« 秘密基地で自転車整備 | トップページ | ロートル2台でサイクリング »

ご隠居の自転車整備

今日は近所のご隠居の自転車整備をお手伝い。
「男は黙ってWレバー」ですよ。(笑)>ふみまろさん
オーダーしたフレームだって言うので、購入当時は結構なお値段だったんだろうなぁ。
これで国内の全ての都道府県を走破してるって。
20180430_002_800

ホイールの振れ取りしようと振れ取り台に乗せて回したら...カラカラ音が。(^^;
カップ&コーンのハブでグリスがほとんど無い?
ハブをばらしてグリスアップ。こんなもんかな?って程度には調整できたかな。
それから察するにBBも怪しいんだけど、今日は見送り。(^^;

あらかた終わった時に「実はこれも調子悪くてさ」って出て来たGIANTエスケープ。
20180430_003_800

ブレーキインナーがサビサビですよ。交換しなくちゃ。
変速も動かない?見るとシフトアウターが外皮無くなっててワイヤーむき出し状態。

これはワイヤー類総取っ替えだよって言って、じて吉へ買いに行きました。
午後から作業再開で全部取り替えて終了。

ふと思ってもう一度ロードを見たら、リアディレイラーのシフトアウター、Wレバーだから
最小長さしか無い、そこが割れてました~。(^^;
これも交換と外してみたら何故かブレーキアウターが使われてた。
余っていたシフトアウターを使って取りあえず修復。インナーは流用したけど、これも今度
交換しなくちゃ。

昨日、今日とやってる事はほぼ自転車屋さんな連休でした。(^^;

|

« 秘密基地で自転車整備 | トップページ | ロートル2台でサイクリング »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

男は黙ってサッポロビール(但し発泡酒)飲んでいますw
ご隠居のロードはこれより古そうです。
http://fumimaro.blog.so-net.ne.jp/2008-04-25
その状態だとカップ&コーンBBも虫が食っていそうです。

投稿: ふみまろ | 2018年5月 1日 (火) 07時59分

>ふみまろさん
結構、似たような年代かもですね。

BB、やばいですよね。(^^;
明日にでももう一度行ってみてバラそうかと思ってます。
シフトワイヤーも買って来たのでそれも交換。

投稿: ita | 2018年5月 1日 (火) 17時58分

ご隠居のバイクですがディレーラーが7S時代のXTの様に見えますが あってます?
フレームとメカが同年だとすると87-90年ごろのですかね?

投稿: taku | 2018年5月 5日 (土) 20時29分

>takuさん
年代は判らないですけど確かにXTでした。
いつ頃作ったのか今度聞いてみます。

しかし、あの写真からよく判りますね。
「うちに3つ位ころがってるから」なんて言われても驚かないけど。(笑)

投稿: ita | 2018年5月 6日 (日) 05時34分

ディレーラー全体の雰囲気とパンタのロゴの感じがXTかなと…
かつて使ってましたからね~
それと今はあっても1つだと思います(^_^;)

投稿: taku | 2018年5月 6日 (日) 06時35分

>takuさん
やっぱり1つはあるんですね。(^^;

投稿: ita | 2018年5月 6日 (日) 08時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秘密基地で自転車整備 | トップページ | ロートル2台でサイクリング »