ダースベイダー2号発進!
自転車仲間のmartyさんが先日dahon speed P8を購入され、さっそく暗黒化の
改造をご所望され、本日施術執行となりました。
私が到着した時にはすでにVブレーキのスタッドが削り落とされパテの乾燥中。
ブラックのフレームは塗装が楽(色合わせの必要がない)なのでいいですね。
私のシルバーメタリックのspeedは未だに削り跡をビニールテープを貼った
仮養生のままです。(^^;
私と同じシルバーメタリックのtaddさんの暗黒speedもVスタッドを除去。
元の姿に戻らない決意を決めたようで...。
その後、2009年モデルのフロントフォークがまたまた形状変更されていた
ことが判明しキャリパーの取付に往生しましたが、なんとか「匠」の技で切り抜け、
さらにはクリアランスの関係で用意していたタイヤが使えなかった等々
厳しい道のりでしたが、無事完成し帰路につかれました。
(シートポストの加工は時間切れで宿題として残されましたが)
よく1日でここまでこぎつけました。yosiko2さん、お疲れ様でした。
写真を撮るヒマもなく作業していましたので、途中経過が残っていません。(^^;
ご本人のブログに詳細が出てくることでしょう。
暗黒speed初のフラットバー仕様。(そのうちドロップになるというのは
みなさんの一致したご意見)
ダースベイダー号用に新たに用意した「Powered by 暗技研」シールを
貼らせていただきました。
今日はみなさんから「初ロード記念パーツ」を色々といただきました。
ありがたきは自転車仲間。感謝感謝です。
ホイール、タイヤ、ドロップハンドルは2種類、サドル、フロントディレイラー、
さらにはトリプルダブルバテッドのスポーク一式(前後ホイール分)
(DT revolutionはダブルバテッドでした。あさひのサイトが間違ってる(^^;)
後ろにあるホイールのようにMAVICのOPEN PROで組みなさい、という
お達しでしょうか。(^^;
私はこれからしばらくの間、このロードバイクの組立を楽しみますので
走りに行く時間が取れないかも。(。_゜☆\ バキ