« CNC計画 vol.39 集塵フード復旧 | トップページ | 油圧ホースルーティング »

speed disk いよいよ最終形態へ

方々からの圧力に耐えきれず、気がつくと部屋の隅にこんな箱が...。
なんかシマノの箱が沢山入ってます。(^^;
20190610_001_800

そして今日、秘密基地へ。
まずはスプロケットの座グリ。今使っているアメクラのハブは10速フリー。
残念ながら11速対応にするだけの削り代がフリーには残っていません。
なのでスプロケ側を削る訳です。
20190616_002_800

yosiko2さんが加工している間に私はバラし作業。
このワイヤー引きの油圧ハイブリッドなブレーキも使用期間はほんのわずかでお蔵入り。(^^;
20190616_005_800

え?なに、最近のFDはこのローラー必要無いの?(笑)
今、付いているのは67のアルテグラだから10年前だもんなぁ。(^^;
技術革新の波には完全に乗り遅れてます。(笑)
20190616_004_800

油圧ホースの接続にはこんな工具も必要なのね。
これはホースの中にスリーブを挿入しています。シマノの専用工具なんですが
そのままだとホースが滑って使い物にならず、yosiko2さんの手が入り普通に使えるようになっています。
20190616_007_800

油圧はとにかくエアー抜きがキモ。私はプラント設備の試運転でイヤ!って言うほど
油圧ラインのエアー抜きを経験してますから。(^^;
秘密基地ではバキュームブリーディング。この方法だと間違いないよね。
20190616_009_800

無事、動作チェックもOK!
20190616_013_800

今回のパーツは基本105です。(スプロケだけアルテでチェーンはdura)
RDもシャドータイプになりローラーマジックも不要ですね。
今日は三井さんがいらしたので調整はプロの手にお願いしました。(^^;
20190616_017_800

FDの調整はもっと難解。(笑)
取説読みながらじゃ絶対できなかったね。三井さん、ありがとう!
20190616_018_800

バーテープは自分でもちろん巻きました。
この日のために温存して置いたSRAMのカエルバーテープ。
昔、s-kenラウンジでダダティークに暗技研の自転車を展示するって時にこれを巻いたっけなぁ。
あの時はハンドルバーがアルミだったので全体をきれいに巻けましたけど、今回はカーボンバーで
上面がフラットなのでその辺りは柄を揃える事はできませんでした。
20190616_015_800

全体写真を撮り忘れたので帰って来てから
20190616_025_1280

ほぼ新車のような状態になってしまいました。(^^;
speed diskのいじくりはこれで一応完了です。
しかしディスクブレーキ化はお金かかるわ。(^^;
ほとんど全部取っ替えるはめになったからね。
素直にディスクの完成車買え!って事ですね。(爆)

|

« CNC計画 vol.39 集塵フード復旧 | トップページ | 油圧ホースルーティング »

speed disk」カテゴリの記事

コメント

無事の完成、おめでとうございます!
なんだかんだ言って、もののついでに11s化できちゃってるワケですね。
34Tとかいけるワケですね。すげーなー
という意味では、完成ではなく、もしかして「まだ、道半ば」てこと?(笑)

今後を楽しみにしておりますっ!

投稿: ゆっきょ | 2019年6月17日 (月) 07時47分

>ゆっきょさん
10速のまま、ティアグラの油圧STIにしても良かったのですが
結局引き代の違いでFD、RD共に交換が必要と聞いたので、それなら10速に
こだわる必要は無いか!って事で無駄に11速になりました。(笑)

え?34T?前はすでに34Tですけど。(爆)

リアについては先日のdahonオーナーズミーティングでも言われた
「男前のスプロケットですねぇ」の11-25Tですがな。(笑)
登らないから軽いのは不要!(と言いつつインナー34T)

ほんとはフロントシングルにしてリアはでかいのを入れるってのも
面白そうと思ったんだけど、フロントWは暗技研のルーツにかかわるものだから
このspeedからそれを外すわけにはいかないよねぇ。(^^;

投稿: ita | 2019年6月17日 (月) 08時25分

最終形の完成おめでとうございます

わたしもそこを目指したいのですが、台数もあったりして 踏み出せそうにありません(^_^;)

投稿: taku | 2019年6月17日 (月) 17時53分

やっと最終形!
時代の最先端マシンになりましたね。
これでうなぎポタも復活!
デキルトイイナw

投稿: yosiko2 | 2019年6月17日 (月) 18時41分

>takuさん
このフレームはほんと長い間楽しませてくれますね。
走りに行くのが楽しみです。

>yosiko2さん
ようやく時代の流れに追いつきました。(笑)
これでまた10年はこのまま現状維持かな?

うなぎポタ、うな重でサポートカーを釣り上げる目論見があるので
再開宣言してみました。(^^;
私は風車からうなぎ屋まで走れればOK!
そこからは車上からルートガイドしようかな、と。(^^;

投稿: ita | 2019年6月17日 (月) 23時04分

最近気づいたんですけれど、まだ暑さを感じない・・・
北海道ではブレーキによるリム過熱は問題にならないかも知れない。

投稿: gen | 2019年6月19日 (水) 21時57分

>genさん
真夏でも暑いのは昼間だけですもんね。
風は涼しいし。でも、最近は結構湿度は高いのかな?

下りでブレーキかけていればリム加熱するのは北海道も一緒だと思うけど。(^^;

投稿: ita | 2019年6月20日 (木) 21時04分

ディスクブレーキ、そろそろかなとも思うのですが、フレーム買わないと、、となってまだ手が出せていません
効きが良いとのことなので興味しんしんです

投稿: わたわた | 2019年7月16日 (火) 18時33分

>わたわたさん
初めまして?ですよね。
ディスクブレーキ、いいですよぉ。油圧ならなおさら。
小径車は特にホイールの回転数が高いので、リムブレーキだとリムの発熱が
気になるところですが、そんな心配もいらないし。

ただ、フレーム毎交換が必要ってのはハードル高いですよね。
ハブも変えなくちゃいけないし、油圧にするとSTIも...となると
「新車買った方が全然安いじゃん!」ってなります。(笑)

もしかして、「n」の方から来た方だったりします?(謎)

投稿: ita | 2019年7月17日 (水) 08時01分

この記事へのコメントは終了しました。

« CNC計画 vol.39 集塵フード復旧 | トップページ | 油圧ホースルーティング »