夏休みの輪行ツーリング
久し振りに輪行しての遠出をしてきました。
行った先は私のお気に入り、野辺山。
え?タイヤが大きくないか?って。それは目の錯覚でしょう。バキッ!!☆/(x_x)
実はロードバイクでの初輪行です。
何度か家の中で輪行袋に入れる練習しましたよ。(笑)
ストラップをワンタッチで取り外しできるバックルに交換して、なんとか10分以内で
輪行袋へ収められるようになりました。
折り畳みだったら2分もあれば充分なのにねぇ。(^^;
で、なんでロードを引っ張り出したかって言うと
「下り坂を安心して飛ばしたかったから」(笑)
いつぞやEEZZで箱根を下った時は、安定性に不安を感じるし、ブレーキ掛けっぱなしで
リムは熱くなるし、なのでこれは使えない。
そうかといって私のspeedは秘密基地に置きっ放しでメンテもしてないし。
と言うわけでロードの出陣となった次第。(^^;
基本、下りなので止まって写真撮ってる余裕が無い。(笑)
これは野辺山から下って行って、途中で少し傾斜が緩くなったとこで小休止してパチリ。
小海線の小海駅まで走って(実は途中で上りもあった(^^;)そこからまた輪行。(笑)
小諸駅でしなの鉄道に乗り換えて中軽井沢まで。
中軽井沢からはふらふらと寄り道しながら軽井沢駅を通り過ぎてここへ。
軽井沢は道路も大渋滞。こんなんじゃ旧軽は激混みだろうと思いスルーしました。(^^;
碓氷峠の下りは気持ち良かった~
野辺山からの下りは道が単調で速度が出すぎる感じがありますが、ここは適度にワインディング。
スキーのスラロームの感覚で下って行けます。
ただ、前に車がいると追いついちゃう。(^^;
少し止まって間隔開けてから走り出しても少し行くとまた。
そしたら車の方が止まって先に行かせてくれましたよ。
煽られたと思ったか?こっちは自転車だけど。(^^;
全然写真撮っていないのは判っていたので、ここでは一旦停止。
で、後は横川駅まで下って、無理せずここで終了。
輪行袋に詰め終わった時にゴロゴロっと雷が鳴って突然の土砂降り。
ギリギリセーフでしたよ。もう一駅先に...なんて思っていたらアウトでしたね。
今回、野辺山までの小海線で輪行していた人が私の他にもう一人。
駅前で組み立てて話をすると、なんと同じルート。しかもあちらも下ったらまた輪行だって。
あちらは下った先の「佐久海ノ口駅」で電車に乗るとの事。
私はそれより3駅先の小海駅まで。そこまで行くと少し上り返しがあるんだよね。
ただ、電車に間に合うかどうか微妙なとこでしたが、速度が出過ぎる位の傾斜に助けられ、余裕で到着。(^^;
電車に乗ったらまたお会いできました。
そこからずっとおしゃべりしながらご一緒に。
しなの鉄道ではあちらは私よりも一駅手前の「信濃追分駅」で降りて走るのでそこでお別れ。
一人旅のはずが同好の士にお会いできて電車の中で楽しい時間が過ごせました。
そのお方も私みたいに走らない人かと思いきや、関東から新潟県の直江津まで走る「直江津集合」
にも参加されてるみたいです。バリバリに走れる人でした。
もっと驚いたのは「昨日もここ走ってるんですよ」と言ったこと。(^^;
東京の方なんですけどね。青春18きっぷの消化なので電車にも沢山乗らなきゃ、と言ってましたけど。(^^;
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
むむッ、引き(以下同文
ロードは軽いとは言っても輪行は大変でしょう。それも含めて良いリハビリになったかな?
旅先で見知らぬ人と話をかわすのは旅の醍醐味のひとつですね。
投稿: 乾し肉 | 2018年8月17日 (金) 21時10分
去年だったか、同じルートをシングルギアのYS-11で辿っていましたが、乗ったのは軽井沢から横川の間のみ(爆)
佐久海ノ口への下りは路面が荒れていませんでしたか?小径では楽しくなかった記憶があったので避けました。
私も最近はケルビムを積極的に輪行に連れ出しています。結構凝ったやり方をしているので最初は30分くらいかかっていました。集中的にやっていくうちに手際よくなってきたのですが、何故か時間は相変わらず30分くらいかかっています。でも、それも趣味のうち。かっちり決まった輪行は気持ちいい。自己満足だけど(笑)
投稿: gen | 2018年8月17日 (金) 22時22分
>乾し肉さん
うちのロードは全然軽くないです。(^^;
speedと同じ位。重量的には変わらないけど、底面積が小さくなったかな。
電車の最後尾背もたれの後ろに入れるにはいいですね。
その代わり、所々の車両に設けられているスーツケース置き場には入らない。
折り畳みなら入るけど。
輪行してる人とは話しやすいですよね。共通の話題から入って行けるし。
>genさん
実は私も野辺山は今回で最後かな、と思ってます。
最初は碓氷峠だけじゃ物足りないと思って足を伸ばしましたが、
野辺山からの下りは車も多いし、速度も出てるので楽しめない。(^^;
大きいタイヤだったせいか路面状態はそれほど気にはなりませんでしたけど。
次回からは軽井沢まで新幹線で、そこからサクっと下るのがいいかも。
涼しい時期なら横川よりももっと下まで行ってもいいですし。
確かに折り畳みじゃ無いとホイール外す手間はかかるのがちょっとね。(^^;
でもロードでも小径でも駅前で輪行をほどく時はちょっとワクワクして
楽しい時間ですね。
投稿: ita | 2018年8月18日 (土) 18時58分