暗黒speed復活への道、その5
ステムを塗装したいけど、天気がいまいち。(^^;
でもフォークも取り付けられず、片付けるのにも難儀するので低温・高湿度の悪条件の中、塗装強行。
フレーム本体の手間のかけ方とは打って変わって超手抜き。
プライマーとしてミッチャクロンを吹いて、あとはラッカーのつや消し黒。
多少垂れたけど気にしない。(笑)
これでようやくフロントフォークもセットできました。
次は畳んだ際のフォークとフレームを固定方法。
この感じだと、フロントのスルーアクスルナット先端に磁石を取り付けて、フレーム側にくっ付けちゃうのが良さそう。
このナット、9mmスルーアクスルなのでネジはM9xP1というもの。
しかし、秘密基地にはこんな変なサイズのタップもダイスもありましたよ。(^^;
yosiko2さんにM9で長さ5mmの寸切りネジを作ってもらいました。真ん中にはM3タップ。
マグネットはホルダーに入ったネオジム磁石。
組み立てるとこうなります。もちろん、スルーアクスルとは干渉しない長さです。
フレーム側にはdahon純正のプレートをネジ込んであります。ステムを塗るついでに黒く塗りました。(^^;
取りあえずこれでOK!
今週はここまでにしとこう。(^^;
| 固定リンク
「speed disk」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- speed disk いよいよ最終形態へ(2019.06.16)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- 出動準備(2019.04.20)
- 暗黒speed復活への道、その6(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近itaさんのブログが自転車ネタになっていて不思議な感じ(^-^;)
自分のところはと見てみればネタがなくてパタっと止まったまま・・・このまま冬眠かも~
投稿: taku | 2018年12月24日 (月) 21時40分
こりゃまた素晴らしい、見事な加工/工作でございますな。
それはそうと、1枚めの写真。
「itaさん、自宅に塗装部屋まで作ったのね…」と思いました。
投稿: ゆっきょ | 2018年12月24日 (月) 21時59分
>takuさん
そう言われてみると最近は自転車ネタ増えてますね。(^^;)
その分、レザークラフトも木工もほとんど進んでいないです。あれこれ同時進行できないタイプ。(笑)
>ゆっきょさん
以前も同じとこにマグネット付けてましたけど、それと比べても格段にスッキリしてますよね。
玄関前はitaruDesignの工房であり、塗装ブースでもあります。(笑)
あの窓の格子はフックを引っ掛けるのに都合がよくて、なにかしらぶら下がってますね。(笑)
最近は例の木製の足形が多いけど。
投稿: ita | 2018年12月25日 (火) 06時38分
DAHON純正のメッキが剥げる円盤よりシンプルでかっこいい!
折畳車はディスクブレーキかキャリパーがデフォルトの時代ですね。
yosiko2さんが指摘する通りVブレーキは折り畳むとバランスが狂います。
esr Magnesia PURSUER
試作品のレポートはありますが製品版の仕様が気になります。
フロント74mmならディスクハブ交換で中華通販になるし(笑)
投稿: ふみまろ | 2018年12月25日 (火) 10時50分
>ふみまろさん
いや、その円盤そのもので、早くも黒がはげております。(笑)
確かにディスクブレーキは気を使わなくていいので楽かも。
取り付ける側の精度がしっかりしていれば。(^^;
SPEEDのカーボンフォーク、ブレーキキャリパーを取り付けるねじ穴が曲がってて
締め込むと斜めっちゃう。(^^;
フェーシングしてもらっているのにもかかわらず。
ボルトを締め込んでいくと最後で斜めのボルト底面に習ってしまうのが原因だろうと
平ワッシャーの代わりに球面ワッシャーを入れてなんとか解決。
投稿: ita | 2018年12月25日 (火) 12時42分