軸のリミットが作動しちゃった~(^^;
はぁ、(^^;
このミスで貴重な15mm厚の材料が全滅。仕方ないので5mmと10mmの2枚で構成することに。
いくら機械は正確に動いてくれても、結局使う人次第だよね。(^^;
来週、またがんばろうっと。(笑)
| 固定リンク
「CNC」カテゴリの記事
- CNC計画 vol.39 集塵フード復旧(2019.06.02)
- CNC計画 vol.38 集塵フード粉砕(2019.05.19)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- CNC計画 vol.37 集塵ホース交換(2019.03.10)
- ブロのライト 今度はフロント(2019.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あるある(笑)
mach3だとNCコードを読み込ませてスタートさせた時点でリミット越えたデータはほんとに実行するの?って聞いてきますね。
私がこの他にやったミスは、エンドミルの径を間違えて取り付けたり、プローブ使わずにZ軸合わせた時に設定ミスって大変な事になったり、クランプのネジにエンドミルが当って大変な事になったり、待避高を間違えて大変な事になったり…。
よく耳にする旋盤作業みたいに大怪我に繋がっていないだけマシですかね(;´∀`)
投稿: (さ) | 2017年9月19日 (火) 07時13分
>(さ)さん
やっぱりありますよね。(^^;
非常停止ボタンは常に手元に置いてます。(笑)
ただ、非常停止かけちゃうと位置情報が全部クリアになるので、駆動系の電源は落とすけど制御系は
一次停止でいいかな?と思ってます。(次回から変更するつもり)
NCコードを小分けにしてたくさん作ったので、設計変更を反映したものかどうか判らなくなって
加工前に再度作り直しては実行、ってな事も。(^^;
今作ってる集塵フードは(さ)さんのとこの改良前のスタイルです。
一応、吸い込みはエンドミルの周囲からのみで、そこで断面積を絞って流速上げるような
設定にはしてるんですが。
ただ、現状でエンドミルのキワに集塵用ノズルを持って来てようやく吸い込んでる状態なのに
思惑通りに吸い込んでくれるのかどうか?(^^;
集塵機はレベルが最小の1(1~5のうち)なんですが音がうるさくてあんまり上げたくない。(^^;
結局(さ)さんの2作目のような形に落ち着くような気が、今からしています。(笑)
投稿: ita | 2017年9月19日 (火) 08時19分