« ブロのライト 今度はフロント | トップページ | 蓋付きのベルトポーチ »

CNC計画 vol.37 集塵ホース交換

Aliexpressで頼んでいたホースが届いたので交換作業を行いました。
途中の写真は無しで。(^^;
20190310_009_800

径の違う2種類を購入し、ホースを2分割にして収納しやすくしました。
サイクロンから本体までは内径φ50、そこから防音ボックス内はφ40として圧損を減少させて
吸引力アップを目論んでいます。

本体へ取り込む所は配管継ぎ手を何種類か買って来て、ちょっとお試し中。
うまい形が決まったら防音ボックスへ固定してしまうつもり。
これで先週のダストボックスののぞき窓に続き、集塵関連のバージョンアップは完了。
20190310_010_800

装置周りが一段落したので、Bromptonのバッグアダプターの製作です。
ベースプレートと本体の2ピース構造。最終的には接着してしまう予定。
20190310_006_800_2

20190310_008_800

フロントキャリアブロックとの取り合いはこんな感じ。
20190310_001_800

20190310_002_800

20190310_003_800

これを作るために3D cadのFusion360もだいぶ使えるようになりました。
Fusion360は3Dモデリングしたら、そこからGコードという切削用データも出力できるので非常にありがたい。
ただ、高機能な分、使い方が理解しきれておらず試行錯誤の繰り返し。
cad上での試行錯誤だけならいいけど、削ってみて初めて判る不具合や設定ミスもあるので何度も
失敗を繰り返して学習しております。(^^;
この年になって夢中になって勉強する事があるというのはうれしいことです。

屍累々(^^;
20190310_011_800




|

« ブロのライト 今度はフロント | トップページ | 蓋付きのベルトポーチ »

CNC」カテゴリの記事

BROMPTON」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブロのライト 今度はフロント | トップページ | 蓋付きのベルトポーチ »