« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月の6件の記事

たまには革でもいじるか!

この週末は台風の影響で天候が不安定。なのでテーブルの仕上げ塗装はできません。
なので久し振りにレザークラフトでも。たまにやらないと忘れちゃうし。(^^;
と言っても、今日は切り出しただけ。ヘリ漉きに出して来ました。
これで夏休みの宿題の準備はOK!(笑)
20180728_004_800

革つながりでこちらも。アクリル刻印を削り出し中。
20180728_001_800

dahonのロゴマークですね。凹凸が逆になってる2パターン作ってみたけど、左側の方がいい感じ。
20180728_003_800

これはお化粧アイテムとしてold dahonのステム固定ノブの上面に取り付けます。
う~ん、ちょっといまいちかも?(^^;
実はこのノブの上面にはサイコンを付けていた時のネジ穴があって、それを隠したかったのよ。(^^;
20180729_006_800

あとはインドア木工でこんな物も。
スリム机にバッグを掛けておくフックが欲しいとの事なので、図面を書いて削り出し。
最初に奥にあるやつができたんだけど、異様に大きい。(^^;
出来上がった物を見て、自分でもビックリ!
何勘違いしてたんだろう?(笑)
で、手前にあるのを作り直しました。
20180729_003_800

トリマーで周囲にRを付けて、オスモを塗って乾燥中。
20180729_009_800

来週には本体も完成できるかな?
もっとも、古い机を処分しに行く都合があるので、引き渡しはさらに翌週の予定。

| | コメント (3)

スリムな机 その2 とCNCスイッチパネル

暑くて外には出たくない。冷房の効いた部屋で先週の続きをやります。(^^;
鬼目ナットをネジ込む穴に木工用接着剤を塗布します。
これは鬼目ナットの接着が目的では無くて、穴をあけた木材側の補強のためです。
20180721_001_800

ドライバーに六角のビットを付けて鬼目ナットを真っ直ぐにネジ込んでいきます。
20180721_002_800

次は脚の先端に付けるプレートを加工。
20180721_006_800

脚と接合する穴にはザグリを設けて、ネジの頭が沈むようにしてあります。
20180721_004_800

ジュラルミンなので防蝕のため一応塗装しました。アルマイト処理すればいいのでしょうが
そんな予算は無いので、プライマーを吹いてつや消し黒を吹いてます。(^^;
出来上がったプレートをジグにして、天板の裏面にも鬼目ナットを取り付けます。
20180722_052_800

プレートの穴のセンターにポンチを打つためのジグを製作。
こういうのがサクっと作れるのがCNCのいいところ。
20180722_001_800

鬼目ナットの手配数量を間違えていて数が足りなかったので、買い物へ行くならと、ついでに天板、脚を持ってカインズ工房へ。
天板の平滑度がいまいちなので、それの修正と脚のR面取り。

鬼目ナットの不足分も買って来て、無事全数取付完了。
天板表面をサンディングして削っているのでオスモカラーをもう一度塗らないとな。
少し涼しくなってくれないかなぁ?(^^;
20180722_053_800

***
CNCの内部照明のスイッチをどこに付けようか悩んだ末、前面に操作パネルを付ける事にしました。
前面板を外して、穴開けとザグリして、プレートは家にあった3mmの透明アクリル。
20180721_007_800

透明のままではなんなので、スモーククリアで塗装して、スイッチ類を取付。
なんか、それっぽくて良い感じに。(笑)
操作性もバッチリです!
20180722_050_800

| | コメント (0)

スリムな机

本当なら、この連休に避暑地からのお気楽サイクリングを予定していたのだが、避暑地はともかくとして
そこから下った先の尋常じゃ無い気温予想に恐れをなして中止となりました。(^^;
乾し肉さんが言うところの「締まったブログ」になるはずだったのにな。(笑)
そんな訳で今日も木工なネタです。(^^;

娘が「部屋を模様替えするのに、学習机が大きくてジャマ。スリムなテーブルが欲しい」とのたまう。
「材料費を出すなら作ってやらんでもない」と私。(^^;

ゴーサインが出る前にテーブル天板の相談を暗黒な仲間の一人に持ちかけると、早速いい板を見つけてくれた。
いくつか提示された中から専門家のご意見を伺いつつ「栓の36mm厚」に決定。
早速、越谷まで引き取りに。

お願いしたサイズは1100mm×450mmだったがどう見ても長いぞ、これ。(^^;2200mmあるって。
今回は置き場所が決まっていてサイズ的にはそれほど余裕がないのでもったいないけど切らなくちゃいけません。
20180714_002_400_2

「itaさん、このまま積んで行けます?」
「可能ならばここで切ってもらえれば(^^;」
暑くて汗がボタボタ落ちる中、長手だけじゃなく幅方向まで切ってもらっちゃいました。(^^;
ありがとうございました。
20180714_003_400_2

おかげで翌日の加工は周囲をトリマーでR加工と、サンダーでのサンディングだけで済みました。
20180715_001_400_2

仕上げはオスモカラー。気温が高くていつもは粘度の高いオスモカラーもサラサラ。(^^;
私はハケ塗りして、30分後くらいに布で拭き取っています。だって均一になんて塗れないんだもの。
そうじゃないと乾くのに時間がかかっちゃって。
20180715_004_800_2

天板だけが速攻で進んでいますが、脚の構造が決まっていない。(笑)
色々検討の結果、今回は大工的な構造では無くて、機械屋的な構造でいこうかと。(^^;

脚となる角材の端面に鬼目ナットを埋め込む穴を開けるのですが、位置を揃えるためにジグを作りました。
角材と同じサイズの凹みを掘って、穴位置がずれないようにしています。
20180716_010_800_2

こいつを端面に固定して、ドリルで穴開け。
20180716_009_800_2

今週はここまで。
この脚を天板に付けるための部材はこれから注文するので、来週はそれの加工が待ってます。
20180716_011_800_2

私の「作りたい心」のままに構造決めて、材料手配して進めてるけど、娘が見てるのはニトリとかikeaのサイトだよなぁ。
材料費の半分すらも回収できないかも。(爆)


***
P.S. CNCでプリント基板を作ってみました。ユニバーサル基板で充分じゃん?な回路ですが
やってみたかったのよ。(笑)
これはエッチングよりはるかに楽だわ。(^^)
20180715_007_400

| | コメント (6)

CNC計画 vol.33 防音ボックス その6

防音ボックスの続きです。

ほんとに必要かどうか難しいとこですが、ボックス内の温度上昇を防ぐために吸気口を付けることに。
しかし、ただ穴を開けただけでは音がダダ漏れなので消音ボックスを作ります。
なんかスピーカー作ってるみたい。(^^;
20180701_001_800

空気の通り道を屈曲させて、さらにそこに吸音材を貼ることで内部の音が外に漏れないよう対策します。
20180701_002_800

本体の内面側にも吸音材を貼り付けます。
20180701_003_800

この状態で、本体へ取付。
20180701_004_800

今日はアルミを削ってみましたが、ここの穴から漏れてくる音はほとんど無し!
それでいてちゃんと空気は吸い込んでいます。
ダメだったら吸気口をふさいじゃおう、と思ってたけど大丈夫みたい。

削った物ってのがこれ。スピンドルの回転速度設定用ボリュームの座。
20180707_001_800

あと、ステッピングモーター冷却用にヒートシンクとファンも設置。(配線が済んでないので
回らんけど。(^^;)
ちなみにコスパ最強の秋月ヒートシンクに秋月DC24Vファンの組み合わせです。
20180707_005_800

吸音材の貼付はかなりいい加減。気が向いたら残りをやります。(笑)
20180707_006_800

ファンの配線、以前は苦手だったこの手のケーブル用のコネクタ圧着。
20180707_003_800

AliExで買ったこの圧着ペンチのおかげで楽勝になりました。
芯線用と被覆用の2つのダイスが付いてるので、1回のカシメで完了できます。
やっぱ道具だよねぇ。(^^;
20180707_004_800

| | コメント (4)

当ブログのキラーコンテンツ(笑)

こないだ、超久し振りにブログの管理画面でアクセス解析なんぞを見て、驚くべき事実に気がつきました。

それはページ毎のアクセス回数。
一番多いのはその時点でのトップページなんですが、問題は2番目。
なんと2009年3月に書いた「BB軸長、これで解決

最初は「へ~」って思ったんだけど、先月もその前の月も、遡れるだけさかのぼってみても常に2番。
うそでしょ?って思ったんだけど、ほんとの事実。

未だにスクエアテーパーのBBの軸長で悩んでいる人がそんなに多いんだろうか?

その記事を見返してみて思い出した。
その頃は図面をjpeg変換すると文字が潰れてしまって見づらいので、仕方なく表で表したんだったよなぁ。
という訳で遅ればせながらここと、あちらのページにも図を載せておきました。
もしかして、これからも検索でたどり着く人達のために。(^^)

An0004_bb

| | コメント (2)

輪行しての秘密基地

金曜日にyosiko2さんから「ヒミツキチカイホウビ!」のお知らせが。
ところが土曜日の早朝に息子が海外出張から帰ってくるので駅まで車で迎えに行くとな。
車が使えないので今回は見送り~と思っていたのですが、
「そういえば先週、Aさんからフリーボディを削って欲しいと預かっていたんだっけ」と思い出した。(^^;
20180624_001_800

お天気もいいし、久々に輪行して秘密基地へ行くか!
20180630_000_400

京成線のちはら台駅から秘密基地までは約10km。
秘密基地には7時に着いていないといけないという掟があって(嘘)逆算して5時出発。(^^;

掟通り7時前に到着すると、ありゃ?門が閉まってる!
「ふふふ、勝ったな」って、そういう話じゃない。(笑)
20180630_0000_800

程なくyosiko2さんが来られて、無事入ることができました。
なんでも高速が事故渋滞で遅くなったそうな。こんなとこで長時間の待ちぼうけにならずに良かった~。(^^;

早速、フリーを旋盤に噛ませてサクサクサク。
20180630_002_800

余計な出っ張りを削って、これで11速対応!
あとはホイールに付けてみてスポークとの干渉が出ないかどうか、ですね。
20180630_005_800

ついでに私の真鍮板も...うちの機械だと0.1mmずつ削るところをサクっと一発だもんなぁ。(^^;
20180630_006_800

今日も色々な方が見えてました。
遠く、仙台から来られた自転車屋さんとか。(^^;
久し振りにtakuさんとも会えたし。(帰りは車に乗せてもらっちゃったし(^^;)

秘密基地の奥にたたずむspeedがちと寂しげ...。(^^;
そのうち迎えに来るからね、と昔のドラマに出てくるような台詞を吐いて...。
20180630_007_800


| | コメント (2)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »